- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
就活の軸で、開発途上国に携わること、社会貢献性の高い仕事、社会インフラ整備に携わる仕事を掲げており、開発コンサルタント、特に社会インフラ整備に携わる企業に興味があったため。
ホームページなどの企業研究では企業理解が不十分だと考えたため、参加することにした。続きを読む(全129文字)
【変革を提案する新たな挑戦】【18卒】第一生命ホールディングスの冬インターン体験記(文系/プロフェッショナルコース)No.1048(神戸大学/男性)(2018/1/31公開)
第一生命ホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 第一生命ホールディングスのレポート
公開日:2018年1月31日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2017年1月
- コース
-
- プロフェッショナルコース
- 期間
-
- 5日
投稿者
- 大学
-
- 神戸大学
- 内定先
-
- SMBC日興証券
- 入社予定
-
- SMBC日興証券
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
本選考前の段階のインターンシップだったため、業界を絞らずに研究していきたいという理由から、「金融業界」かつ「保険業界」で代表的な企業である第一生命のインターンを応募した。また、プロフェッショナルコースという東京で行われるレベルの高いインターンシップだったので、自分の力試しも含めて参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前にインターンシップの内容や選考の過程の情報を就活サイトから調べていた。ESに関しては、ほぼ学歴しか見ていないと思われるのでそこまで力を入れてはいないが、面接が選考過程で最も重要であることから、面接慣れしておくために他の企業の面接や、面接形式の練習を多くこなした。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2016年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2016年07月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
最終面接 通過
- 実施時期
- 2016年07月
- 形式
- 学生2 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事の中堅社員
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接の中でもう一方の学生が面接慣れをしておらず、会話のキャッチボールやコミュニケーションがうまく行われていなかったので、それを踏まえて冷静に落ち着いて論理的に面接の質問に答えることができたので、その辺りも評価してもらえたように思う。
面接で聞かれた質問と回答
学生時代一番力を入れて取り組んだこと、2つ
これまでに力を入れて取り組んだことは英語力の向上で、大学1年時に兵庫県のプログラムを利用しイギリスからの学生と英語で討論などを行い、大学3年時にアメリカへの交換留学を行い英語力の向上に成功したということと、個別学習塾での非常勤講師として、受験生を対象としたプロジェクトチームのリーダーに社員によって選ばれ、リーダーとして非常に貴重な経験をすることができたということ。
第一生命のインターンシップ参加を志望する理由と、そこで学びたいこと
保険業務を深く理解するためにインターンに応募した。将来、社会や人に貢献したいと考えており保険業務はその最たるものだと考えた。というのも、保険という商品は人の信頼や命に関わるもので、人生の選択肢を広げ、社会で大きな役割を果たしているからである。社会への影響力の大きい保険業務を理解することで、私が将来やりたいことにつながる。また、チームとしての戦略作りの過程も学びたい。5日間という限られた時間の中で初対面のメンバーと最高の成果を出すことは容易ではないが、共通意識を持ちながら業務に取り組むことで、仲間と成長していけると考えている。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 東大早慶が8割、院生1割、地方大学1割ほどであった。MARCHの人があまり見られなかったので、ある程度は学歴で区切っているという印象を受けた。
- 参加学生の特徴
- 体育会系やサークル、特に何の団体にも所属していない学生など様々な学生がいた印象。何かしら自分の意見は持っていてコミュニケーション能力に長けた学生が多かった。大半が業界研究のためにインターンに参加していた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
生命保険、資産運用、海外生保、営業企画それぞれの事業を踏まえて、第一生命における新たな「変革」を考えよ
前半にやったこと
前半は、毎日異なる事業部の座学とそれにまつわるワークを繰り返し行うといったものであった、社員との交流はあまりなく、内定者との交流は少しあり、第一生命に関する選考や会社の話を中心に学ぶこともできた。
後半にやったこと
各事業部の座学で学んだことも使って、第一生命の経営者視点で新規事業を提案するためにグループワークが行われた。その際、M&Aなどの戦略も用いて規模の大きな事業提案などもできるように、それに関するデータや数字などはある程度与えられた。最終日に人事の社員とインターンシップ生全員に発表を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事の社員
優勝特典
ハンカチなどの商品
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
第一生命の持つ様々なリソースを使って新たなことを行うということで、課題の設定が最も重要で、データをもとにその課題を設定することがより具体的なものになるという話をされたことである。また、様々な事業を行っているため、それらを利用することで解決できるものは何かという話も印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンの5日間のうち、前半は座学中心かつ比較的楽にワークに望むことができたが、座学の内容が非常に難しいところもあり、退屈に感じるところもあった。また、最終日の発表に向けて個人やグループで準備することに関しては大変であったが、班のメンバー全員で協力できたので良かった。ただ、社員と話す機会はそれほど多くなく、会社からの一方的な情報の提供が多かったように感じた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
第一生命という会社だからこそできる課題の解決と新事業の立案なので、保険のみならず資産運用などの多岐に渡った事業を利用でき、数多くの種類のリソースを使うことができるからこそのリサーチの範囲の広さや難しさを経験でき良かったと思う。保険を販売するというイメージが強かったが、機関投資家としての役割もあるということを具体的に知って、その事業にも興味を持った。
参加前に準備しておくべきだったこと
金融業界ということもあり、経済学部や商学部の学生も多くいたため、ワーク中の数字に関する議論に時たまついていくことが難しく感じる瞬間もあったので、最低限の財務諸表などに関する知識があったほうが良かったと感じた。また、日頃からM&Aや株に関するニュースも見ておくこともワークに役立つと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
業務に関しては非常によくわかったし、インターンシップ参加前よりも仕事内容はとてもよくわかったが、社員との懇親会があまりなく、最終日の、内定者数人と人事社員2人ほどとの立食形式の懇談会しか話す機会がなかったのであまりこの会社で働く具体的なイメージはできなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加することで、企業研究や業務の内容を詳しく知ることができるので、エントリーシートや面接で話す内容は差別化できると思うが、参加したからといって本選考で内定がでることに有利に働くというのはそれほどないと感じた。また、インターンのみでは人事と顔見知りになれるような距離感ではあまりないと感じたため、選考に有利であることはないと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が下がった理由は、インターン中に様々な事業に関して勉強したが、入社後は最初保険販売に従事しなければならないということを聞いて、自分のやりたいことに集中して働くことができるのかという点で不安になったためである。また、他のインターンシップに比べて社風などをあまり感じられなかったように思ったからである。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者限定セミナーなどはあるが、本選考の選考ステップなどに関して何か特別な優遇があるわけではないように思えたので有利にはならないと思った。ただ、リクルーターに関しては、他の学生よりは早くつく。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定のセミナーとして、インターンシップフォロープログラムが設けられ、インターンシップ時よりも少人数で会社のことをより知ることができるような座談会などが用意されていた。選考に関しては特に優遇はなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
志望業界、志望企業は多岐にわたっていて、ベンチャー、外資、日系問わず多くの企業を見ていたし、選考にも実際に参加した。保険業界は第一生命以外にも、競合他社や損保など幅広く見ていた。保険の業界研究や企業研究を行う場合は、1つの企業だけでなく競合他社も一緒に見て研究することが必要だと内定者や先輩から聞いていたので、就活中はそのように行動していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
日本の保険業界で大企業である第一生命の中で、保険販売ではなく資産運用などの他の業務に興味を持って入社したとしても、はじめはその通りできるわけではなく、保険販売にかなり従事しなければならず、それがきっかけで他社に転職したという社員の方の話も聞いて、自分は保険業界ではなく他の業界を志望したいと思うようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
第一生命ホールディングス株式会社のインターン体験記
- 2026卒 第一生命ホールディングス株式会社 ライフプロフェッショナル職コースのインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2026卒 第一生命ホールディングス株式会社 インターンオープンコース基幹総合職(G型・R型)のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 第一生命ホールディングス株式会社 基幹総合職のインターン体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 第一生命ホールディングス株式会社 オープンコースのインターン体験記(2024/09/17公開)
- 2025卒 第一生命ホールディングス株式会社 総合職のインターン体験記(2024/07/04公開)
- 2024卒 第一生命ホールディングス株式会社 機関経営職のインターン体験記(2023/09/27公開)
- 2024卒 第一生命ホールディングス株式会社 基幹職のインターン体験記(2023/06/23公開)
- 2023卒 第一生命ホールディングス株式会社 基幹総合職のインターン体験記(2022/04/20公開)
- 2022卒 第一生命ホールディングス株式会社 基幹職のインターン体験記(2021/10/18公開)
- 2022卒 第一生命ホールディングス株式会社 基幹職のインターン体験記(2021/10/18公開)
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学・大学院での選考内容が当社の事業内容に親和性が高く、入社後に学んだ内容が活かせると考えたため。また、同業他社の中でも電力供給量が多く事業規模も大きいため、社会貢献感を感じながら職務に取り組めると考えたため。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ていましたが、ITをより実践的に活用している企業にも興味を持ち、その際にTOPPANの空中ディスプレイや食品パッケージなどの独自の技術を知ったことでインターンに参加してみようと思いました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファー系サイトでオファーが来たため、インターンシップに参加した。また、就活の軸に当てはまっている企業であると判断し、応募に至った。インターン前に説明会的なものが複数回実施され、ビジネスモデルに面白さを感じたため、好奇心で参加した側面もある。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ベイカレントコンサルティングのインターンに参加した理由は、国内最大級の総合コンサルティングファームとして、幅広い業界のDX推進や経営課題解決に携わる経験が得られると考えたからだ。特に、データドリブンな意思決定支援や新規事業創出における戦略的アプローチを学ぶことで、...続きを読む(全186文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持っていたから。また、日立という大きなグループがバックにいる会社であるため、企業としての安定性にも惹かれた。また、ワンデーの参加が2日目の選考の必須条件ということで、コスパ良くこの先の選考に進めると考えた。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーを志望しており特に製菓に興味があり、自分の好きな商品のメーカーであったため。製菓のインターンシップはあまり数がないので参加してみたかったため応募した。夏の選考は落ちたのでリベンジも兼ねて応募した。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イグニション・ポイントのインターンに参加したきっかけは、高校の友達が新卒で同社に入社していたことだ。友達から聞いた企業の雰囲気や業務内容に興味を持ち、自分もそのような環境で成長できる可能性があると感じたため、インターンに参加することを決めた。また、友達の経験を通じ...続きを読む(全187文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があり、パン業界で2位の大手である「フジパン」のインターンシップで業務の雰囲気を実際に体験したかったから。さらに、大手であるため、営業のノルマだったり、福利厚生や社員の本音を知りたかったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
第一生命ホールディングスの 会社情報
会社名 | 第一生命ホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイイチセイメイホールディングス |
設立日 | 2010年4月 |
資本金 | 3431億円 |
従業員数 | 60,954人 |
売上高 | 11兆281億6600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 菊田 徹也 |
本社所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目13番1号 |
平均年齢 | 41.8歳 |
平均給与 | 949万円 |
電話番号 | 03-3216-1222 |
URL | https://www.dai-ichi-life-hd.com/ |
第一生命ホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究