日鉄ソリューションズ株式会社のインターン体験記
2021卒 日鉄ソリューションズのレポート
- 2021卒
- 2019年11月
- 総合職
- 1日
- トヨタシステムズ
- 住友生命保険相互会社
- ダイキン工業
- インフォコム
- リコージャパン
- テプコシステムズ
- JSOL
- エヌ・ティ・ティ・コムウェア
- NTTデータ・アイ
- オリックス
- 日鉄ソリューションズ
- TIS
- お茶の水女子大学
インターンシップ参加前
インターンに参加した理由を教えてください。
学内で社員交流会があった際に1dayのインターンを紹介して頂いたから。元々SIerに興味があったので、一度行ってみようと思った。当時はESも書いたことがな...
受ける為に準備したこと、また合格に繋がったと思うことはありますか?
- はい
- いいえ
インターンシップを受ける為の準備の具体的な内容を教えて下さい。
ESの内容は本選考と同じものだった。まだ自己分析・企業研究の仕方もあまり理解していない状況でESを書くのは苦労したが、志望理由は貰っていた資料やHPを読ん...
選考フロー
応募 → 書類選考
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 早慶、国公立が多いと感じた。院生の割合も半数ほどいたと思う。
- 参加学生の特徴
- 情報系の学部の人と、それ以外の人が半々くらいいた。体育会の人もいれば、がっつり研究をやっている人もいる。自分の意見をしっかりいう人が多いと思った。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ファッションブランドが抱える問題を解決するためのソリューション提案
1日目にやったこと
最初に会社の説明を軽く受けた後すぐグループワークを行った。模造紙を用いて班ごとに発表し、社員さんから班ごとにフィードバックを受けた。その後若手社員の人が数...
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
人事の社員
優勝特典
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
お客様目線の大切さについてフィードバックされたこと。自分の班は他の班より費用を安く抑えることを意識していて、それは褒めて頂けた。一方で良かれと思って選択し...
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
情報系の知識がある学生とない学生で一緒にグループワークをやらなければいけなかったこと。私は知識が浅いほうだったと思うが、情報を専門とする学生が専門用語を多...
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
万能なソリューションはないということ。業界は同じでもお客様によって必要なシステムは違うし、それはそのお角様についての深い業務理解がないとわからないというこ...
参加前に準備しておくべきだったこと
もう少し実際の仕事の流れを理解してから参加すればよかった。周りにはSEの仕事について深く理解している学生もいて、グループワーク中にも自分との差を感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
自分たちの知識は浅いながらも、顧客の売り上げや抱える問題などの資料を見ながらチームで話し合い、一番いいソリューションを提案するというのはこの企業で働いてい...
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
想像以上に大規模な仕事ができると知ったため。多くのミッションクリティカルなシステムを手掛けていて、世の中に大きな影響力があるのだと分かった。また、座談会で...
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考のESが免除になり、早期選考に乗れるから。本選考でESを突破するよりも1dayインターンで受かるほうがまだ簡単だと感じた。周りの優秀な学生を見ていい...
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
本選考と同じESを出しているので、本選考のESは免除だった。選考自体も普通の人よりは早期から始まったと思う。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
どの業界のインターンや説明会に行ってもIT技術をアピールされたことから、漠然とIT業界に興味があった。まだ業界研究が進んでいたわけではなったため、詳しく知...
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
SIerで働きたいという思いが強くなった。SEはパソコンに向き合って黙々と仕事を一人でするイメージを勝手に持っていたが、チームでの仕事や顧客・関連会社の社...