22卒 インターンES
ゼネラル職(総合職)
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
当インターンシップへ志望したきっかけ、動機を教えてください。(500文字以下)
-
A.
私がインターンシップを志望する理由は、貴社のビジネスモデルをより深く理解し、貴社で働くイメージを膨らませるためです。東日本大震災で被害を受けた岩手県釜石市にボランティアで訪れ、現地の方から当時の状況を伺った際に、エネルギーは我々の生活とも密接で、必要不可欠な存在であると身に染みて感じました。また、エネルギーは多くの人々の暮らしをより豊かにする点において、社会的責任が重く、非常にやりがいのある仕事であると考えています。以上の理由から、私はエネルギー商社を志望しています。その中でも、貴社はエネルギー商社のリーディングカンパニーであり、国内だけでなく海外においても高いパフォーマンスを発揮しています。また、再生可能エネルギー事業を積極的に行い、現在求められている持続可能な社会の構築に向け、社会問題の解決に貢献している会社であると感じており、非常に魅力を感じています。今回のインターンシップに参加することで、商社業界、エネルギー業界についての理解を深め、貴社がいかにして社会に貢献しているかを理解するとともに、自分自身の視座を養い、貴社で求められるスキルやメンタリティを学びたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に頑張ったこと、もしくは今現在注力していることについて教えてください。(500文字)
-
A.
登山サークルの幹部として新入生の定着率上昇に尽力しました。同サークルは複数大学から構成され、部室を所有していないこと、週末のみの活動であること、例年6月から7月の梅雨時に天候不良で活動日数が大幅に減少することから、交流の機会が不足し、定着率の低下へと繋がっていました。そこで他のメンバーと相談の上、例年毎週末に予定された登山を夏休み前まで2週間に1回へと変更し、それ以外の週で登山講習を兼ねた親睦会を開催することで活動を毎週継続できるよう取り組みました。講習では登山におけるルール説明の他、登山店でアルバイトをする同期の協力のもと買い物企画を実施し、道具の事前準備における新入生の不安解消に努めました。親睦会では上・中・初級者の3人で班を形成し、各々の意見が齟齬なく明確に伝わるようにした後に全体で意見を纏め、出た意見は即座に確認できるよう全て明文化しました。登山回数の減少分は、これまで実施されていなかった夏合宿や初日の出登山など新たなイベントの実施で補いました。結果、新入生の悩みの除去、サークルと疎遠になることの解消へ繋がり、例年40%台であった定着率が70%後半まで上昇しました。 続きを読む
-
Q.
最近、キュンとした出来事について教えてください。(500文字)
-
A.
小学生のラグビースクールでコーチをしていた際に、ある小学生のお父様から感謝の言葉をいただいたことです。私は小学1年生から6年生までの間、地元のラグビースクールにお世話になり、恩返しがしたいと思ったことから毎週日曜日にコーチをしています。ある日、一人の小学生からタックルが苦手で克服したいという相談を受け、通常練習後に一緒に自主練習をすることとなりました。当初、私はコツを上手く伝えることができず、上達させてあげることができませんでした。そこで、私はレスリング経験のある友人からアドバイスを求めました。タックルをする際に意識すること、効果的な練習方法を聞き、自主練習に取り入れました。また、アドバイスから私の言葉の伝え方が悪かったことに気づき、練習中にかける言葉をシンプルな一つのキーワードに変更しました。この結果、タックルが上達し、試合でも大活躍するようになりました。そして、ある日の試合後、その小学生のお父様から、「コーチのおかげで息子が楽しそうにラグビーをしています。本当にありがとうございます。」との言葉をいただきました。自分の行動が人のためになったことを実感し、忘れられない経験になりました。 続きを読む