就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本精工株式会社のロゴ写真

日本精工株式会社 報酬UP

【振動波形から余寿命を予測】【21卒】 日本精工 技術系総合職の通過ES(エントリーシート) No.35554(京都工芸繊維大学大学院/女性)(2020/7/1公開)

日本精工株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年7月1日

21卒 本選考ES

技術系総合職
21卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 女性

Q.
研究内容を分かりやすくご記入ください。400文字以下

A.
転がり軸受という部品の損傷を検知し、余寿命を予測することを目的とした研究に取り組んでいます。転がり軸受は工作機械などの回転を伴う機械に必ずと言っていいほど使用されている部品で、理論に基づいた寿命は存在しますが、予期せぬ故障が生じてしまうことがあります。それを防ぐために損傷を検知する方法はありますが、余寿命までを予測することはできません。ただ、経済的観点や環境の観点から考えると転がり軸受を最大限使用することが重要です。また、正確に余寿命を予測するためには、転がり軸受の損傷状態を知ることが有効であると考えられますが、使用中に分解や破壊することはできません。そこで、現在はシミュレーションによって作成した転がり軸受のモデルによって振動波形を作成し、その振動波形から転がり軸受の損傷状態を推定することに取り組んでいます。そして、最終的には余寿命を予測していきます。 続きを読む

Q.
NSKでやりたい仕事とその理由をご記入ください。180文字以下

A.
転がり軸受の余寿命予測のできるシステムや製品を開発する仕事に取り組みたいです。理由としては、余寿命を予測することで効率的に転がり軸受を使用でき、環境への負荷を減らすことができるからです。また、現在取り組んでいる研究を活かすことができると思ったからです。入社後、さらに知識を身に着けることにより、御社で活躍するとともに社会に貢献していきたいと思います。 続きを読む

Q.
大学で経験したことを最大4つまで挙げて%をつけてください。

A.
ロボコン(40%),学業及びTOEIC(30%),設計アルバイト(20%),塾講師アルバイト(10%) 続きを読む

Q.
上記(質問3)にあげられたご経験の中で、最も伝えたい内容について具体的にご記入ください。400文字以下

A.
ロボコン挑戦プロジェクトで40人ほどのメンバーで分担してロボットを製作した中での経験についてです。全国大会での優勝を目標としていましたが、過去の結果としては予選敗退がほとんどでした。敗因として、組み立てまでに時間を費やしすぎたことで動作確認が十分に行えず、不具合が残ったまま大会に臨んでいたことが挙げられました。そこで、徹底したスケジュール管理が必要であると考え、少なくとも週に1度はミーティングを行い、進捗具合の確認を行いました。その際、遅れている部分があれば、スケジュール修正や人員の追加を行うことで対処しました。その結果、大会当日までに十分な動作確認や改善を行うことができ、予選で1位通過を成し遂げることができました。この経験から、スケジュール管理の大切さを学び、現在では研究においてもスケジュール管理を徹底することで、成果を出せるように努めています。 続きを読む

Q.
希望職種はなにですか。

A.
基礎研究です。 続きを読む

Q.
小中高時代はどのような人物でしたか。

A.
小学生時代は大人しくまじめ,中学生時代は元気な面もあるがまじめ,高校生時代はまじめだが様々なことに積極的に挑戦する. 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本精工株式会社のES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

日本精工の 会社情報

基本データ
会社名 日本精工株式会社
フリガナ ニッポンセイコウ
設立日 1949年5月
資本金 671億7600万円
従業員数 24,783人
売上高 7888億6700万円
決算月 3月
代表者 市井 明俊
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目6番3号
平均年齢 41.6歳
平均給与 741万円
電話番号 03-3779-7111
URL https://www.nsk.com/
NOKIZAL ID: 1130928

日本精工の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。