21卒 夏インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
はい 表立って有利になるかは言われてないが、人事の方とコネクションができたので自分の努力次第でそれをアピールすれば有利になると感じた。結局自分の頑張り次第だと思った。
続きを読む
日本IBM株式会社 報酬UP
日本IBM株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
はい 表立って有利になるかは言われてないが、人事の方とコネクションができたので自分の努力次第でそれをアピールすれば有利になると感じた。結局自分の頑張り次第だと思った。
続きを読む前半はほぼ講義に近く、IBMの事業内容とは、ロジカルシンキングとはといった説明があった。 その後チームに分かれて、議論を重ねアウトプットの方向性を決めていった。ランチのタイミングでは社員さんとの交流もあり、なんでもざっくばらんに答えてもらった。後半は前半で作り上げた方向性をもとに具体的にどういう施策を打つのかであったり、プレゼンにおいてどういう順番で説明したら伝わりやすいかなどを考えパワポにまとめていった。 最終日は社員を旅行代理店の部長と見立てて、発表を行いその後質疑応答を行った。
続きを読むはい インターシップ参加者のみのイベントなどもあったりして、早期選考に乗ることができ、早ければインターンシップがあった年の12月には内定が出るので精神的に非常に余裕を持つができる。
続きを読む前半はデザインシンキングなどの講義やIBM Cloudを用いての機械学習を行った。また、アジャイル開発における一連のフェーズを「印象に残ったプレゼント体験」というテーマで簡易的に行った。後半は就職活動をリデザインするというテーマでチーム開発を行った。また、各日の終盤にインターン生や社員に対してのプレゼンを行い、フィードバックを行った。最終日は成果発表としての最終プレゼンを行った。
続きを読むはい インターン参加者のみに早期選考の案内が来た。本選考において1次選考のグループディスカッションの難易度が高いといわれているがこのグループディスカッションが免除されるので本選考においては非常に有利となる。
続きを読む全体的に講義形式で進められていった。一日目は施設見学や会社を知ってもらうための概要が中心。そのほかの日程はファシリティに関する基礎知識のインプットやそれぞれの専門分野の方との座談会や担当部門の概要説明などが毎日続いた。まずIBM全体でトランプを使ったワークを行いアイスビルディングを図るイベントが行われた。1週目に行った内容を活かしたアウトプットを主に行った。実際に取り組んだワークは銀行の移設に付随するファシリティ問題の解決、ファシリティの劣化の解決、ファシリティを考慮した設備設計などに取り組んだ。またIBMの最新テクノロジーを見れる施設に入ることもプログラムに含まれていた。さらに、他の部門とともに取引先の銀行の施設見学やにほんIBMの横浜支社にも足を運びファシリティの向上を見学した。
続きを読むいいえ 繰り返しになるが早期選考に落ちたことと語学力がありインターンに行っていない友人が受かったためである。自分がインターン中に大きな問題を起こしたわけではないので不利に働いていないことを考慮すると、考えられる一つの理由は語学力を筆頭とした突出したものが足りていないためであると考えている。よって選考基準が能力ベースであるならインターンは有利にならなかった可能性がある。
続きを読む最初はデザインシンキングやアジャイルについて実戦形式で学んだ. IBMのAPIをつかってみる機会も少しだがあった. また社員との交流の場もおおくあり,本社の方々とオンライン形式で話す機会もあった.後半はそれらの知識をもちいて,学生で組んだチームで実際に開発を行った.また日の終りに中間報告的なものもあり,それにたいしてかなり丁寧にフィードバックをもらえた. 最終日には社員や学生の前で開発したサービスのプレゼンを行った.
続きを読むはい インターンシップ参加者むけの早期選考があったため,ある程度有利にはなると思います. ただ,参加者でも結構な数の学生が落ちてしまっていたのでインターンに参加できれば本選考でもいけるという安心は持たない法が良いと思います.
続きを読む1日目にIBMの社内見学や会社説明等を聞いて、IBMに対する理解を深めることができました。また、2日目には実際にワークに入り、ビジネスキャンバスを使って事業立案をしていきました。後半は、主に事業化できるのかどうかを精査することをしていました。社会課題解決を狙った事業を考案していたのですが、なかなか収益化できる目途がつかず、色んな社員を巻き込んで議論していました。
続きを読むはい 早期選考にのることができるからです。しかも、IBMは内定者に対してのコンテンツ提供が非常に充実していて、内定者は社内勉強会や座談会や日本IBM全体の勉強会にも参加することができます。
続きを読む前半は、初日の会社説明と会社見学の後は、ロジカルシンキング講座やドキュメンテーション講座を挟みながら、グループワークを行なっていた。途中で顧客想定の社員に対し、ヒアリングを行い、ニーズを引き出す時間が設けられた。後半は、グループワークの仕上げを行いつつ、社員との個別面談の時間も設けられた。個別面談ではワークの様子や会社についての逆質問などが行われた。発表では、各自フリップボードを使い、社員に発表し、フィードバックと優勝チーム発表という流れだった。
続きを読むはい 先述の通り、早期選考ルートがついているため、インターンからの本選考ルートに乗れればほぼ内定はとれると思われる。ただ一方そのルートの判断基準は曖昧で、ワークであまり価値を出してなくても呼ばれ、逆にある程度活躍をしていても呼ばれないこともあるようなので油断は禁物。
続きを読む初日はコース関係なく広間に集められて、IBMについての会社紹介があった。その後、コースに分かれ、自己紹介や社員さんとランチをしたりと交流の場を設けてもらった。2日目はWaton体験でWatsonを使って簡単なアプリ開発を行った。3、4日目はグループに分かれ、ハッカソン体験をした。5日目に発表会があり、その後、発表の講評があり、その後、一人ひとりインターンの感想を言っていった。最終日には社員の方と懇親会があった。
続きを読むはい 本選考時のウェブテストが免除になった。ただ、インターンシップの成果を人事に言うことはないので、それ以降の選考が有利になることはないと社員の方がインターンシップ時におっしゃっていた。
続きを読む全コースの学生が箱崎の本社に集められ、会社概要の説明と座談会が行なわれた。夕方頃からコースごとに分かれ、チームごとに顔合わせをして、大雑把なアイデア出しをした。午前中に、前日のアイデアのブラッシュアップを行ない、テーマを選定・発表した。その後開発および事業立案を同時並行で行ない、夕方に中間発表を行ない2日目は終了した。自身は開発をメインで担当した。朝から15時ごろまで開発および事業立案の続きを進めた。この間も社員さんがメンターとしてサポートしてくれていた。15時から最終発表を行ない、プレゼンテーションおよびプロダクトのデモが行なわれ、上位3チームが表彰された。
続きを読むいいえ 他のコースについては分からないが、Watsonハッカソンのインターン参加者に対する優遇措置は特になかったため。確かにプロダクトについては詳しくなったが、本選考に活かせる内容は少なく、参加していない学生と大して差は開かないと感じたため。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。