就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本精工株式会社のロゴ写真

日本精工株式会社 報酬UP

【世界を繋ぐ挑戦心】【21卒】 日本精工 総合職の通過ES(エントリーシート) No.37992(明治大学/男性)(2020/11/11公開)

日本精工株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年11月11日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 明治大学 | 男性

Q.
趣味特技 100字以内

A.
私の趣味は海外を旅行することです。海外で日本では体験できない文化や風景などを体験する事が好きです。異なった文化を体験する中で新しい考え方なども身につく事が面白いからです 続きを読む

Q.
志望動機150字以内

A.
私は貴社で人々の生活に貢献したいです。私は今迄に20か国以上へ旅した経験があり、実際に様々な日本の製品が使われているのを見ました。貴社のメインの商品であるベアリングは多くの製品に使用されています。また売り上げの海外の比率の高さを誇る貴社でならグローバルなフィールドで働けると思いました。 続きを読む

Q.
現在、所属しているゼミ・研究室名と、研究(予定)テーマについてご記入ください。150字以内

A.
私の研究テーマは「日中戦争時の日本側の報道と中国側の報道の違いによる現在の日中関係の考察」です。私は大学入学時に日本と中国の関係に疑問を持っていました。その原因の一部は日中戦争時の日本側の殺戮などにあると考え、当時の報道から当時の状況の考察をしようと思いました。 続きを読む

Q.
学生時代取り組んだこと、頑張ったこと 120字以内

A.
カンボジアの食品卸で半年間のインターンを行いました。将来海外で働いてみたいという思いがあり行くことを決意しました。実際に英語でお客様に商品などの説明を行ったりしました。最終的には新規の事業を自ら提案し実行する事が出来ました。 続きを読む

Q.
上記活動の中で、苦労したこと、対応策、学んだことをご記入ください。 成功体験だけでなく、失敗体験でも構いません。400字以内

A.
インターンを始めたときは、慣れない環境やスタッフに萎縮してしまい、仕事に対して受け身になってしまいました。その為、何かが身についている感覚が少なく仕事に楽しさを見出せずにいました。受け身の姿勢であったことに気付き、自ら働きかけないと変わらないと考え、目標を立て行動に移すことを意識しました。資料などを作る際は依頼された内容で作るだけで無く、自分がその資料から考えた事などを追加で伝えるようにしました。それらから商品などに対する知識が貯まり、アプリを使った販売経路拡大を提案し実行しました。アプリの運営企業に配送などをどのように行っているかなどを聞き、そこから自社での動きやどの商品をリストに出すかなどを考えました。提案をするにあたり、分からない事をスタッフに聞きに行く機会などが増え、スタッフとの関係もより良好なものになりました。これらから自ら動き挑戦することの難しさや楽しさを学びました。 続きを読む

Q.
ご経験の中で、最も伝えたい内容について具体的にご記入ください。400字以内

A.
私は新たな価値観を探す旅に情熱を注いでいました。大学1年の夏に中国の南京と上海に大学のプログラムで行きました。現地の大学に訪れ学生との交流の中で、現地の人の価値観を知り、自分に無い視点を持つことの楽しさを学びました。そこから、大学の長期休暇などを利用して現在までに20か国訪れました。そこではバスや電車が時間通りに運行せず、目的地に着いたのが6時間遅れることや、シャワーからお湯が出ず水でシャワーを浴たり日本では想像もつかないようなことが多々ありました。最初はそれに戸惑うこともありましたが、次第にその状況を楽しもうと考えるようになりました。現地の人はその環境で生活をしていていますが、幸せそうに生きています。そこには日本人にはない独特な考え方があり、少しでも理解することで自分の視野が広がると思いました。私は旅を通じて、多角的に物事を考える力と過酷な環境にも対応できるタフさを学びました。 続きを読む

Q.
海外勤務をしたいか180字以内

A.
私は将来海外勤務を行いたいです。日本の誇れる製品を海外に広げることに挑戦したいからです。海外で勤務するために英語の勉強を行い、カンボジアでインターンも行いました。その中で培った、相手の文化を尊敬する事や異文化への適応能力を生かして貴社のグローバルなフィールドで挑戦したいです。そのために始めは日本で営業の基礎や商品の知識を身につけ、現地でその知識を生かして働きたいです。 続きを読む

Q.
入社後やってみたいこと 70字(上記の職種で)営業

A.
海外の現地会社の営業、営業支援を行いたいです。お客様の潜在的な問題を探し出し解決する事でベアリング業界NO1の会社にしたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本精工株式会社のES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

日本精工の 会社情報

基本データ
会社名 日本精工株式会社
フリガナ ニッポンセイコウ
設立日 1949年5月
資本金 671億7600万円
従業員数 24,783人
売上高 7888億6700万円
決算月 3月
代表者 市井 明俊
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目6番3号
平均年齢 41.6歳
平均給与 741万円
電話番号 03-3779-7111
URL https://www.nsk.com/
NOKIZAL ID: 1130928

日本精工の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。