就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アイスタイルのロゴ写真

株式会社アイスタイル 報酬UP

アイスタイルの本選考ES(エントリーシート)一覧(全36件)

株式会社アイスタイルの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アイスタイルの 本選考の通過エントリーシート

36件中36件表示
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. これまでの人生の中で、力を入れて取り組んだことを箇条書きで3つ教えてください。(1つ30字以内、大学時代以外のエピソード可能)
A.
Q. 上のうち、あなたがチームのために取り組んだエピソードを一つ選び、取り組んだ背景や結果について詳しく教えてください。(400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2023年10月20日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. これまでの人生で最も力を入れた経験について教えてください。※400字程度(志望動機、職種関係の質問、は面接で聞かれましたが、ESでは聞かれませんでした。)
A.
問題を報告する
公開日:2022年7月26日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまでの人生で最も力を入れたことを教えてください。※500文字以内*
A.
Q. あなたの就活の軸と、その軸を掲げる理由について教えてください。※400字以内*
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月13日
男性 22卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたが人生において特に力を入れたことを教えてください。※800文字以内*
A.
約3000人が在籍するスポーツジムで、私は学生フロントリーダーを務めている。私が人生において特に力を入れたことは、その勤務先で年間退会率10%以下達成に向けて尽力したことだ。勤務先では、前年度退会率が10%を超え、売上が伸び悩んでいた。そこで、社員の方が売上向上のために励んでいる姿を見て学生チームで何かできることはないかと考え、二つの行動を起こすことにした。一つ目は原因を把握するために、退会手続きの際に退会カウンセリングを徹底した。すると、実際に退会されるお客様の本音を聞き出すことができた。カウンセリングで見えてきたのは、新規顧客の大半は運動効果が実感できず、気持ちが折れてしまっていたことだ。そして、3ヶ月以内に退会してしまうことが多いと判明した。二つ目はお客様視点を持つために、他店舗を利用し新規顧客の気持ちの理解に努めた。この二つの取り組みから、「一人ぼっちの顧客を減らし、継続的に通って貰える仕組み作り」が必要と考え、オリジナル管理カードの作成を提案した。利用したトレーニングマシンの数や来店数を楽しくカードに“見える化“することで、顧客のモチベーションアップに繋げた。またカードを通して、顧客との会話が増えたことで顧客との距離を縮めることができた。カード導入にあたり、会話を広げるスキルを身につけるために、月一のミーティング後に学生チームで集まり、お互いを高め合った。そして、会話の中で顧客の不安解消や喜びの共有ができ、顧客が継続的に通いたいと思う環境を作った。その結果、年間退会率10%以下を達成することができた。この経験で、現状把握し主体的に行動することの重要性と顧客との共感が信頼関係の構築に繋がるということを学んだ。この周りを巻き込みながら主体的にアクションを起こしていける力を活かし、貴社で挑戦していきたい。 続きを読む
Q. 「アイスタイル×○○」でアイスタイルをアップデートさせる「○○」を考えてください。※サービス・企業・人・キャラクター・・・何でもOK!
A.
アイスタイル×パレット試供品 続きを読む
Q. ①を選んだ理由を教えてください。※200~1000文字程度*
A.
アイスタイル×パレット試供品によって、お客様に寄り添える販売ができ、さらに利用者の支持が得られるのではないかと考えたからだ。現在コロナの影響でコスメを購入する際に、美容部員に化粧をしてもらうタッチアップができないという現状がある。そのため、ECサイトでコスメを購入する人が増加しており、私もその一人である。しかし、商品を試せないので購入の際に、色などで失敗してしまうことがある。こうしたお客様のニーズにお答えするために、パレット試供品を有料で販売することを提案したい。このパレット試供品というのは、お客様が迷っている商品の色の展開があるものと、その色に合う組み合わせの化粧を試せるパレットである。例えば、ファンデーションが欲しいというお客様がいたとする。しかし、そのお客様は二色の色で迷っていた。その場合、二色のファンデーションとお客様が似合うチークやリップなどの試供品を含むパレット試供品を販売する。すると、パレット試供品を購入し試せることで、お客様は最適な商品選択を行うことができる。また、自分に似合う化粧の仕方に出会うこともできる。そして、アイスタイル側はパレット試供品を販売することで、その商品だけではなく他の商品の商品認知度や購買意欲も向上させることができ、売上が伸びると確信している。以上が、私が考えるアイスタイル×パレット試供品だ。これによって、お客様に寄り添える販売ができ、利用者の支持が得られるのではないかと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年2月22日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代に特に力を入れたことを教えてください。※400文字以内
A.
私が学生時代に特に力を入れたことはサークル活動です。私は、80人規模のフットサルサークルで副会長を務めていました。私の所属していたサークルでは、所属人数が多いのにも関わらず、練習やイベントの参加人数が少ないという問題がありました。そんな中で、私は副会長として会長をサポートしながら参加人数を増やすことに力を入れていました。私はまず、参加率が低いメンバーにラインをしたり直接会ったりして参加しない理由や意見を聞きました。そして、その意見を次の幹部会議の際に共有し全員で解決策を考案しました。実際には練習やイベントの参加費を抑える・告知を以前より2週間早くしてメンバーのスケジュールを確保するということを実施しました。その結果、次のイベントでは参加人数が全体の8割にまで増加しました。この経験から培った、他の人の意見を尊重し受け入れ迅速に対応できる力を活かして社会でも貢献していきたいと考えております。 続きを読む
Q. あなたの就活の軸と、その軸を掲げる理由について教えてください。※400字以内
A.
私の就活の軸は2つあります。1つ目は「人や企業のニーズに応え豊かさを提供できる会社かどうか」です。学生時代に行っていた飲食業のアルバイトでお客様が求めている接客や料理を提供できた際、喜んでいただけたことにやりがいを感じたのがきっかけです。この経験から、あらゆるニーズに応えサポートすることで多くの人や企業を豊かにしたいと考えるようになりました。2つ目は「様々な人と関わることで自分の視野を広げ成長できる会社かどうか」です。私はサークルやアルバイトを通して、多くの人と関わり様々な知識や価値観を吸収することで今まで出来なかったことが出来るようになる喜びを知りました。この経験から、多くの人と関わり様々なことを学び成長し続けたいと思うようになりました。そのため、多様な事業を展開し多くの人と関わることができ、人やサービスを繋ぐことでニーズに応え社会を豊かにしている貴社に魅力を感じ志望させて頂きました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月31日
男性 22卒 | 南山大学 | 女性
Q. あなたが学生時代に特に力を入れたことを教えてください。
A.
〇〇で〇〇を務め、チームの意欲を向上させました。 〇〇は〇〇があり、本番へ向けて1ヶ月半の練習を行います。しかし、その中で次第にチームの士気が低下してしまいました。話し合いの機会を設けたところ、原因は練習への飽きと、練習の目的を見失っていることだとわかりました。そこで、解決のため主に2つのことを実行しました。1つ目は練習内容の改善です。練習の様子を録画しそれを見たり、他の企画の練習を見学する機会を設け、飽きを防ぎました。2つ目は反省会の実施です。目標や反省点を共有する場を、毎回の練習に取り入れ、目的を明確化させました。結果、チームの士気や団結力は高まり、企画の精度も向上しました。 〇〇ではミスや時間の押しもなく成功させ、前年の1.5倍の観客を獲得することができました。 この経験から、状況に応じた改善や、目的を共有することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたの就活の軸と、その軸を掲げる理由について教えてください。
A.
私の就職活動の軸は「様々なことに挑戦し、その中でワクワクしながら働くことができるか」です。私はこれまで多くのことに挑戦してきました。 例えば、〇〇では〇〇を務めただけでなく、〇〇の立ち上げなどにも参加しました。高校では、苦手な〇〇に自ら手を挙げ挑戦しました。はじめはダメ出しばかりでしたが、毎日練習を重ね上達させました。常にワクワクしていたいという好奇心や、挑戦する度に新たな自分を発見し成長できたと感じることが、私が今まで挑戦を重ねてきた理由です。 貴社は、メーカーからの情報発信が主流であった時代に、ユーザー同士やメーカーと企業を繋ぐという新たなプラットフォームを生み出しました。また、小売り事業でも新たな取り組みを行うなど、その挑戦的な姿勢に魅力を感じました。貴社で更なる事業展開に挑戦し、モチベーションを高く保ちながら働きたいと感じ、志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月1日

22卒 本選考ES

ビジネスコース
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 学生時代に最も頑張った事は何ですか?400字程度でご自由にご記載下さい。
A.
私が学生時代に最も頑張った事は、アルバイト先の管理体制の抜本的な改善である。 私の就業しているアルバイト先の飲食店は、採用と運用の管理体制が正しく整備されていなかったため、アルバイトスタッフの不満が溜まり離職率が高いという実態があった。そのため、採用人数や採用方法の見直し、運用のシフト管理を見直す事で、スタッフの不満を減らすべきだと店舗マネージャーに提案した。また、自分自身はアルバイトリーダーを任せて頂いていたため、周りのスタッフに積極的に声をかけ業務上の不満や悩みについてフィードバックを貰い、問題が発生するのを未然に防ぐ事を心がけた。その結果、従業員の満足度は飛躍的に向上し、店舗の1年以内の離職率を○○%から○○%にまで下げる事が出来た。 続きを読む
Q. あなたの就活の軸と、その軸を掲げる理由について教えて下さい。
A.
私の就職活動の軸は「若手から活躍出来る環境があるか」である。 私はこれまで部活動、勉強、アルバイトなどを通じて、自らが主体的に考え行動し結果を残す事で周りからの信頼を得てきた。この経験は社会に出て働く上でも非常に重要な要素だと考えており、若手から積極的に手を上げられるような環境に身を置く事で、社会に対して自分自身が貢献出来る割合も必然的に増やす事が出来る。そのため、若手から活躍出来る環境に所属し、お客様の顕在的なニーズだけでなく潜在的なニーズを発見・解決していきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月29日
男性 22卒 | 首都大学東京 | 女性
Q. 学生時代特に力を入れたこと
A.
○○サークルに所属し、新歓で行うウォークラリーの制作に取り組みました。活動の中心の学年になってはじめての企画だった上、ゲーム内容以外にも参加者の班分けやプレイ時間など考慮すべき点が多くありました。そこで私は企画メンバー6人でしっかり情報収集や意見交換をする必要があると感じました。そのため毎週のミーティングでは、集めた意見や抱えている課題とそれに対する解決案などをホワイトボードに書き出して可視化することで、全員で課題を共有することを意識しました。これによって課題が明確化され、優先順位をつけて解決することができました。チームのみんなが協力してプレイできる仕掛けづくりに重点を置き、一過性の楽しいではなく新入生とサークル員の関係性の構築に繋がる企画になるよう工夫しました。ウォークラリー終了後にも参加者が学年を超えて交流している姿に、誰かの喜びや笑顔が自身の大きなやりがいであると感じました。 続きを読む
Q. あなたの就活の軸とその軸を掲げる理由
A.
私の就活の軸は3つです。1つ目は新しいことに挑戦し続けられる環境かです。変化の大きい現代社会では常に新しいことに挑戦する姿勢が必要不可欠であると考えます。開拓者精神を持って常に高い目標に向かって努力し、革新的な商品・サービスの創出に尽力できる環境で仕事がしたいと考えています。2つ目はどれだけ多くの人に価値を提供できるかです。より多くの人の人生を豊かにすることができる仕事は自身にとって大きなやりがいになると。3つ目は全員が仕事を心から楽しんでいるかです。大学時代にアルバイトをしていた○○ではスタッフ全員が心の底から仕事を楽しみながらお客様に楽しんでもらえる店づくりに励んでいました。高いモチベーションでより良いものを生み出していくためには、まず自分が仕事を思いきり楽しむことが重要だと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月26日
男性 22卒 | 獨協大学 | 女性
Q. あなたが人生において特に力を入れたことを教えてください。
A.
 コロナ禍におけるオンラインの新歓活動に取り組み、入会人数を昨年の2.5倍に増やしました。所属するボランティア団体は年々入会者が減少しており、さらに今年はSNSでしか勧誘活動を行えないという問題を抱えていました。私は前年度にリーダーを務めていたため、団体存続に責任を感じ新歓リーダーになりました。  目標人数は7人と設定し、新入生との接触機会が少ない中で昨年より3人多く勧誘することを目指しました。私はまず状況を把握するために、新入生と他団体のTwitterアカウントをフォローしアプローチを模索しました。これにより、1年生が履修登録のやり方が分からず困っていることに気が付き履修相談会を企画しました。  しかし多くの団体がTwitterで履修相談を行っていたため、その中でいかに目立てるか、いかに新入生を惹きつけることができるかが課題となっていました。そこでビデオ通話でのコミュニケーションを図る他団体とは異なり、履修相談のやり方スライドを配布することにしました。これは、ビデオ通話の参加率が良くなかったことを参考にし、新入生にとって直接的なコミュニケーションはハードルが高いという仮説を立てたためです。アカウントのフォローを条件にスライドを配布したところ、フォロワーを1日で〇〇人増やすことができ新入生との接触機会が倍増しました。しかし他学部のスライドは作ることができなかったため、メンバーに協力をお願いし全学科分を作成・配布しました。これにより団体の知名度がさらに上がり、説明会参加者も増え、最終的な入会人数は10名となりました。  この経験により、課題を解決する際には安易に策を講じず、状況を客観的に見つめることが大切だと学びました。この経験を活かし、貴社で課題解決をするときは様々な角度から現状分析をしていきます。 続きを読む
Q. アイスタイル×〇〇で、あなたが持つアイデアを教えてください。
A.
アイスタイル×自撮りフィルターをもとにした化粧品レコメンド 続きを読む
Q. そのアイデアを考えた理由を教えてください。
A.
 Zoomのメイクフィルターを使用したときに、「この色と同じリップがほしい」と感じたためです。現代は化粧品との出会いが困難になっていると感じます。膨大な情報の中から運命の商品を探すのは難しく、結局は多大な広告費のかけられた商品にばかり注目が集まりがちです。そこで、「なりたい自分」を基準とした、”化粧品との新たな出会い方”を届けるマッチングサービスを提案いたします。  マッチングは自撮りフィルターを通して行います。2016年に爆発的に流行したスマートフォンアプリ「SNOW」のように、顔にフィルターをかけるサービスを@cosmeで提供します。気に入ったフィルターが見つかり次第、施したフィルターの色や質感に近い商品を数種類表示します。近頃はバーチャルメイクサービスが普及しつつありますが、そのようなサービスとの違いは”ブランド横断×なりたい自分本位”な点です。商品本位であるブランドサービスより商品幅が広く、そして「なりたい自分像」から直感的に商品を選べるという特徴を備えています。  貴社のサービスとして提案させていただいたのは、強みである膨大な商品・ユーザーデータを活用できるためです。このサービスでは年齢や肌質、悩み、欲しい効果のアンケートに回答してもらい、その回答とフィルター、そして@cosmeクチコミランキングを参考にした化粧品を推奨します。ただし、年齢と肌質に適した商品の紹介はプレミアム会員の特典であるため、その2つによるおすすめ化粧品表示は1回までとします。2回目以降はプレミアム会員特典にし、精度の高いレコメンド機能を利用して会員増加につなげます。  このサービスは直接的な利益ではなく、既存のtoB・toCビジネスを強化できると考えています。toBではアンケート回答のデータと、人気フィルターの情報による「なりたい自分像」のデータ取得を行い、顧客データや人気カラーをブランドに提供します。これは資生堂のマジョリカマジョルカ診断サービスが取得する情報を参考にしたものです。toCではECユーザーの増加を狙います。これは、推奨された商品一欄から直接@cosme shoppingに移動できるようボタンを配置することで実現させます。EC化を阻む”試す体験”を届けることで、EC購入のハードルが下がると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. 【Q1】あなたが学生時代に特に力を入れたことを教えてください。※400文字以内*
A.
学生時代に特に力を入れたことは、スキーコンテストで女子スキー組第二位を取ったことです。札幌に来るまでスキーしたことがなかった私が体を鍛えるためにスキーをやってみたいと思いました。スキークラブを知り、次の日すぐ入会しました。初心者の私は最初によく重心を失って転んでいました。それで、私は週一回の授業に加え、平日にも自分で練習しています。2か月間20回スキー場に行って計108時間ぐらいをスキーに費やしました。2月末のコンテストに「前三位に順位争い」という目標を立ててグループを代表し、繰り返し転げても立ち直り成績を更新していました。16人の選手の中に女子スキー組第二位を取りました。私はこの経験から、目標に向かって努力し続き、諦めずにチャレンジして行動することの大切さを学びました。この高い目標に向かって努力を惜しまない向上心を将来の職場と人生にも活かせたいと思います。 続きを読む
Q. 【Q2】あなたの就活の軸と、その軸を掲げる理由について教えてください。※400字以内*
A.
私の就活の軸は二つあります。まずは自分の「質的・量的データを収集し分析する能力」を活かせる仕事に就きたいです。それは、修士課程で美容整形を研究テーマにしインタビューを行ったり、質問紙調査を行ったりし、そこからもらった質的、量的データを分析することが魅力的だと思うからです。次に、個人でやるのではなくチームワークが重視される仕事に就きたいです。チームワークを重視する背景は、大学時代にチアリーダー部のキャプテンとして、一つのテームをまとめて23校の中にチーム第二位を取った経験があります。一人で頑張るよりチームの中で個人能力が早く成長できると確信しています。チームの中で自分の協調性を生かし、一員としての役割を十分に果せて成果が出来上がったらやりがいが感じると思います。私も貴社の一員として力を貢献し、世界的に美容にかかわるモノ・コト・ヒト・場所を繋いでいきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 学生時代頑張ったことを教えてください。400字
A.
新たな練習法を取り入れることで、留学先のダンスサークルの出席率を向上させることに貢献したことである。サークルに参加した当初、出席率が低いという問題があった。多国籍の留学生が多く所属していて、国毎に集まって出席や欠席を繰り返していたため、主要課題は異なる国籍のメンバー間の交流不足だと分析した。そこで交流時間の確保と交流しやすい雰囲気作りが重要だと考え、以下の2つの練習法を実行した。1つ目は「多国籍だから楽しめる練習法」で、メンバーと議論して作った、多国籍の環境を利用した練習法である。2つ目は「意見交換がしやすくなる練習法」で、私が日本で所属していたダンスサークルの練習法である。この結果、5回目の練習で、全メンバーが国籍に関わらず交流するようになり、出席率がほぼ100%を保つようになった。この経験から、課題解決に向けて周りを巻き込みながら、組織に貢献する力が養われたと感じた。 続きを読む
Q. 就活の軸とその理由を教えてください。400字
A.
私の就活の軸は主に3つある。1つ目は若いうちから様々なことに挑戦できることである。私は、小学生の頃に海外から日本に移住した経験をしたり、大学時代では海外留学を経験したりしており、挑戦が成長に最も繋がると感じた。このため、若いうちから、失敗を恐れずに多くの挑戦ができる環境で働きたい。2つ目は事業の幅広さである。私は好奇心が強く、仕事をする上でやりたいことが変わる可能性があると考え、貴社のような化粧品だけでなく、食品メディア、店舗、プライベートブランドなど幅広く事業を扱っている環境で、長年高いモチベーションを保って勤めることができると考える。3つ目は化粧品に関わっていることである。私は大学生になってから本格的に化粧をし始めたが、コンプレックスが消えて自信に満ちた鏡越しの自分の顔が印象的だった。化粧品は性別年齢国籍にかかわらず、人に自信をくれる商品だと考えるので、化粧品と関わる仕事がしたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 上智大学 | 女性
Q. あなたが学生時代に特に力を入れたことを教えてください。※400文字以内
A.
〇〇年続けている〇〇の全国大会で優勝する為に練習に励んだ事だ。そのため以前から先生に指摘されていた弱々しい踊りを克服するべく3つの行動をとった。 ①演技の自己分析から体力不足と体の可動域に着目し、筋力トレーニング・柔軟体操を行う事で根本となる体づくりから取り組み直した。 ②演舞曲の勉強である。言語や歴史を学び、作曲家の意図や歌の背景を汲み取る事で、表現力の向上を図った。 ③先生と先輩方に通常レッスンとは別に週3時間もらい、1週間の成果を披露しフィードバックを頂き成長に繋げた。 これらを自主的に3ヶ月間毎日7時間以上行う事で技術が向上し、身長の小ささも気に取らないくらいキレのあるダイナミックな〇〇へと改善させた。 結果入賞を果たし、過去歴代大会内最大にあたる200人のファンを獲得した。 以上の経験から現状に満足せず向上心を持ち、継続的に行動することの重要性を学んだ。 続きを読む
Q. あなたの就活の軸と、その軸を掲げる理由について教えてください。※400字以内*
A.
私は①多数の方の幸せを実現する会社②多種多様な人と関わる事で成長出来る③自身の意見が言える環境、という3つを就職活動の軸として掲げている。 1つ目の軸の理由は、社会貢献性が重要だと考えるからだ。中学高校時代を女子校で育ち、複数のアルバイト・留学生支援活動・〇〇の活動を行ってきた事で、年齢・性別・背景・国籍が異なる多種多様な人と交流を深めてきた。よって最大多数の方を笑顔にする事こそ価値があると考えた。 2つ目の軸の理由は、上記の経験から様々な仲間と切磋琢磨し、刺激をもらい、広い視野でいる事が自身の成長に繋がり、ひいては社会に貢献出来ると考えたからだ。 3つ目の軸の理由は、もし意見を言えない環境であったならば当事者意識が薄れてしまうと考えたからだ。私は学級委員の経験から、自身の意見を発言する事が仲間との調和にも繋がり、より良い物の形成に不可欠だと考えた。 以上、3点を私は重要視している。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 学生時代に最も頑張ったことは何ですか?400字程度でご自由にご記載ください。
A.
○○企業の○○において営業活動を行い、月間契約数を半年で○○倍以上にした事だ。 私は電話や対面でサービスの営業を行っていたが、初月は1件も成約できず、非常に悔しい思いをした。 原因究明のため自身の会話を録音し、社員にアドバイスを頂いた所、会話内容の9割がサービス説明になっており、お客様の話を全く聞けていない事に気が付いた。 そのため、翌月以降は以下2点を重視した。 ①ヒアリングによるニーズの特定 ②ニーズに合わせたご提案 特に②において○○で働いている経験を活かし、現場と同じ目線でお客様の今後を考えた施策提案をする事により、長期的な関係を築けるよう意識した。 結果半年後には月○○件の契約を獲得し、【相手の立場に寄り添う必要性】を実感した。 今後働く際も、お客様視点を第一にする事で最適な提案ができるよう努力する。 ※GDありのコースなので質問は一つだけでした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月20日
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. あなたが学生時代に特に力を入れたことを教えてください。※400文字以内
A.
私は大学1年生の春休みに○○国で〇週間インターンシップをしてきました。インターンは首都から離れた村で行われ、自分一人で一から課題を見つけ、プロジェクトを考えて達成しなければならないものでした。私は国際協力の課題設定に疑問を持っていたため、異なる文化や価値観を持つ人々にとっても等しくNGであるとして課題をゴミ問題に設定しました。そこでまず村の学校に何度も足を運び、クラブを結成することに成功しましたが、その直後に病気に罹ってしまいました。しかし病院を3つ巡ったことで地域研究ができたと肯定的に捉えるポジティブ精神を貫いたことや、日本の友達に協力してもらい現地のJICAの方と会って相談するなど頼れる人に思いきり頼ったことで、最終的に続けて活動できたのは十日間程度でしたが、ゴミからゴミ箱を作ることを通してリサイクルの概念を教育するというプロジェクトを達成できました。 続きを読む
Q. あなたの就活の軸と、その軸を掲げる理由について教えてください。※400字以内
A.
現在、私は化粧品のインフルエンサー活動を行っており、フォロワー約〇万人、月の収益は約〇万円という結果を出すことができているため、社会人になってもその経験を活かしたいと考えています。また、私の夢は「全ての人が機会や選択肢を多く持てる社会」を実現することで、この2つの軸から人と物やサービスを繋いで可能性を広げるデジタルマーケティングやメディア業界を志望しています。インフルエンサー活動を通して、市場やターゲット、PV数等を分析し、それに基づいて様々な戦略を実行していくことが本当に楽しいと感じているため、広告代理店やメーカーのマーケティング部よりデータ量の豊富な媒体側で、数字と向き合ってマーケティング支援などの業務を行いたいと思っています。そして将来の夢を叶えるために、自社の利益だけでなく社会や人にもベクトルが向いていて、かつ日本に留まらない広い視野を持つ会社がより良いと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日
男性 21卒 | 立教大学 | 女性
Q. あなたが学生時代に力を入れたことについて教えてください。(400字以内)
A.
40人の部員と共に〇〇の売上を1.5倍にしました。私は〇〇で、部員と1ヶ月間共同生活しながら、〇〇を経営しました。最初は中心メンバーだけが仕事をしていたため協力して仕事を進められず、売上の低下に陥りました。そこで売上を伸ばす為、期間中のイベントに向けて全員が主体的に動けるように「部員全員のモチベーションアップ」に注力しました。具体的に行ったのは、「それぞれの強みを活かした役割の明確化」です。例えば、クリエイティブな部員には広報用のチラシを作ってもらい、声の大きな男子部員には〇〇でPRしてもらいました。その結果、自分にしかできない仕事を経験したことで、アイデアを自主的に出すようになりました。また、イベントでも例年の1.5倍の売上を達成しました。以上より、「役割の明確化」によってその人にしかできない仕事やモチベーションを生み出すことを知り、今後も様々な課題に挑戦したいと感じています。 続きを読む
Q. あなたの就活の軸と、その軸を掲げる理由について教えてください。(400字以内)
A.
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目は、「多くの人の生活をワクワクさせられるか」です。私は高校時代に〇〇、大学で〇〇を行いました。これらの経験から、自分の関わったことで多くの人に喜んでもらうのが私のやりがいだと気がつきました。そこで、社会人としても多くの人への影響や喜びを肌で感じることができる環境で働きたいと考えています。2つ目は、「チームを大切にできるか」です。自分の人生を振り返ってみると、1人で何かに挑戦したというよりもたくさんの人と協力して何かを達成したという経験の方が印象に残っています。チームのメンバーと喜びや苦しみを共有しながら、1つの目標を目指す仕事をしていきたいです。私は学生時代にリーダー役とサポート役の両方を経験したという強みを活かし、状況に応じてチームに必要な人材となり、貢献していきます。 続きを読む
Q. 弊社の説明会を聞いた上での「気づき」や「学び」について、教えてください。(400字以内)
A.
@cosmeや@cosme storeについては利用したこともあり知っていましたが、それによって何が提供できるかなどは知らなかったため、学ぶことができました。生活者中心の市場創造をビジョンとして掲げているということで、ユーザーのニーズとだけ向き合うイメージを最初持っていたのですが、ユーザー・小売店・メーカーのバランスを大切にすることでより良い市場を作るということにとても共感できました。また、総合職の社員としてどのような仕事があるのかわかっていなかったため、職種についても少しですが学ぶことができました。私は今回の説明会を聞く中で、@cosme TOKYOのような旗艦店舗での販売促進や広報に携わりたいと思いました。ユーザーの声を直に反映させている@cosme storeならではの強みを多くの人に発信し、より多くの人がワクワクするお店を作りたいと思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月22日
男性 21卒 | 立教大学 | 女性
Q. あなたが学生時代に力を入れたことについて教えてください。(400字以内)
A.
私が学生時代に最も力を入れたことはITベンチャー企業での長期インターンシップです。私は学生時代に大学内ではできない経験をし、成長したいという思いから、ネイル予約アプリを運営しているネイリーというベンチャー企業で約8ヶ月の長期のインターンシップに参加していました。ここでは、問い合わせ対応・メールマガジンの作成・サービス改善を行う運営の業務やPR記事・PR動画の企画の業務に関わっていました。業務を通して学んだことは顧客ファーストで考えて行動することの大切さです。長期間、どの業務でも顧客の立場に立って行動してきました。また、企画の業務では自分から主体的に行動をし、YouTube動画の企画を実装したこともありました。顧客の立場に立ち、自分から主体的に行動できるようになったことは自分を成長させることができ、学生時代に最も頑張ったことであると言えます。 続きを読む
Q. あなたの就活の軸と、その軸を掲げる理由について教えてください。(400字以内)
A.
私が就活の軸として掲げていることは2点あります。 1点目に主体的に行動でき、自分が成長できる環境があること 2点目に今後も進化し変化し続けるサービスや事業を行なっていること 私は変化が早く、そして大きいITベンチャー企業でのインターンシップの経験から主体的に考え、行動し、サービスをより良いものにしていくという仕事にやりがいを感じたという経験からこの軸を掲げています。社会人になったら、この主体的に考え、行動できる力を生かして仕事をし、さらに自分自身を成長させたいと考えています。また、変化を楽しむことが私は大好きで、仕事においても常にニーズや時代の変化に対して敏感な人間でありたいと思っています。変化のある環境で「世の中にとって当たり前のサービスを作る仕事」にチャレンジしてみたいです。 続きを読む
Q. 弊社の説明会を聞いた上での「気づき」や「学び」について、教えてください。(400字以内)
A.
「貴社だからできる」という事業が多くあり、他社では実現できないことが多くあると学びました。@cosme活用した一気通貫でマーケティング活動が可能である点や、メーカーでは仕入れることのできないデータを保有することができる点にとても強みを感じ、また、今後様々な活用をできる可能性を感じました。そしてBeauty×ITで世界No.1を目指し、@cosmeTOKYOや@cosmeBeautyDayの事業を行なっている点も魅力に感じました。@cosmeTOKYOの出店動機を聞くことができ、とても勉強になりました。従来の化粧品業界の当たり前を覆し生活者中心の市場を創造し、実際に化粧品業界に変化を起こしている貴社での事業にさらに携わりたいという気持ちが強くなりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

21卒 本選考ES

総合職「
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 就活の軸とその理由
A.
化粧品を通して社会に働きかけられること、自ら新しい価値を生む仕事ができることの2つです。1つめの理由は、自分が化粧によって力を貰っているように、世の中の人々が化粧を通して自信をつけ楽しく生きて欲しい 、化粧品を通して明るく豊かな社会を実現したいと考えているためてす。そのため化粧品をメインビジネスとして扱っている、そこから社会を変えようとしている企業で働きたいと考えています。2つめの理由としては、ただモノの提供をするのではなく、企画など自らの手で価値を作る側になり、人々のニーズを満たすモノ/コトづくりがしたいからです。そのため早い段階でマーケティングなどに関われる仕事に就きたいと考えています。この思いは、中高で美術部、大学で美術サークルと創作というものに関わってきた経験や、惣菜店のアルバイトでお客様への食卓提案というプラスの価値づくりに関わってきた経験などから生まれました。 続きを読む
Q. 説明会を視聴して企業についての気づきや学び
A.
ユーザー、小売、メーカーと3者がwin-winの関係になるようなシステムづくりを行なっているのが、三角形の外部だからできることだと感じました。例えばメーカーであればお客様第一になりますが、貴社は三角形の大枠を作る側だからこそよりよい社会の実現が可能です。私の実現したい「化粧品を通した明るく豊かな社会づくり」という思いも、この立場であれば更に広く強くできるのではないかと考えています。口コミであればCMなどを打つことができない中小企業も利用でき、それが売れることでまた新しく良い商品を作ることができるといった良循環も生み出すことができます。口コミが主流となった現代で、その枠組み作りを行った貴社はますます発展して必ずBeauty×ITで世界No.1になれると確信しています。ブランドの垣根を超えて良いものを世間に発信できることも魅力的で、自らもその環境で社会にプラスの影響を与える人となりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月1日
男性 21卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 学生時代力を入れて取り組んだこと
A.
大学3年次に所属する女子フットサル部の副主将として、前年のリーグ成績を上回るという目標に、一人一人に寄り添いながら尽力しました。 部員はフットサル未経験者が多く、実力はもちろん、競技に対する意識の差が課題でした。そこで、気軽に質問しあえる雰囲気を作り、信頼関係を生むことでチーム力向上を目指しました。 私は、部員の表情など細かいところに目を向け、相談役になるなどして部員とコミュニケーションを積極的に取りました。そこで培った信頼関係を元に、練習中に話し合いの場を多く設け、信頼の輪を広げました。すると、練習時間内外関係なく、部内のコミュニケーションが盛んになり、目標への意識が高めることができました。 結果、前年より一つ順位を上げ、12チーム中9位の成績を残し、歴代最高になることができました。 この経験から、自ら課題を見つけ、改善に向け周りを巻き込みながら行動することの重要性を学ぶことができました。 続きを読む
Q. 就活の軸は何か、その理由も含めて。
A.
「化粧品を通じて、より多くの人々に生き生きとしてもらいたい」という思いを元に就職活動をしています。 この軸は、部活動のストレスによりニキビが多くできてしまう時期があった経験から生まれました。当時私は、肌荒れのせいで自分にどこか引け目を感じていました。その時に友達から紹介された化粧水を使ってみると、みるみる肌が改善し気持ちが明るくなりました。その結果、卑屈にならずに意見を述べたり、様々なことにチャレンジする活力が湧きました。八割を超える女性が自分のすっぴんに自信がないというデータがあり、そのような女性にスキンケアやメイクアップ商品を通じて自分に自信を持ってもらいたいです。 続きを読む
Q. 説明会を通した気づきや学びは何か
A.
ITを用いて化粧品のを扱うことの影響力の大きさを発見することができました。上記のような軸から、化粧品メーカばかり志望していたのですが、メーカー一社だけでのマーケティング力ではある程度影響が限られてしまうと感じていました。そんな中、貴社の『化粧品×IT」というモノではなく販売方法に特化した内容を知り、影響力の大きさに強い魅力を感じています。 そして、消費者のみを相手にしていないため、美容部員の雇用・就業問題にまで取り組んでいけるということも、美容業界を変える存在として魅力でした。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月23日
男性 18卒 | 中央大学 | 女性
Q. あなたが会社選びにおいて重視することを3つまでご回答ください
A.
ビジョンに共感できる・独自の技術を持っている・若手に裁量権がある 続きを読む
Q. 「会社選びにおいて重視すること」で回答いただいた3つの中から最も重視するものを1つ選び、その理由を教えてください
A.
私は「ビジョンに共感できる」か否かを最も重視しています。仮に企業が新事業へ進出しても企業理念やビジョンは変わらないはずです。このビジョンに共感できる企業であれば、同じ意識を持った方々とともに会社全体が同じ方向を向いて進んでいけると考えています。貴社は「生活者中心の市場創造」というビジョンを掲げています。私が『なぜこの店で買ってしまうのか』という消費者行動に関するアメリカの本を読んでいた際、すべての働いている人々は消費者であるはずなのに、身近な問題が見えておらず、消費者視点が欠けている企業が多いことに気が付きました。しかし、貴社はビジョンにのっとって、的確にニーズをくみ取り、消費者に寄り添ったビジネスを展開しています。そのため、入社してからもビジョンと事業とのギャップを感じることなく働くことができると確信しています。 続きを読む
Q. 最もあなたの「人柄」がわかる内容を具体のエピソードを交えて教えてください
A.
私は友人に「努力を継続できる」人間だと言われることが多いです。様々なことに積極的に挑戦し、知識を深める姿勢が評価されていると考えられます。それが表れている例として以下の2つが挙げられます。1つ目は、現在所属しているゼミで参加した「学内のプレゼンテーション大会」です。私たちは、昨年の11月に行われたプレゼンテーション大会にグループで参加するため、優勝を目標にして春から準備を始めました。先行研究を調べていると見たい資料がインターネットに公開されていないことも多かったので、図書館で調べなおしました。それでも見られなかった資料に関しては、先行研究を行った他大学の教授に連絡する、資料を持っている違う教授に連絡するなどして、資料を頂きました。また、今まで知らなかった統計分析を行うために、ゼミ内で英語の本を用いて学習しました。さらに、統計手法を学べる授業を自主的に受講して分析に生かしました。意見が衝突することも多くありましたが、それぞれの意見の良さを抽出し、互いの意見の良さに気付かせることで衝突を緩和させることも出来たので、大会では準優勝することができました。また、2つ目は「語学の勉強」です。私は幼い頃から英会話教室に通っており、英語の力をさらに高めると同時に、違う言語も勉強してみたいと思い、国際科の高校に通っていました。当初はレベルの高い周囲の人間についていけず不安を感じていました。しかしそこで諦めることなく、授業外で英語の勉強をし、英会話教室にも通い続けました。粘り強く努力を続け、英語の成績も徐々に上がっていき、学校で受けていたTOEICの点数も三年間で400点近く上がりました。第二外国語として学んでいた中国語も日常会話ができる程度になり、良い成績を収めることができました。大学に入っても追加の試験を受けてアドバンストクラスで英語の勉強を続けながら、貿易に関する英語も学び始め、今ではさらにTOEICの点数も150点上がりました。また、中国語も留学志望者を対象としたクラスで勉強し、力をつけることができました。継続的に努力することで自分のモチベーションが向上し、それが原動力となり、常に自分の力を最大限発揮できることに繋がっているのだと感じています。 続きを読む
Q. あなたが理想とする将来的な「人物像」を教えてください。また、その理想の状態に近づくためには何が必要だと思うか教えてください
A.
私は「常に新しいことに挑戦し続ける人」で居続けたいです。時代が進むと同時に会社もそれに合わせて新たな分野に挑戦していきます。そして、挑戦しなければマンネリ化が進み、会社も人も成長しないと考えています。そのため、会社とともに常に挑戦し続けられる人間でいたいです。また、私は今までとは全く違う新たなことに挑戦することが好きです。国際科の高校に入学した後、大学では新たに商学部を選んだり、厳しいといわれている教授のゼミに入ったりと大きな挑戦を何度か経験しました。現在のゼミを選んだのは、商学部に入った時の「マーケティングを学び社会で役立つ人間になる」という目標を達成するためでした。商学部に入る、マーケティングの授業を取る、マーケティングのゼミを選ぶ、などの小さな行動が「マーケティングを学び社会で役立つ人間になる」という大きな目標を達成するための一歩になっています。そして、この理想像に近づくためには「チャレンジ精神」はもちろんのこと、さらに「分析力」が必要であると考えています。今の私にはチャレンジ精神はあっても、分析力は不十分です。新たな挑戦をする際に現状を分析し、それに伴って発生する問題は何なのか、また会社が目指すべき将来像は何なのかを適切に把握・分析してからでないと、自分がやらなければならないことが見えてきません。また、それを可視化し、周りと共有することで社内での目標の共通化も図れます。さらに、分析力があれば、成功までのルートを描くことができるだけでなく、失敗に備えることもできます。分析力を養うために、小さな物事に着目し、その物事を様々な視点から見ることを頭の片隅において行動していこうと考えています。より良い会社にするという大きな目標のために、一社員の自分ができる小さなことを1つずつ実行していける人になりたいです。 続きを読む
Q. あなたがアイスタイルという会社を就職する上で「選択肢の1つ」としている理由を教えてください
A.
私は先述の通り、仮に事業に変化があっても企業理念やビジョンは変わらないという理由から、ビジョンに共感できるかどうかを重視して企業を探しています。それに加えて、自分をより成長させたいという思いから、「将来性がある」、「学んだことをより生かせる」という2点も叶えられる企業をより強く志望しています。私はもともとアットコスメを見ることが好きです。その運営に携われたら楽しく働けるだろうと思い、貴社の説明会に参加させていただきました。そこで、社員の方々が現在の美容分野のみに留まるのではなく、異分野にも進出しようとしているのがよく伝わってきました。美容は女性にとって必要なものであり、それが男性にも普及しつつある現在、美容業界は衰退せず成長を続けています。それに加えて、美容業界で評価されているノウハウを他業界にも応用することで、今まで以上に発展していくことが期待されます。また、今後他分野に積極的に進出していく将来性のある企業には変化がつきものです。常に新たなことに挑戦し、ドキドキした気持ちで働けると考えています。また、私は学んできたことをより生かせる会社を探しています。ゼミでオムニチャネルについて研究を行ったのですが、分析結果から売上に影響しない要素を見つけ出しました。これから新事業に進出する企業においても、分析を行うことで考慮すべき点とそうでない点を判断する際の一助になることができます。マーケティングはどのような企業で働いても必要です。しかし貴社のように、より多くのマーケティングデータを用いてより多くの企業に対し助言をしている企業の方が、より多くの製品・企業に携わることができます。また、それにより自分自身も大きく成長できると確信しています。貴社ならば、これらの要素をすべて満たしており、貴社に貢献できる社員になりたいと思い、今回志望させていただきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月18日
男性 18卒 | 立教大学 | 女性
Q. あなたが会社選びにおいて重視することを3つまでご回答ください。(選択式)
A.
ビジョンに共感できる 経営者が魅力的である 社員同士の仲の良さ 続きを読む
Q. 「会社選びにおいて重視すること」で回答いただいた3つの中から最も重視するものを1つ選び、その理由を教えてください。(400字以内)
A.
「社員同士の仲の良さ」これを選んだ理由は、私が今までゼミやアルバイトを選んできた基準が、ゼミのメンバーやアルバイト仲間の雰囲気が良いかどうかだったからです。私が今所属しているゼミは、所属する前に説明会があったのですが、そのときに教授や先輩方がゼミの魅力をいきいきと語っていました。私はそれを見て所属し、現在3年目ですが、とても楽しい日々を送っています。また、私がやっているアルバイトは高齢者の方々と接することが多く、時々辛いこともありますが、アルバイト仲間の励ましのおかげで、続けることが出来ています。これから仕事をしていく上で辛いこともあると思いますが、仲間がいれば乗り切れると感じています。社会人になったら、生活の中で仕事が最も多くの時間を占めることになると思います。ですので、仕事仲間と気軽に飲みに行ったり、相談し合えるような温かい雰囲気の職場で働きたいと思っています。 続きを読む
Q. 最もあなたの「人柄」がわかる内容を具体のエピソードを交えて教えてください。(400文字まで)
A.
アルバイトで、お客様とすぐに仲良くなることが出来ます。以前していた、ドラッグストアのアルバイトでは、レジでお客様と会話をすることが多かったので、よくご来店していたお客様にすぐに顔を覚えていただきました。私もお客様についての情報を覚えることが得意なので、それぞれのお客様に合わせた接客をすることを心がけていました。仲良くなってからは、挨拶はもちろん、お客様のご家族の話などを聞かせていただき、盛り上がりすぎて話し込んでしまうことも多くありました。また、現在は高齢者向けマンションでアルバイトをしているのですが、100人以上の入居者の方々の顔と名前を覚えて、接客をする際に名前を呼ぶようにしています。そうすることで、相手との距離を縮めることが出来ました。 今では年賀状をいただいたり、「就職活動、頑張ってね。」と声をかけていただくこともあり、とても温かい雰囲気で働くことが出来ています。 続きを読む
Q. あなたが説明会を聞いて感じたアイスタイルという会社の今後の可能性を教えてください。(400文字以内)
A.
私が感じた、御社の今後の可能性は2点あります。1点目は、ビッグデータを活用し、新たなビジネスモデルを生み出すことが出来るという点です。御社は、アットコスメで蓄積してきた膨大な量の情報をお持ちです。その情報で、モノ・ヒト・場所・コトが今までに無かったモデルでつながっていけることは、とても画期的だと思いました。2点目は、世界に進出していけるという点です。来日経験のある中国や韓国、香港などの女性は美容で憧れる国として、日本を最も多く回答しています。そんな中御社は、「アットコスメストア」を台湾や香港に出店なされようとしています。特に日本の美容に関心がある国から、海外進出していくという取り組みがとても良いと思いました。これから先、東京オリンピックを迎え、さらに日本に注目が集まると思います。そのタイミングで、アジアだけでは無く、世界の様々な国に進出していくことが出来ると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
36件中36件表示
本選考TOPに戻る

アイスタイルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アイスタイル
フリガナ アイスタイル
設立日 1999年7月
資本金 47億5600万円
従業員数 967人
※連結(2022年6月末日現在)
売上高 344億100万円
※2022年6月期実績
決算月 6月
代表者 遠藤 宗
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目12番32号 アーク森ビル 34階
平均年齢 33.7歳
平均給与 604万円
電話番号 03-6862-9860
URL https://www.istyle.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131951

アイスタイルの 選考対策

最近公開されたIT・通信(webサービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。