就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立製作所のロゴ写真

株式会社日立製作所 報酬UP

日立製作所のインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全29件)

株式会社日立製作所のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日立製作所の インターン面接

29件中29件表示

22卒 冬インターン 最終面接

2022年1月開催 / 20日 / 冬季インターンシップ
22卒 | 非公開 | 男性
Q. なぜこのインターンシップに参加しようと思ったか。
A. A.
日立製作所の説明会に参加して、研究に力を入れている点に魅力を感じたから。具体的には、入社後にも論文を書くことを奨励しており、海外研修や博士課程進学を積極的に受け入れている点に、今後も自分の能力を伸ばしていけると考え魅力を感じた。インターンシップでは実際の業務に携わることで、自分が職場に適しているか見極める場にしたい。 続きを読む
Q. 研究テーマはどのように決めたか。
A. A.
自分の答え:研究の目標(テーマ)は先生が決めたもの。目標を与えられた上でどのような手法を構築していくかは自分に一任されており、自分で考案した 面接官の深堀り:具体的にはどの部分からどの部分まで自分で考えたか。また、先生と意見が対立したことはあったか 自分の答え:手法の核となる〇〇というアイデアの提案から〇〇の実験までを自分で行った。〇〇では先生と意見が対立したが、〇〇という点を重視すべきと主張し、受け入れてもらった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月24日

22卒 冬インターン 1次面接

2021年1月開催 / 5日 / ICTソリューションコース
22卒 | 創価大学大学院 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください。
A. A.
大学時代に、サークルで副部長を務め、練習の参加人数の増加を実現したことです。当初は少数に限られていた参加人数をどうにか増やし、皆に楽しんでもらえるサークル作りがしたいと考え、行動を起こしました。一人ひとりの部員と話し、意見を聞き、それを幹部に持ち帰って話し合いを繰り返すことで、徐々に全員の意識を変革し、参加人数の増加に成功しました。 続きを読む
Q. 最後に何か訂正したいこと、付け加えたいことがあれば
A. A.
少し緊張してしまい、うまく話すことができず、伝わりづらい内容になってしまい申し訳ありません。ですが、私は貴社のインターンシップに参加し、自身の強みを活かして周囲のメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、プロジェクトを成功させるとともに、必ず自身の成長に生かしたいと考えています。貴社についてより深く理解するためにも、ぜひとも参加したい所存です。何卒よろしくお願いいたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月6日

21卒 夏インターン 最終面接

2019年8月開催 / 15日 / 総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンへの応募動機
A. A.
私は大学では科学技術の影響がおよぶ社会や人間、自然環境などを対象に、工学システムとそれを取り巻く環境と の調和性を実現しようという工学分野を勉強している。その上で私は日常的に学習しているITの知識、技術を用いて、何か社会に貢献できる具体的な事業に興味があ り、このインターンシップではまさに、大学で学習しているITの力を使って持続可能な社会を実現するという内容であり、とても興味深い内容だと感じた。 続きを読む
Q. 特に興味を持っている部門は?
A. A.
インターンシップの紹介で本インターンシップでは、社会課題に対しお客様や社会と連携を取りながら、AIやビッグデータ利活 用といった最先端のITの力でビジネスをおこなうと書いてあり惹かれた。中でも金融分野はコンビニの支払など普段身近なのでそのシステムの裏側がどうなっているのか気になっているため、是非金融分野のインターンに参加したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月24日

21卒 夏インターン 最終面接

2019年8月開催 / 20日 / 研究開発
21卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 大学でどのような研究をしていて、今回のインターンのテーマにどのような関係がありますか。
A. A.
私は太陽光エネルギーから水素を生み出す光触媒について研究をしています。結晶成長をしてデバイスを作り評価しているのですが、そういった半導体関連の知識は生かせると思っております。また、水素を生み出す研究を大学ではしているのですが実際に生み出した水素を使うのが今回志望しているインターンの内容であるため、水素関連の研究という意味では関連性があると思っています。 続きを読む
Q. インターンに参加してどのようなことを学びたいと思っていますか。
A. A.
企業での研究開発と大学での研究の違いを体感したいと考えております。大学ではデバイスの性能を上げること以外には物理的な現象の解明に近いことをしているのですが企業ではどうなのかについて知りたいと考えています。具体的にはコストや実用化も視野に入れた研究をなさっていると思うのでそういった違いを認識して将来の自分の進路の参考にしたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月17日

21卒 夏インターン 最終面接

2019年8月開催 / 15日 / 技術系総合職/エネルギーソリューション
21卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 自己PRをしてください。
A. A.
私は、人のために努力を惜しみません。 私は大学時代にマジックサークルに所属していました。その中で一人の後輩が、サークル活動で自分の演技構成で悩んでいて、やめそうになっていました。 その後輩の演目は自分が経験したことのないものでしたが、自分で動画を見て研究したり、先輩のつてで他大学の方から技術を学んだりして知識をため、後輩と一緒に演技を考えました。 また、バイトで家庭教師をしていた時、最初は自分の書いたものを見られるのも嫌だというほど人見知りな生徒を教えました。その時は時間を超えても一緒に他愛のないことを話したり、一緒に遊んだりして心を開いてもらいました。 その後は、その子の苦手な分野などがわかっていき、その子のレベルに合わせた問題を自分で作って渡しました。 続きを読む
Q. 研究の際にどのような姿勢で研究活動に従事しましたか?
A. A.
私は「自主的に行うこと」を重視して研究に取り組みました。 理由としては、研究で成果を出すためにはオリジナリティが大切だと思ったからです。 進め方としてはまず基礎を固めることを重視し、自分で必要な論文や本を探して読み漁りました。その中で必要な手法を自分で選択し、知識を蓄え、実装していきました。 しかし、自主的に進めているだけでは研究が止まってしまうことがありました。その際には経験と知識が豊富な指導員に相談して先に進むためのアドバイスを得ました。 指導員と相談する際には、自身の考えを簡潔にわかりやすく伝えることを重視しました。 私は自主的な研究を通して、自ら課題を見つけ解決する楽しさと、自分の考えに対する責任感を養うことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

21卒 冬インターン 最終面接

2020年1月開催 / 5日 / ICTソリューション
21卒 | 愛知県立大学大学院 | 男性
Q. 学生時代頑張ったこと
A. A.
サークル活動では,大学祭実行委員会に所属し,ステージの運営をするリーダーを努めていました.そこでは,後輩たちにとって楽しい大学祭とは何かを考えたとき,失敗がおこらないことが一番幸せなことだろうと考え,準備を入念に行うことを決意しました.大学祭当日までの計画や進捗状況を視える化し,把握することで,ズレが生じたときはサポートに回ったり,適切に指示を出すことが出来ました.その結果,無事,怪我や失敗もなく大学祭を終えることが出来ました. 続きを読む
Q. 研究内容について教えて下さい。
A. A.
研究活動では,「ドップラーセンサを使った人と畜産業への応用」というテーマで研究を行いました.企業の方や共同研究先の過多との実験があるときは,失礼のないようにテキパキと準備を行う必要があります.そこで,実験をする前に,物品の最終チェックや,どのような流れで実験を行うのかを事前にシミュレーションすることでスムーズに研究をすすめることが出来ました.また,学会の参加にあたっても,どの日程でどこまで進んでいればいいかをスケジューリングすることで,自分も直前になって焦るといったことがなくなったのでこの力を,今後とも継続していきたいです. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

21卒 夏インターン 最終面接

2019年8月開催 / 20日 / IcTソリューション/SE職
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. なぜ弊社を志望したのか。
A. A.
世界最先端の技術を駆使している貴社の現場で働くことで最先端の知見を得ることができると考えたからです。 続きを読む
Q. なぜIcTソリューションを志望したのか。
A. A.
ITに興味があり夏のインターンを通じて私自身の就職活動の軸を決めたいと考え志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月9日

21卒 夏インターン 最終面接

2019年8月開催 / 15日 / 鉄道ビジネスユニット/設計業務
21卒 | 上智大学大学院 | 男性
Q. なぜ日立製作所(鉄道ビジネスユニット)のインターンシップへ参加したいと思ったか
A. A.
研究内容の概要を説明したうえで、自分の研究内容と近い業務を行っている企業・職種の職業体験をし、自分の研究がどのように社会に役立つかを知りたいという思いを伝えた。また、インターンシップで得た知見を研究にも生かし、就職や研究について幅広い知見を得たいとも伝えた。 研究と実際の設計の違いや、重要とされている事の違いを知り、今後の就職活動を考えるうえでの参考にしたいとの旨も述べた。 続きを読む
Q. インターンシップでどのような経験をしたいと考えるか
A. A.
実際の職場で設計の体験をし、様々な社会人・技術者の方々とかかわりあいながら、漠然としている社会人像・キャリア像を具体化させたいという思いを伝えた。研究との関わりや技術的な面ももちろんだが、同時に社会人として足りないこと、自身の長所や短所に気付けるような経験をしたいと伝えた。また、プレゼンの機会も予定されていたため、数多くの社会人から様々なフィードバックを受け、今後に生かしたいと伝えた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月25日

21卒 夏インターン 最終面接

2019年8月開催 / 15日 / エンジニア
21卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. なぜ今回のテーマを選んだのか?
A. A.
今回のテーマを選んだ理由は二つあります。 一つ目は選択したテーマと今私が大学院で取り組んでいる研究が近いものがあり,研究と現場で求められていること・必要なことの違いを知ることが出来ると思ったから。 また,インターンシップを通して,現場を知ることで新しい知見・視点を得て,研究や今後のキャリア選択につなげられると感じたから。 続きを読む
Q. セールスポイント何か?
A. A.
中心となって主体的に行動できることです。私は自転車サークルに所属しており、当時のサークルの安全管理に関し、問題点を感じ、安全意識の改善を行いました。 具体的には綿密な計画書の作製と、合宿前の打ち合わせを行いました。結果無事に終えることができました。 貴社のインターンシップでも、主体的に行動し、業務に取り組んでいきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月21日

21卒 夏インターン 最終面接

2019年8月開催 / 15日 / ICTソリューション
21卒 | 愛知県立大学大学院 | 男性
Q. 志望理由はなんですか
A. A.
合同説明会で,日立製作所の説明を聞いてやっている事業に興味を持ちました.人事のOOさんのお話を聞き,広い分野で日本国内外問わず挑戦している姿勢を魅力的に感じました.また,広い分野で業績を残している大企業でどんな人がどのように働いているか興味を持ちました.インターンシップを通して,ネットや口コミではわからない情報を体感したいです. 続きを読む
Q. 学生生活で力を入れたこと
A. A.
学生生活では,サークル活動に力を入れました.イベントの実行委員として,委員全体の声を集め新たな部署を立ち上げました.そのためには委員だけでなく,学校,市役所まで巻き込む必要がありました.多くの関係者に協力していただきながらいままでにない風をイベントの中に盛り込む挑戦をしました.結果としてその企画は成功し,新聞にも取り上げていただきました. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月27日

20卒 夏インターン 最終面接

2018年8月開催 / 20日 / エンジニア
20卒 | 武蔵大学 | 男性
Q. 学生生活で頑張ったこと。
A. A.
私は大学でゼミの改革に取り組んだ。私が所属するゼミでは、今まで学年ごと別々に行なっていた研究を合同で取り組み、ゼミ内での研究を英語で行うという試みをした。しかし実際に取り組みを開始すると学生ごとに語学力やモチベーションに差があり、研究の進行が遅れてしまった。この状態を改善するために、研究に関する知識のシェアや、英会話のイベントへの参加など主体的に研究を促進するための環境づくりを行った。 続きを読む
Q. インターンシップでは、いくつかの候補から参加したい事業部を最大3つ選べるが、その事業部で何を学びたいのか。
A. A.
1つ目の事業部に関しては、実際にお客様と共に課題解決を行うという可能性のあるテーマを選択したため、ITに関するスキルだけではなく、コミュニケーションやクライアントから信頼を得ることの重要性や実際にどのような過程を経てソリューションを提供するのかということを現場で学びたいと答えた。2つ目の事業部はデータ分析を扱うところだったため、大学と法人でのデータの扱いにおける責任の違いについて触れ、現場におけるデータ管理や分析手法についてよく知りたいという趣旨の回答をした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

20卒 冬インターン 最終面接

2019年1月開催 / 10日 / 開発 中央研究所
20卒 | 電気通信大学大学院 | 男性
Q. 普段どんな開発環境を使っているか
A. A.
研究室での開発環境を話しました。具体的には、Linux上で行い、主な言語はpythonとC++、また、yumやgitといったツールも使うこと、あとは機械学習のライブラリー使用経験があることです。Linuxをcuiで操作できることは必須でした。 あとは研究内容について掻い摘んで説明しました。電話での面接だったのであまり踏み込んだことは聞かれませんでした。 続きを読む
Q. インターン期間中にどんなことをしたいか
A. A.
なぜ、このインターンシップに応募したか、今の就活の柱は何かということから、期間中どんな課題に挑戦したいかを話し合いました。じぷん、普段人工知能の開発を行っているので、普段と違うアプローチで機械学習に挑戦したいということを抽象的な言葉で伝えました。 おそらく、その内容を踏まえて課題を用意してくださったのだと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

20卒 夏インターン 最終面接

2018年8月開催 / 15日 / ICTソリューション部門
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. なぜ最適化の研究を選んだの?
A. A.
私が最適化の研究を選択した理由は,普段の生活の中で最適化されていない事柄がまだまだ多く存在すると考えたからです.例えば,「バス停の位置」,「カーナビの案内する道」など準最適解を採用しているモノが日常生活の中にはあふれており,私は本当の最適解を提供したいという想いから,最適化の研究を選択しました.非常に難しい研究テーマですが,日々試行錯誤を繰り返し,定期的に結果を出すことを目標にしています. 続きを読む
Q. 日立製作所のインターンに参加を希望する理由を教えてください.
A. A.
日本を代表する家電メーカーである貴社の長期インターンシップに参加することで,日本一の企業がどのような仕事に取り組み,自身もそれの一部に携わることができ,自分が働くイメージをつかめると感じたため.また,フロントSEというお客様に近いSEはどのようなことを行っていて,お客様とどのようなやり取りをしているのかイメージがつかなかったため,自分の目で確かめたいと感じた. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月19日

20卒 夏インターン 最終面接

2018年8月開催 / 20日 / 研究開発
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. なぜこのテーマに応募したのですか?
A. A.
機械学習を用いた研究開発に興味があったからです。 私は研究で、現在の専攻分野に対して機械学習を適応する研究は行っていますが、他の分野への応用については全く経験も理解もできていないのが現状です。そこで機械学習への知見を深める意味で参加したいと考えました。 また今後就職活動に際して、機械学習分野の研究の道に進むか、現在の専攻の研究の道に進むかを迷っており、その判断の一助にしたいとも考えています。 続きを読む
Q. 普段研究はどのように進めているのですか?
A. A.
まずは先行研究の調査から始めます。その後筋が良いと思われる他の手法を理解し、自らの問題に応用する方法論について考察します。 その後Pythonを用いて実装し、結果を見て手法の検討を行うという流れで研究を進めています。 また先行研究の論文を読む際に知識が足りないと感じた場合は、本を読んで該当分野を体系的に学習してから論文を再度読むこともあります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月15日

20卒 冬インターン 最終面接

2019年1月開催 / 20日 / 研究開発グループ
20卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. 電話面談:(ESに記載されているが、)大学での研究の内容を説明してください。
A. A.
自身の研究内容についてわかりやすく説明をした。説明をしている途中で、面接官がわからないことがあった場合は、随時補足説明を行なった。この質問の意図は、面接官が研究内容を理解することよりも応募者がこれまでにちゃんと研究を行なってきたのかを判断するために行われていると考えられる。また、説明能力も判断されていると考えられる。 続きを読む
Q. 研究においてあなたの役割やあなたの意見が反映されたところはどこですか。
A. A.
私は博士後期課程でまた、学振のDC1であったため、実際に大学では教授から自身のテーマに関することは一任されている。そのため、研究計画から実験、理論解析、論文執筆、研究費の運用まで自身で行なっていることを伝えた。また、協力して進めている課題に関して、自身の発案が採用されていることについて具体的な説明をした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月15日

18卒 冬インターン 最終面接

2017年2月開催 / 5日 / システム&サービスソリューション
18卒 | 東洋大学 | 男性
Q. なぜ日立製作所のSE職のインターンに応募したのか。
A. A.
SE職について興味が湧いたから。ただ実際に参加することと、インターネットでの情報収集では大きな差があり、日立グループにはたくさんの企業が存在している中で、日立製作所のSE職とはどんなものなのかを自身の目で確かめてみたかったから。また、少人数ということもあり、突き詰めた内容を吸収できるとも感じることができたから。 続きを読む
Q. 学生時代頑張ったことについて。
A. A.
学生時代、最も多くの時間を費やしたスターバックスコーヒーのアルバイトでは、「究極の接客」とは何かという事を学び、チャレンジしたことです。お客様一人ひとりのニーズを察知し、いち早く行動すること、一人ひとり沿った接客をし続けた結果、お客様と従業員、その両方から信頼を勝ち取ることができました。現在はその実績から、人材育成チームのリーダーを任されるようにまで成長することができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月12日

18卒 夏インターン 最終面接

2016年8月開催 / 15日 / 開発コース
18卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. どのような研究をしているか
A. A.
具体的な研究の内容を答えた。研究で必要となる知識は、学部で学んだものとは違っており、ゼロからのスタートであったが、今抱えている問題を解決するためには何の知識が必要なのかを見極めて一つ一つ問題を解決していくことで研究を進めてきたと伝えた。研究に取り組む中で、ただ学ぶだけでなく、学んだ知識を活かして新しいものを生み出す力を身に着けたと伝えた。 続きを読む
Q. インターンシップに何を期待するか
A. A.
実際に思ったことを伝えた。メーカーでの開発職がどのような仕事なのか体験して、身をもって知りたいということ。地方で働くことに対するイメージを掴むこと。このインターンシップは、Deep Learningを扱うインターンシップであったが、普段研究で、そこまで深く扱う機会のないDeep Learningに触れたいと思ったことも伝えた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月4日

19卒 冬インターン 最終面接

2017年10月開催 / 60日 / 研究開発
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. なぜこのインターンシップ(とある実験装置の精度向上のためのシミュレータの開発)を受けようと思ったのか。
A. A.
大学でシミュレーションを用いた研究を行っているため、当インターンシップの課題内容であるシミュレータの開発に興味があったため。また、シミュレーションをする際に高精度で計算するための方法を勉強したため、本インターンシップに活かすことができるかもしれないと考えたため。また、研究対象の実験装置が物理的に興味深い現象を利用しているため、物理学が好きな自分に合っていて研究を楽しめると思ったため。 続きを読む
Q. 高精度なシミュレーションと言っているが、シミュレーションではどのようにして精度を確かめているのか。
A. A.
2つの方法で確かめている。1つは空間の解像度を変化させながら同じ初期条件の計算を複数回実行し、それらの解の間の誤差が解像度にどう依存しているのかを確かめる方法。もう一つは解析解が分かっているまたは過去にシミュレーションが行われているような特殊な初期条件の元で計算を実行し解を比較して誤差を計算する方法。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月8日

16卒 冬インターン 最終面接

2015年2月開催 / 8日 / エンジニア
16卒 | 芝浦工業大学 | 男性
Q. このインターンシップに応募した理由は?
A. A.
機械工学を学んできて、電気分野と関わりの多いメカトロニクスに興味を持ちました。将来は電力のように人々の生活に絶対になくてはならないものに携わる仕事をしたいと考えています。また、ものづくりのサークル活動をしてきたこともあり、電力関係の中でも特に、ものづくりに携わる仕事に携わりたいと考えています。そこで、発電所や変電所の装置を製作されており、技術力も信頼もある御社に興味を持ちました。特に、設計開発するにあたっても、製造現場を知ることは重要であると考えたので、実際に現場の仕事を体験できる貴社のインターンシップに応募させて頂きました。 続きを読む
Q. ものづくりのサークルで苦労したことは?
A. A.
部品ごとに班を分けて製作していたので、製作状況など情報共有があまりできていませんでした。特に、一部の班で遅れが発生した時、班同士でトラブルになってしまったこともありました。そこで定例会を増やすことで全体の情報共有をしやすくしました。さらに、個人的に雑談のような感じで他班の様子を聞いたりすることで、トラブルを防ぎ、みんなで協力してものづくりをしているという感覚になることができたと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

16卒 夏インターン 最終面接

2014年8月開催 / 15日 / 研究職
16卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. 研究生活の中で感じている,弊社で活かせると思う自分の長所は何ですか.
A. A.
分からないことがあれば人に積極的に質問し,その答えを嚙み砕いて理解し,応用して次に活かせることが私の長所だと思います.知らなかった内容を学び次に応用していかせるこの長所は,他分野に渡り研究を行っている御社で,特に分野融合が進む医療工学の場で活かせると考えています. 続きを読む
Q. インターンに参加する場合,弊社で期待することは何かありますか.
A. A.
私は現在,修士修了後の道として博士進学も考えています.その上で,日本を代表する企業の研究所を拝見出来ることをとても楽しみにしております.インターンを経て,研究開発により製品が作り出されて行く様子を肌で感じると共に,自分の技術力を高めることはもちろん,大学との研究生活や内容の違いが何かを自分で考えていきたいを考えております. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日
29件中29件表示
インターンTOPへ戻る

日立製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立製作所
フリガナ ヒタチセイサクショ
設立日 1920年2月
資本金 4587億9000万円
従業員数 262,193人
売上高 10兆8811億5000万円
決算月 3月
代表者 東原敏昭
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号
平均年齢 42.9歳
平均給与 915万円
電話番号 03-3258-1111
URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html
採用URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130244

日立製作所の 本選考の面接情報を見る

24卒 1次面接

事務系オープンコース
男性 24卒 | 滋賀大学 | 非公開
Q. 志望職種は何を考えている?
A. 財務経理を現在志望しています。この職種では、世界で通用するスキルと今まで培ってきた、他の人と課題解決するために前進させる力を活かせるのではないかと考えています。過去の経験から海外営業を考えたこともありますが、海外マーケットはその土地ならではの文化や考え方が根付いて...続きを読む(全318文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月15日

24卒 最終面接

社会インフラコントロール
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. これまでの人生において、新しい視点を獲得した経験について教えてください。
A. この経験の背景として、中学・高校生の時にサッカー部の副キャプテンとして活動していた事が挙げられます。そこで、サッカー部の副キャプテンとして関東大会ベスト8の実績を残す事が出来ました。しかし、関東大会ベスト8になるまでに最も困難となったのが、関東大会の前にあった県大...続きを読む(全530文字)
問題を報告する
公開日:2024年2月8日

24卒 1次面接

社会インフラコントロール
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 自分のセールスポイントは何ですか?
A. 私のセールスポイントは主体的に課題解決を行える点です。私は大学生100名に実験指導するTAを行っており、そこでは、毎年単位を落とす学生が10名程度いる事が課題となっていました。そこで、指導書だけでは原理と結果の関係性について深く理解する事が出来ないと考え、実験機器...続きを読む(全334文字)
問題を報告する
公開日:2024年2月8日

24卒 1次面接

経理財務
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 集団内では、どのような役割を担うことが多いですか?
A. 私はリーダー的ポジションを担うことが多いです。具体的なエピソードとしては、大学時代のディベート大会を挙げることができます。当時所属していた税法ゼミで4大学対抗の税法ディベート大会に出場していました。大会ではゼミ内で4チームに分かれて出場するため、他大学に加えて、ゼ...続きを読む(全349文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月11日

24卒 最終面接

技術職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生生活においてチャレンジしたこと
A. 塾講師のアルバイトをした際に、働く環境の改善に挑戦した。私は働いている校舎に対して、先生同士の交流の場がなく、先生と生徒との会話の少ない環境に課題を感じた。これでは先生同士の情報共有も、生徒との信頼関係を結ぶこともできないと考え、先生同士の交流、生徒との会話を活発...続きを読む(全397文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月10日

日立製作所の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。