![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
16卒 本選考ES
基幹職(総合)
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
当グループを志望したきっかけ(具体的な出来事)200字。
-
A.
御行の社員の多様性と雰囲気に魅力を感じたため志望します。私は多くの関係者と関わり社会に大きな影響を与える仕事がしたいと考えており、金融業界に興味を持っています。みずほフォーラムに参加した際に、御行には一言では表せられないような様々な社員がいて、多様な価値観を受け入れる環境があるという印象を受けました。その点に魅力を感じ、御行の一員として自身の個性を活かした社会貢献がしたいと思いました。 続きを読む
-
Q.
当該コースを選択した理由100字。
-
A.
特定の業務分野にとらわれず、幅広い業務分野で経験を積みたいと考えているためです。様々な経験を積む中で自己の適性を見極め、行く行くは適正に合った事業分野でその道のプロと言われるように極めていきたいです。 続きを読む
-
Q.
これまでに一番力を入れて取り組んだ出来事30字。
-
A.
自身のリーダーシップ論を構築することとなったサークル活動 続きを読む
-
Q.
その出来事について(いつのことか、成果やそれに至る工夫、苦労やそれを克服するための努力等)300字。
-
A.
私の所属サークルでは番組を制作して一般客に披露するイベントを行っており、私は音響チーフを務めて70人をまとめました。その際に音響の高い技術が必要で、過去に失敗をしてサークルの信頼を失ったことがあるアカペラ企画に挑戦しました。この挑戦で意識したことは「チーム全員で成功させる」ことです。チーム員に様々な仕事を割り振り全員で想いを形にし、不満が漏れる度にお互いが納得できるまで話し合うことで意思統一を図りました。結果的に企画は大成功し、70年の歴史があるサークルに革新を起こしました。この経験から、【リーダーシップとは1人ひとりの強みを最大限に活かし、パフォーマンスを最大化させること】だと学びました。 続きを読む