- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
2022卒の早稲田大学大学院の先輩が三菱総合研究所事業部門:コンサルタントの本選考で行った企業研究の詳細です。企業研究で行ったこと、特に調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと、有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社三菱総合研究所のレポート
公開日:2021年8月10日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 事業部門:コンサルタント
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学大学院
- 入社予定
-
- 住友商事
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
企業研究
基本的に行ったことは一般的な企業研究と同じであり、企業HPや就活サイトの特集ページ、Openworkの情報を収集し、企業研究を行った。この企業はコンサル業界の中では影が薄く情報を集めることが難しかったが、実際に三菱総合研究所が出版している調査報告が多く世の中にあるためそういったドキュメントを読むとシンクタンクが行うことはわかりやすい。一方で最もこの企業を理解するうえで役立ったのはインターンシップへの参加だ。インターンシップではコンサルタント特に三菱総合研究所が行った実際のプロジェクトの仕事を体験し、入社した際にどのような仕事を行うのかクリアなイメージを持つことが出来た。さらに、インターンシップでは社員さんと実際に話す機会が多くあり、社風について実際に体感することが出来た。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社三菱総合研究所の他の企業研究詳細を見る
IT・通信 (情報処理)の他の企業研究詳細を見る
三菱総合研究所の 会社情報
会社名 | 株式会社三菱総合研究所 |
---|---|
フリガナ | ミツビシソウゴウケンキュウショ |
設立日 | 2009年9月 |
資本金 | 63億3600万円 |
従業員数 | 4,573人 |
売上高 | 1153億6200万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 籔田 健二 |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番3号 |
平均年齢 | 41.1歳 |
平均給与 | 1080万円 |
電話番号 | 03-5157-2111 |
URL | https://www.mri.co.jp/ |