16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
1) あなたの「自分ならでは」を教えてください。(チャレンジしたこと、価値観等) (100字以内)
-
A.
大学3年次、300名が参加する関東学生マーケティング大会の運営代表を務めた。その中で大会のルールが十数年変わらないことや毎年特定チームが受賞していることが原因でマンネリ化していた大会の活性化を図った。 続きを読む
-
Q.
2)[1]でお答え頂いたことについて、具体的なエピソードや取組を教えてください。(400字以内)
-
A.
大学3年次、約300名が参加する関東学生マーケティング大会の運営代表を務めた。その中で“大会のルールが十数年変わらないこと”や“毎年特定チームが受賞していること”が原因で、参加学生・協賛企業双方のモチベーションが低下していると感じ、30名の運営チームを率いて大会の活性化に挑戦した。当初、チームの中には意欲が無く非協力的な人もいた。そこで代表である自分が常に率先して企業訪問などの行動を起こし熱意を見せることで、そうした人達からの信頼・協力を得ることができた。そしてチーム一丸となり、例年とは異なる取り組みを多々行った。具体的には【学生の目的意識を明確な物にするため、参加学生全員へアンケートの実施】、【審査員の協賛企業数社に訪問し、企業側の求めるもの、昨年度までの問題点等のヒアリングの実施】を行った。そしてこれらの結果をもとに大会構成の練り直しや賞の増設など、例年とは異なる取り組みを多々行った。 続きを読む
-
Q.
3)[1]でお答え頂いたことについて、苦労したことや克服したこと、そこから得たものを教えてください(400字以内)
-
A.
企業と学生が大会に求めるものが異なっていることが原因で、議論が平行線をたどり、双方にとってベストな大会構成の作成が難しかったこと。そこで【現状の運営チームが企業と学生の間に入り、お互いの意見を調整している体制】ではお互いの真意や熱意が伝わらないと判断し、各企業の審査員に掛け合い、企業と学生が直接議論できる場を設けた。結果、互いが本音をぶつけ合うことで、双方にとって納得の行く大会ルールを作ることができた。そして大会本番でも、例年と異なるチームが多く受賞し協賛企業の方からも「大会に新しい風が吹いた」との評価を頂く等、企業・学生双方の満足度の向上を達成した。この経験から、多数の異なる立場の関係者を巻き込み、目標を達成するには信頼関係が欠かせないと強く感じた。そしてその信頼を得るためには、コミュニケーションに加えて、自らが率先して行動を起こすなど泥臭い努力を重ねることが大切だと学んだ。 続きを読む
-
Q.
4)三井住友銀行を志望する理由についてお答えください。 (400字以内)
-
A.
志望理由として2点。1点目は「人や企業の成長を支えたい」という点だ。学生時代、人材会社での長期インターンを経験し、様々な背景を持つ人に対して、企業としてソリューションを提供し、その人の成長を支援する仕事にやりがいを感じた。銀行は、人材会社と異なり就活生や転職者に限らず、すべての人に必要とされる仕事だ。また銀行の持つネットワークや資金を軸に多彩なソリューション提案をできる点にも魅力を感じた。中でも貴行は他メガバンクと比較しても、少数精鋭で業務をしており、一人一人の挑戦の幅が大きいと感じた。2点目は、人だ。セミナーや座談会でお話しさせていただく社員の方々一人一人から、常に顧客の立場に立って業務をする姿勢や、向上心を持って仕事をする熱意のようなものが感じられた。そんな環境に身を置き、自身も常に向上心を持って働きたいと考えた。以上2点に他行にはない魅力を感じ、貴行への入行を志望する。 続きを読む