- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 消費財メーカーの中でも、負の解消を目的とした事業展開が特徴的だったので、企業理解を深めたいと思った。とはいえ、夏の段階だったので、大企業は業界や関心問わず色々と応募していたので、そのうちの一つだという理由が大きい。続きを読む(全107文字)
【魅力あふれるP&G施策】【21卒】P&Gジャパン合同会社の冬インターン体験記(文系/Sales (営業統括部門) ワークショップ ~STRATEGIC SELLING CHALLENGE~)No.9860(青山学院大学/女性)(2020/7/21公開)
P&Gジャパン合同会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 P&Gジャパン合同会社のレポート
公開日:2020年7月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年12月
- コース
-
- Sales (営業統括部門) ワークショップ ~STRATEGIC SELLING CHALLENGE~
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 青山学院大学
- 参加先
-
- P&Gジャパン合同会社
- 三井住友カード
- 豊島
- 阪和興業
- ブリヂストン
- 三菱自動車工業
- ユニ・チャーム
- 東京海上日動火災保険
- 富士フイルム
- 三井物産
- ホンダトレーディング
- 内定先
-
- P&Gジャパン合同会社
- トヨタ自動車
- Sansan
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと興味を持っていた企業かつ、就活生界隈では有名なので受かったらいいなーという思いの元応募しました。webテスト選考はあったもののESもなく、簡単に応募できるものだったのでその手軽さに惹かれたのも事実です。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に調べたことはありません。テストを受けた後は抽選なので受かるというよりもご縁の要素が強いです。テストに関しても、SPIなどとは異なって企業独自のものなので対策するのも難しいと思い何もしなかったです。
選考フロー
応募 → WEBテスト
応募 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 早慶上智、国公立が多いように感じた。一方でMARCHが全くいなかったという訳でもなくそこまで学歴変中には感じなかった
- 参加学生の特徴
- 皆フランクで、就活における自分の市場を探っている印象を受けた
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ドラックストアの売り上げを伸ばすためにP&G商品を用いた有効な施策を考え、プレゼンせよ
1日目にやったこと
インプットとして会社説明やプレゼン手法。
プレゼン手法の中にいかに相手に納得感を持たせるか?という説得的販売などのテクニックを学んだ。その上で午後に資料を渡され、資料読み取り、パワポで資料作成を行い、グループでマネージャー相手にプレゼンを行う。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
セールスマネージャー
優勝特典
P&G商品詰め合わせ
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
クライアントに提案する時にいかに相手に寄り添えるかを考えることが大切と言われた。独りよがりなものになるのではなく、相手の納得が追いついているかを終始考えながら話すことが説得する時に最も大切であると仰っていた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
6人というその場でいきなり会った人と協働して、資料の読み解きやパワポ作成を行わなければならない。インプットが行われるといっても、その時に個人が得ることのできる力はそれぞれでなかなか足並みそろえることが難しかった。またプレゼンの際も誰か1人がたくさん話すことになってしまい、そこを変えるのも難しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
P&Gがいかにロジカルな販売をしているかということ。全ての物事や順序には理由や事実があり、それに基づいて最善の選択を行なっていることを学んだ。また、商品を販売しているだけでなく戦略を販売しているという言葉の意味がこのワークショップを通じて感じることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
P&G商品がどんなものがあるのか。商品を用いた施策を立案するからこそ、どんな商品があってその中でこの商品を選ぶ理由というのを詳しく付加して説明できていればより良いプレゼンになったかと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社員の方々の雰囲気が穏やかで、一方で競争的な雰囲気のある環境が私にマッチしていると感じた。さらに、上司の方々にいつでも聞きやすい雰囲気があることもこの会社に対する魅力を感じた。また、マネージャーが「説明会聞いて眠い企業はあなたに合ってないから」と仰っていた言葉が非常に印象的に残っていて、そんな直感的な判断も許してくれる社風が好きになったからである。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
私に社風が合っていたから。
P&Gというネームバリューと頭の良さとしては自分がマッチしていると言い切る自信はなかったが、緩やかな中に競争があるという社風はマッチしていると感じた。また友人にも「PGっぽい」と言われるほど第三者的にもマッチしていたようで合った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
社員の方々と関わることができて、社風を感じ取ることができたから。その中で本当に外資特有のUP or OUTという雰囲気ではないんだなというのを感じ志望度が上がった。また、商品をうる営業には物に愛着が持てないから無理だろうなと思っていた中で、P&Gは戦略をうる会社だと体感できたから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
社員の方々が一切選考に関係ないと断言していた。
名札作成も特になかったし、各テーブルのメンターもメモを取っている様子がなかったので本当に選考には関係ないと感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
フォローは特段なかった。しかし、インターンシップ参加者には「セールス特別選考」の権利が付与された。実際いかに特別だったかはわからないが、この選考は12月〜3月にかけての選考で今年はコロナの影響を受ける前だったからこそ恩恵があったように感じる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
総合商社や日経メーカーという囲われた安全な大きな組織の中での役割を経験したかった。また、どこか日本ではない海外で働きたいと思っていたからこそ両者を中心に就職活動を行なっていた。なぜなら、P&Gのような外資のUp or Outの会社で働いていく自信はなかったし、やり抜けるような自信もなかったからである。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
海外で働きたいから総合商社を志望していた。P&Gの方に海外で働きたいと思うならうちではない方がいいと言われた。しかし「でも海外で通用する人間になりたいならうちはおすすめ」とお話をいただき、私にとって海外で働くとは一体どういうことだろうかと自問自答をする機会になった。そしてP&Gという会社で教育を受けることに興味を持った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
P&Gジャパン合同会社のインターン体験記
- 2025卒 P&Gジャパン合同会社 PS職秋インターンのインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2024卒 P&Gジャパン合同会社 Sales (営業統括部門) ワークショップ ~STRATEGIC SELLING CHALLENGE~のインターン体験記(2024/05/13公開)
- 2024卒 P&Gジャパン合同会社 F&Aのインターン体験記(2024/04/22公開)
- 2025卒 P&Gジャパン合同会社 Sales (営業統括部門) ワークショップ ~STRATEGIC SELLING CHALLENGE~のインターン体験記(2024/03/26公開)
- 2024卒 P&Gジャパン合同会社 ITのインターン体験記(2023/06/09公開)
- 2024卒 P&Gジャパン合同会社 Sales (営業統括部門) ワークショップ ~STRATEGIC SELLING CHALLENGE~のインターン体験記(2023/06/09公開)
- 2024卒 P&Gジャパン合同会社 営業職のインターン体験記(2023/05/22公開)
- 2024卒 P&Gジャパン合同会社 Sales (営業統括部門) ワークショップ ~STRATEGIC SELLING CHALLENGE~のインターン体験記(2023/05/01公開)
- 2024卒 P&Gジャパン合同会社 F&Aのインターン体験記(2023/04/24公開)
- 2023卒 P&Gジャパン合同会社 営業統括部門インターンシップ「TheSellingBattle」のインターン体験記(2022/07/12公開)
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 営業職に興味があり、他のワイン専門商社を受けてて、惹かれて同業他社を調べた時にモトックスが出てきたため1dayインターンシップに参加させていただきました。また、ワインに興味をもったきっかけは、ヨーロッパを訪れた際のワインに引かれたのが理由です。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. バンダイナムコグループの一員であることから、安定した基盤と強固なブランド力を持つ企業であり、その中で活躍できる点。また、エンターテインメントを専門に扱う商社として、多岐にわたるジャンルのエンタメに関わる機会が多いと感じたため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. グッズ企画に携わる仕事に興味があり、自分のクリエイティブなアイデアを形にできる実務経験が積めると考え参加を決意しました。また、短期間で成長が実感できそうなプログラム内容や他社にない独自性に惹かれました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イノベーションと持続可能性に力を入れており、その取り組みに共感しました。実際、私は環境問題に関心があり、持続可能なビジネスモデルを学びたいと考えていたため、豊島の理念に強く惹かれたため、参加を志望しました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 製薬企業のMR職に興味があったため、とにかく製薬企業のインターンシップに参加したいと考えていました。そこで、夏からインターンシップの参加を募集している企業に片っ端から応募し、選考に有利になればよいと考えていました。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけは、その多様な事業領域と国際的なビジネス展開です。貴社は、多岐にわたる分野での事業活動を展開しており、その中で実際に自分のスキルや知識をどのように活かせるかを知りたいと思い志望しました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 年収の高い総合商社には就活を始めた時期から気になっており、7大商社のひとつである豊田通商は絶対に受けようと思っていた。商社で受けていたインターンは豊田通商以外にはなかった。商社のビジネスを知りたくてエントリーしたv続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 志望業界の中で,SSDの研究・開発および量産を行っているウエスタンデジタルに興味を持ち,社員の方が実際にどのような業務を行っているのか,またどのような考えやスキルが重要なのか実際の業務体験を通して学びたかった.続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとコンサルに興味があったのですが、その中で高等教育機関に対して活動することが出来ることが新鮮に感じ応募しました。また、ベネッセグループという大企業に所属していることも安定していそうと感じ応募理由になっています。続きを読む(全108文字)
P&Gジャパン合同会社の 会社情報
会社名 | P&Gジャパン合同会社 |
---|---|
フリガナ | ピーアンドジージャパン |
設立日 | 2006年3月 |
資本金 | 232億円 |
従業員数 | 4,600人 |
売上高 | 2848億9400万円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | ヴィリアム・トルスカ |
本社所在地 | 〒651-0088 兵庫県神戸市中央区小野柄通7丁目1番18号 |
電話番号 | 078-336-6000 |
URL | https://jp.pg.com/profile/ |
採用URL | https://japan.pgcareers.com/recent-grads |