就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
パナソニックホールディングス株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

パナソニックホールディングス株式会社 報酬UP

【挑戦と結果、貪欲に】【22卒】パナソニックホールディングスの事務系の本選考体験記 No.14384(立命館大学/男性)(2021/6/11公開)

パナソニックホールディングス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒パナソニックホールディングス株式会社のレポート

公開日:2021年6月11日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 事務系

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

最初から最後までオンラインでした。

企業研究

エントリーシートを出す前に参加できる座談会とワークショップが、企業研究には非常に有効だと思います。座談会に関しては、職種別のものがあり、そこで少人数で社員のお話を聞くことができるため、パナソニックの複雑な組織について、大切にしている価値観、文化、現場社員から見たパナソニックの魅力を学ぶことができました。ワークショップに関しては、仕事の擬似体験ができるだけでなく、グループワーク終了後に社員の方と密に話すことができる時間があるため、非常に有効な手段だと思います。また、新卒のページに現場社員のインタビュー記事も豊富にあるので、その記事も参考になります。職種も様々なので、自分に合う職種や働き方を知ることができる手段になると思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

日本のモノづくりをより多くの人に届け、今までにない新しい価値を提供することで社会にインパクトを与えるという目標が御社でなら実現できると考えたからです。その目標の実現には、二つの要素が必要だと考えており、その要素が御社には当てはまっていると考えています。一点目は、質の高い製品とソフトウェアを組み合わせた柔軟性のあるソリューションを提供する要素が必要だと思っておりまして、御社でならコア商材と多様なソフトウェアがあるため、お客様の課題に柔軟に価値提供できる点です。二点目は、変革を起こしている点です。御社は、ブルーヨンダーの買収といった攻めの姿勢があるため、その挑戦を土台に社会にインパクトを与えられると考えています。以上二点より、お客様のビジネス現場に新たなソリューションを提供し、活力をもたらすことができると考えています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
現場社員

面談時間
30分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

ワークショップ参加後に電話がくる

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

面接の雰囲気

ESの添削をしていただくという目的のもと開催されたものだったため、非常にフレンドリーに接していただけました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ESの添削という目的だったため、しっかりと自分の気になる点を聞くようにしていました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

我こそ〇〇である/その言葉を選んだ理由を教えてください/学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)/その中で、「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。/パナソニックでチャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

文字数も比較的少なかったので、端的かつ自分らしさに注意しました。

ES対策で行ったこと

就活会議などの就活サイトの先輩方のエントリーシートをもとに、自分が書いていたものを照らし合わせながら、試行錯誤しました。また、リクルーターからのアドバイスを参考にしていました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年04月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

WEBテストの参考書を繰り返し解くこと、インターンシップの選考に参加し、テストに慣れておくことをしました。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語20分、非言語20分ほどの通常のSPIテストです。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事2名
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

非常に人柄を見ている質問が多かったため、一貫した自分のキャラクターを意識しながら面接に答えていました。

面接の雰囲気

面接官の第一印象から非常に優しい雰囲気があり、常に私の話を理解する姿勢が強く感じる姿勢のある方でした。また、笑顔になる機会も非常に多かった面接でした。

面接後のフィードバック

非常に明るくて論理的思考力もあり、挑戦意欲があると評価されました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代挑戦したと感じることは、何ですか。

それは、TOEICのスコアを一ヶ月で250点アップさせるという目標を定め、達成したことです。私のアルバイトのお客様が海外の方が多い中、自分の英語会話力がなかったために、満足させられる接客ができなかったという課題がありました。そこで、海外の方にも満足させられる接客をするべく、TOEICのスコアを250点アップさせるという目標を設置し、英語会話力をあげることに尽力しました。具体的には、通学時間の隙間時間に学習をしたり、その日に課したノルマを達成できなければ、次の日に2倍以上の量をこなすといった学習をしたり、愚直に取り組みました。その結果、一ヶ月で250点アップさせることができ、英語での接客にも効果を出すことができました。

自己PRをお願いします。またその強みをどのように活かすのかも教えてください。

私の強みは、結果に対して、やりきることができる力です。この強みは、高校のバスケットボール部で、ベンチ外からレギュラーでの出場を達成した際に発揮しました。中学校の頃はエースだったため、ベンチ外になった際に挫折を味わいました。しかし、私は逆境に立たされるとワクワクする性格のため、レギュラーの定着を目標に貪欲に取り組みました。具体的には、毎日の練習に加え、週三回は自主練習を行いました。他には、周囲の友人に自分のプレーのアドバイスをもらうといったことも行っていました。結果、レギュラーでの出場ができました。御社においては、今変革期という点と現場起点の営業であるため、貪欲に物事に取り組み、結果を出すことができると考えています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
事業部長1名、他2名不明
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接ということもあり、熱意と自分らしさをしっかりと伝えること、何をやりたいのかを明確にしていた点が評価されたと思います。

面接の雰囲気

最初に面接を指揮する方が、非常にフレンドリーな方で、話しやすい雰囲気を作って頂けました。他の2名の方も、気さくな方でありのままの自分を見せることができたと思います。

面接後のフィードバック

親しみやすさがあり、挑戦心もあるという評価をいただきました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

弊社でやりたいことは何ですか。

営業として、製造業界の現場で働く方々の働き方を刷新できるようなソリューションを提供したいです。具体的には、業務効率化などの価値を提供して、お客様である企業と働く方々の可能性を広げていきたいと思っています。

その回答からの深堀り
「なぜ営業職なのですか?」
理由は二点あります。一つ目は、目標に対する貪欲さという私の持ち味を発揮できる職種だと考えているからです。二つ目は、お客様の現場のより近いところで、お客様を支援していき、可能性を広げていきたいと考えているからです。やはり、現場に近い立場でないと、お客様の潜在的な課題までも解決できないと考えているため、営業として、現場のニーズを掴んでいきたいと考えています。

パナソニックには、どのようなイメージを持っていますか。

イメージとしては、二つあります。一つ目は、人を大切にする文化があるということです。松下幸之助さんが創り上げた企業ということもあり、「物をつくる前にまず人をつくる」という考えが根付いている企業というイメージを持っています。座談会などを通しても、社員の方々が人という観点を大事にしていることを感じるとともに、社会のために貢献するといった明確な目的のある方々が多い企業であると感じています。二つ目は、組織変革を行うといった変革の最中にある企業というイメージです。具体的には、今までの組織の体勢を変え、より先鋭化させるといったことを行なったり、ブルーヨンダーを買収するといった変革を起こしている企業だと捉えています。


この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年06月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手

他に興味のある企業から内定をいただいたので、辞退しました。

内定後の課題・研修・交流会等

なし

内定者について

内定者の人数

130名ほど

内定者の所属大学

不明

内定者の属性

不明

内定後の企業のスタンス

一週間ほど内定承諾期間をいただきました。その間に、考える時間を作っていただき、最終的にどうするのかを一週間後に再度聞かれる感じでした。

内定に必要なことは何だと思うか

ワークショップへの参加は非常にお勧めします。私は、選考の要素など存在しないと思い、参加して、運よく評価されたため、早期ルートで内定をいただくことができました。そのため、ワークショップへの参加は、面接回数も少なくなるという観点からも非常にお勧めです。また、事業部への強いこだわりも大事だと思います。パナソニックが良いというよりかは、パナソニックのこの事業部でこのようなことがしたいと言った熱意ある人が採用されているような気がするからです。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

違いは、挑戦する姿勢があるのかとパナソニックでしたいことが固まっているかだと思います。私も、そのような挑戦的な部分と熱意を感じられたという観点での評価があったため、内定をいただけたと考えています。そのため、この二つを注力し、変革期にあるパナソニックを引っ張るくらいの想いを持つべきだと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点

先ほども申し上げましたが、ワークショップへの参加が早期ルートに乗ることができ、効率的なルートだと思います。他の方は、3回面接をするところ、早期ルートの場合、二回で済むため、非常にメリットがあるルートなのだと感じました。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定後は、人事の方から電話をいただき、不明な点などを気軽に質問させていただけた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

パナソニックホールディングス株式会社の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る

パナソニックホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 パナソニックホールディングス株式会社
フリガナ パナソニックホールディングス
設立日 1918年3月
資本金 2587億円
従業員数 228,420人
売上高 8兆4964億2000万円
決算月 3月
代表者 楠見雄規
本社所在地 〒571-0050 大阪府門真市大字門真1006番地
平均年齢 43.7歳
平均給与 930万円
電話番号 06-6908-1121
URL https://holdings.panasonic/jp/
採用URL https://holdings.panasonic/jp/corporate/careers.html
NOKIZAL ID: 1130255

パナソニックホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。