22卒 冬インターン体験記
最初は全体でオリエンテーションが行われた。会社説明やシステム企画の概要について説明を受けた。その後はグループに分かれてワークに取り組んだ。資料を読み込み、課題解決に繋がる施策を検討した。最後に発表と講評があった。1日目と同様、最初は全体で説明を受けた後、少人数でグループワークに取り組んだ。資料が非常に多いので、役割分担しながら作業を進めていった。グループワークの後に発表と講評があり、最後には社員座談会があった。
続きを読む株式会社日本総合研究所 報酬UP
株式会社日本総合研究所のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
最初は全体でオリエンテーションが行われた。会社説明やシステム企画の概要について説明を受けた。その後はグループに分かれてワークに取り組んだ。資料を読み込み、課題解決に繋がる施策を検討した。最後に発表と講評があった。1日目と同様、最初は全体で説明を受けた後、少人数でグループワークに取り組んだ。資料が非常に多いので、役割分担しながら作業を進めていった。グループワークの後に発表と講評があり、最後には社員座談会があった。
続きを読むはい リクルーターから希望する部署の社員訪問の機会を提供してもらえたため。志望度の高さをアピールできる上に、働くイメージを具体化できる点で有利になると思う。また、早期選考は通常選考よりも倍率が低いのではないか。
続きを読む1つのプロジェクトに関わっている、複数のステークホルダーの意見や主張が記載されている資料をいくつか渡され、それを読み込んでからプロジェクトの進め方について、ブレインストーミングのアプリを使ってディスカッションを繰り返した。ディスカッションの結果を逐一社員に報告してフィードバックをもらい、最後にはそれをまとめて全体の前で各グループがプレゼンテーションをした。そして、それに対して社員がまたフィードバックをくださった。
続きを読むはい メンターがつくので、その社員さんに志望動機のフィードバックをもらったり、面接対策をお願いする時間はあるのではないかと思う。本当にこの企業に行きたかったら、そのメンターさんに熱意を訴えれば選考においても有利に働くと思う。
続きを読む午前中からすぐにグループに分かれ、アイスブレークから、ワークに移行した。グループワークの発表終了後に日本総研についての説明があり、その後に社員座談会が開かれた。
続きを読むはい インターン参加者は全員早期選考の案内が来て、早期内定が得られるチャンスが与えられるから。インターンの選考もグループディスカッションだけと軽いので、コスパのいいインターンだと思う。
続きを読む1日目はシステム企画を行う。海外展開している銀行に対して、効率的に業務を遂行できるようなシステムを企画するものだった。時差などから生じる問題を解決することを目指すもの。2日目はプロジェクトマネジメントをおこなう。SMCC向けシステム構築におけるトラブル対処のスキームを立案するというものであった。ベンダーを変えるかどうか、変えるのならどこにするかなどといった検討を行う。
続きを読むはい 評価されるとリクルーターがつき、就職活動の相談や、自分の興味のある部署の社員との面談あっせんを行ってくれる。さらに評価に関わらず、インターンシップに参加したものは全員早期選考に呼ばれる。お得である。
続きを読む銀行のアプリをより使いやすくするためにはどうすればいいかを話し合った。実際に使われているアプリをもとに、使っている側と開発者側の意見がまとめてあるため、それをもとに案だしをした。銀行の金融システムの課題解決を行った。1日目と比べて、より専門的な内容であり案だしが難しかった。1日目とは違うメンバーだ行った。最後に社員と話せる座談会の時間があった。
続きを読むはい 選考に進むなら、リクルータをつけると言われたから。リクルータには、ESの添削や面接の練習、相談をすることができると言われ、一般の選考を受ける人より有利になると感じた。
続きを読む午前に日本総合研究所のSMBCグループでの立ち位置の説明を人事部の方がしてくれた。それから午後には金融サービスのシステム化に向けたプロジェクトをチームで議論し最後に発表まで行った。プロジェクトマネージャーの仕事を体感した。プロジェクトリスクの洗い出しをし、ステークホルダーの調整も行った。そして発生するトラブルへの対応と、プロジェクト遂行に向けたマネジメント計画を策定して各班ごとに発表した。
続きを読むはい リクルーターが付くと、1対1で自己分析の手伝いや、OB訪問のセッティングなどをしてくれるため、非インターンシップ参加者と比べて企業研究に大きく差が付くと思う。選考フローが短縮されるかは不明だが、早期フローに乗ることができるため有利になると思う。
続きを読むオンラインによる業界・企業・事業説明が中心だった。グループワークとしてビジネスにおける重要性といったようなグループディスカッションっぽいものも行った。フィードバックも頂いた。対面開催(一部オンラインとのハイブリッド式の班もあった)。1日目とは異なる班で、新規事業立案グループワークおよび発表を行い、フィードバックを受けた。最後に社員座談会の場も設けて下さった。
続きを読むはい 早期選考ルートに進んでリクルーターがつくため、ある程度通常選考よりも早い段階で選考が進むと感じたため。実際に自身は早期選考に応募していないため、どのようなルートなのかは分からない。
続きを読む会社説明があり、そのあと業務説明やインターンで実際に使う資料の説明があった。午後にテーマが発表され各チームで議論を行った。定期的に社員にヒアリングを行う機会があるなど発表に向けて細かくスケジュールを組む必要があった。引き続き案を議論してブラッシュアップしていき、何度かメンターから意見をもらう機会があった。一日目の議論でロジックツリーを用いて深く議論ができたので、発表に向けて急いで資料作成を行った。
続きを読むはい インターンシップへの参加が本選考に有利になると思った。インターンシップ参加後のアンケートでメンター希望の有無の欄があり、その後複数回メンターとの面談が用意されていたからだ。
続きを読むはじめに会社や事業についての説明、システム関連のグループワークについての説明がありました。そのあとグループに分かれてワークを行い、最後グループごとに成果を発表して終了しました。グループに分かれて、PMに関するのワークを行いました。ワークを終えたらグループごとに成果を発表しました。その後、複数の現場の社員の方との座談会を行い終了しました。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。