18卒 本選考ES
システムエンジニア
18卒 | 近畿大学大学院 | 男性
-
Q.
自覚しているあなたの性格
-
A.
私が自覚している性格は「真面目」と「人の評価を気にしすぎる」です。 大学生の時に所属していた部では部の活動に必要な書類作成を担当していました。書類の数が多く、細かなミスでさえ部の活動に支障をきたす重要書類のため、責任感が非常に大きかったです。自らのやるべき事を整理し、スケジュールに落とし込み、行動していくことで大きな問題も無く部を運営する事ができました。地味で神経をつかう作業でしたが、細部にまで気を抜かず物事に取り組み、タスク管理をしていく真面目な性格だからこそ完遂できたと思っています。 また、人の評価を気にしすぎる性格であるとも思っています。人前に出ると緊張してしまう事があります。周囲の目を気にしてしまい、上手に振る舞おうと思って、力んでしまいます。周囲の環境に左右されず、本来の自分を発揮するために、人前で話す事が仕事の塾講師のアルバイトを取り組み、改善を図っています。 続きを読む
-
Q.
当社志望理由
-
A.
私が貴社を志望する理由は「挑戦を支えることができる」、「東京海上日動グループのIT戦略を担える」の2つです。 私は人を支援することにやりがいを感じます。そしてITという「仕組みづくり」を通して人を支る仕事に携わりたいです。保険は人々が何かを挑む・始める時に必要とされ、人々の新たな一歩を後押しし、そして支える存在であると考えています。貴社は損害保険企業の中でも最大規模の東京海上日動グループのIT戦略を支えており、業務を通して多くの人々の挑戦を支えることができると感じました。 また、東京海上日動グループは世界トップクラスの保険グループを目指しているため、貴社では国内外のサービスを問わず、様々な業務に携われると考えています。活躍の場を世界へと広げているからこそ、IT戦略を担う貴社の業務に取り組むことによって、貴社と東京海上日動グループの発展と共に、私自身も内面的・技術的な成長ができると考えています。 続きを読む
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
私の研究テーマは重力レンズ効果を用いたダークマター探査です。未解明の問題に取り組み、成果を出したいと考え、このテーマにしました。重力レンズ効果とは、星などの光源から発せられた光が重力によって曲がり、観測者からはレンズを通して見てるかのように観測される現象です。重力レンズ効果を用いて、重力の痕跡からダークマターを間接的に探査する研究を行っています。この研究を行うことで新種の銀河の存在を示唆できます。この新種の銀河は理論の問題点を解消する可能性があり、学会で発表するために日々研究に取り組んでいます。 続きを読む
-
Q.
自己 PR
-
A.
私は限られた時間を有効的に活用できます。学部3年生では部の副代表を、4年生では大学 祭実行委員を務めました。学業や塾講師のアルバイトに力をいれつつ、これらの役割を果 たすために効率的な時間活用に取り組みました。ToDoリストの作成と実行、「予測と準 備」を行うことで常に先のことを思い描きながら行動しトラブル等を未然に防ぐ、周囲を 巻き込み協力し合いながら物事に取り組む等をしてきました。その結果、部の部員数倍増 や大学祭で来場者5万人越えを達成いたしました。大学院に進学してからは、学業・研究 をより深化させつつ、アルバイト先ではリーダーを任されています。リーダーとして塾の 改善策の立案と実施に取り組み、会員数増加に寄与しています。学業では一年を通して履 修したすべての科目において最高評価の「優」を取ることを目標として掲げ、実現させて います。私は限られた時間の中で、能動的に考え、行動し、結果を出すことができます。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
私は大学生活を通して、サイクリング部の再興に力を注ぎました。学部3年生で部の副代 表に就任した際、【相手の考えを尊重しながら意見をまとめる】ことを信条として活動し ました。各部員と話し合いを重ね、意見を交わし、部の現状を整理しました。部の課題と して部員減少があり、その解決策として後輩の帰属意識の向上と部の環境改善が挙りまし た。私が中心となって解決策に対し、部としてどうすべきかを議題として取り上げ、話し 合いを行いました。部員から出た意見・考えの現実性、課題解決に結びつくか等を部員全 員で整理し、ブラッシュアップしていくことで、より良い方法を考えていきました。ビ ジョンを全員で共有して行動した結果、後輩主体行事の創設、部の予算増額を達成しまし た。後輩が主体的に考え、行動する事によって帰属意識が向上し、予算増額に伴い備品の 新調による環境改善を図り、部員は二倍以上に増えました。 続きを読む