就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士通株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士通株式会社 報酬UP

【社会貢献を評価された】【20卒】富士通のソフトウェア開発の1次面接詳細 体験記No.7117(北海道大学大学院/男性)(2019/7/26公開)

2020卒の北海道大学大学院の先輩が富士通ソフトウェア開発の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒富士通株式会社のレポート

公開日:2019年7月26日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • ソフトウェア開発

投稿者

大学
  • 北海道大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
人事1名/技術部長クラス2名
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究内容についてわかりやすく説明できるようにした。特に、その研究が社会にどんな利益をもたらすのかを重視して述べ、またその分野に精通していない人でも理解しやすいように専門用語をあまり使わないように努めた。その結果、研究活動の姿勢をしっかり評価してもらえたと感じた。
さらに、インターンや対話会などのイベントの参加状況について話題に上がったため、どんなことを体験し、知ることができたか述べたことも評価されたように感じた。

面接の雰囲気

面接官の反応や口調など、面接の雰囲気は全体的に和やかだった。始めの5分程度で研究内容のプレゼンを行ったが、感心しながら話を聞いてもらえた。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れて取り組んだことについて教えてください。

私は〇〇圏の○○系サークル7団体が集まって演奏する「〇〇」が開催されているのですが、私は人脈を広げる良い機会だと考え、ある年の総責任者を務めました。しかし、前年度は見に来なかった人も多く、集客不足が課題となっていました。見に来なかった人達からは「他団体との交流に興味がない」という声が多かったため、私自身が取った行動は「自発的に他団体へ交流しに行き、人脈を広げ、集客に繋げる」というものでした。具体的には、各団体で毎週行われている〇〇に積極的に参加し、初対面の人を中心に演奏に誘い、親睦を深めようと試みました。掛け合いを織り交ぜることで演奏を盛り上げ、他人と楽しさを共有し、自分に親しみを抱いてもらうことを通じて人脈を広げるきっかけにしました。この取り組みを続けた結果、当日は前年度に見に来なかった人も多く駆けつけ、前年度の2倍以上となる約100人を集客しました。この経験より、私は「自分から他者に駆け寄り、親近感を感じてもらうことが人脈形成において重要である」と実感しました。

研究活動で大変だと感じたことは何ですか。

〇〇を可視化するシステムを一から自分で開発したことです。これを達成するために2つの行動から取り組みました。1つ目は、シミュレーションのノウハウを習得するために、先行研究者のもとで泊まり込みをしたことです。資料やメールのやり取りだけでは技術習得が困難だと判断し、直接レクチャーを受けることで短期間で効率よく進めることができました。2つ目は、実際に手術に携わるお医者様からアドバイスを頂いたことです。実際の手術の現場で用いられるナビゲータは、少ない手順で使えることや誰でも使いやすいことが重視されると知り、高い精度を求めようとする開発者とユーザの間の意識の違いを感じました。これらの取り組みから、患者がいかなる体勢でも即座に対応可能なナビゲータを構築することができました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士通株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の1次面接詳細を見る

富士通の 会社情報

基本データ
会社名 富士通株式会社
フリガナ フジツウ
設立日 1935年6月
資本金 3246億円
従業員数 140,365人
※連結 ※2018年5月31日現在
売上高 4兆963億円
※2017年度
決算月 3月
代表者 田中 達也
本社所在地 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番1号
平均年齢 43.7歳
平均給与 878万円
電話番号 044-777-1111
URL https://global.fujitsu/ja-jp
採用URL https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/recruit/

富士通の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。