- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
【知識から経験へ】【18卒】SOMPOホールディングスの冬インターン体験記(文系/総合コース)No.1298(早稲田大学/男性)(2018/2/2公開)
SOMPOホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 SOMPOホールディングスのレポート
公開日:2018年2月2日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2017年11月
- コース
-
- 総合コース
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学
- 参加先
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
保険業界のビジネスに興味があったものの、具体的に社員の方々が日々どういうことをしているのか理解していませんでした。損保ジャパン日本興亜のインターンシップを通じて、損害保険業界の事業の一つである営業について深く理解したいと思い、インターンシップに参加しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESとWEBテストを通じてインターンシップ参加への合否が決まります。(面接は無いので)そのため、就職活動を終えた友人に、自分のエントリーシートを添削してもらいました。また、就職活動サイトを通じてどの様な内容を書けばインターンシップに合格できるのか一度確認しておきました。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年10月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2017年10月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 私の班には、早稲田大学、慶應大学、名古屋大学、法政大学の人がいました。
- 参加学生の特徴
- 必ずしも損害保険に興味を持ってインターンシップに参加したというわけではなく、多くの学生が就職活動の一環として参加したといっていた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
交通事故が起こったことを想定してその責任割合を資料を下に決定せよ。/電力会社の工場に様々なリスクを説明した上でそれに合う損害保険を提供せよ。
1日目にやったこと
インターンシップの初めに、保険業界やその中でも損害保険がどのようなものなのか、そして損保ジャパン日本興亜に対する説明がありました。その次に社員2人が、各グループにインターンシップ内で行う課題ワークについて説明します。また、社員の方々への質問会のようなものもあり、これまでやって来た業務内容ややりがいを話してくれる機会がありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
課題ワークを行うときは、班の中で行うだけでなく、社員の方々に疑問点を質問をするべきだったといっていたことです。そうすれば、より深い議論に発展するかもしれないと私自身感じました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
同じ班に属する学生の人がどんどん意見を言っていたので、当初グループワークについていけなかったことです。損害保険に関する資料や表面的な知識に基づいて考えてばかりいたので、それを途中からやめて自分の経験に基づいて考えや意見を言うようにしたところグループワークについていくことができるようになりました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
保険業界その中でも損害保険会社である損保ジャパン日本興亜が日々どのような業務を行っているのか・社員の方々はどんな想いを抱いて働いているのかを学べたことです。これは、インターネットの情報だけでは分かりづらいことなのでインターンシップに参加して初めて気付けたことでした。
参加前に準備しておくべきだったこと
損保ジャパン日本興亜の事業内容についてもう少し勉強しておけばよかったと感じました。最低限の知識だけでいいので、損害保険に関する情報を集めていればよりインターンシップが有益なものになると感じました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
損害保険会社で働いている人の中には内に秘めた想いや使命感を抱きながら業務をこなしているということを理解でき、この会社があっていると感じたからです。
生活を支えるためだけに働くという人も思いますが、社会に出てもこのような想いを抱きながら働いている損保ジャパン日本興亜の社員に感銘を受けました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加したからと言って、本選考で内定が出るとは限らないと思ったからです。そもそもインターンシップ参加者の数は多く、本選考ではより多くの学生が損保ジャパン日本興亜を受けると考えられるので、インターンシップ参加者が必ずしも内定できるとは限らないと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップを通じて、損害保険業界に入りたいと思い気持ちが出て来たからです。インターンシップでは、損害保険とはどのような物なのかを知ることが出来ただけでなく、現場で働いている社員の方の想いなどを知ることができました。そして、損保ジャパン日本興亜が私にはあっていると感じたからです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したことによって、損保ジャパン日本興亜に興味があるということを示せました。本選考では、その経験を生かすことで志望動機に説得力が出てくると思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加した後は、インターンシップ参加者のみのイベントがあります。その連絡が人事の社員からメールで来ました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
正直なところ、総合商社など世間一般的に見て、評価の高い業界を志望していました。今回のインターンシップに参加する前までは、自分の価値観に基づいた就職活動というよりは、周りの価値観に基づいて業界や企業を決めていたと思います。そのため、総合商社の三菱や三井など比較的入社難易度が高い企業を志望していました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
保険業界を志望するようになりました。インターンシップに参加し、実際に社員の方の話を聞いたり、保険業界志望の学生と話す中で、自分は保険業界・損保ジャパン日本興亜に合っていると感じたからです。この業界で働くことによって、生活をするために働くという目的以外にも、人の生活を陰から支えるという目的が達成できると感じました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
SOMPOホールディングス株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
SOMPOホールディングスの 会社情報
会社名 | SOMPOホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ソンポホールディングス |
設立日 | 2010年4月 |
資本金 | 1000億4500万円 |
従業員数 | 48,836人 |
売上高 | 4兆9336億4600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 奥村 幹夫 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番1号 |
平均年齢 | 43.5歳 |
平均給与 | 1455万円 |
電話番号 | 03-3349-3000 |
URL | https://www.sompo-hd.com/ |
SOMPOホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価