就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社JSOLのロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

株式会社JSOL 報酬UP

【攻めのITを体感!】【22卒】JSOLの冬インターン体験記(理系/  冬季IS 【JSOL proposal session】―顧客要望を実現する提案体験―)No.14077(東北大学大学院/男性)(2021/4/20公開)

株式会社JSOLのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 JSOLのレポート

公開日:2021年4月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 中旬
コース
  •  冬季IS 【JSOL proposal session】―顧客要望を実現する提案体験―
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

sler業界理解を深めたいと考え、ネットで調べていた際、JSOLはNTTデータと日本総合研究所の合弁会社で、sierの中でも先端技術を用いた「攻めのIT」に強みを持つと知り、目がひかれて、インターン応募に至りました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

本番のインターンシップを実りある時間にするために、企業ホームページ閲覧を通して、企業研究を行いました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年01月 中旬
応募後の流れ
抽選でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
具体的な大学名は伏せられていたため、不明。文理比率は理系が多かった(グループメンバー)。
参加学生の特徴
グループメンバーには、情報系専攻の院生から文系学部生まで様々なバックグラウンドを持つ学生が参加していた
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

営業システムに関する課題解決型グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

企業説明→グループワーク・全体発表→社員座談会

このインターンで学べた業務内容

slerの仕事の進め方に関する知識

テーマ・課題

ある企業の営業活動を促進するためのシステムを提案せよ

1日目にやったこと

5人毎のグループに分かれ、営業システムに必要な機能をチームメンバーで議論しながら決定。ワーク終了後、他のグループの学生や社員の前で代表者が成果発表する。最後に簡単な社員座談会を行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

システム部社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ワークへのフィードバックで印象に残ったものはあまりありませんでした。一方、社員座談会では印象に残る話を多く聞くことが出来ました。特に「自主研究会が多く、仕事以外で技術研鑽する機会がJSOLには豊富にある」という話が、とても好印象でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

専門用語が多く、ワーク内容の詳細理解に時間がかかってしまいました。特に、営業システムのクラウドの周辺知識がとっつきづらいものが多く、大変でした。また、オンライン特有の問題だと思いますが、グループメンバーの表情が読み取りずらく、円滑にコミュニケーションをとる事に手間取りました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループメンバーとの交流時間はほとんどなかったため、学びはあまり得られなかった

インターンシップで学んだこと

グループワークを通して、sier業界に求められる素養(意見調整力、ロジカルシンキング)や要件定義の方法を大まかに把握することが出来ました。また、社員座談会を通して、sier業界全体におけるJSOLの立ち位置・強みや、社風に関するイメージを掴むことができたことも大きな収穫です。

参加前に準備しておくべきだったこと

IT、sier業界の基礎知識(要件定義、基本設計、クラウドなど)をググるなり本を読むなりして、頭の中に入れておけばよかった思います

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員座談会では、社員に対してざっくばらんに質問することが出来て、仕事やプライベートの話をきくことができ、働き方のイメージを掴むことできました。また、具体的なキャリアビジョン(例:△年目~基本設計、○年目~プロジェクトマネジメント)や各年次社員に求められるスキルセットを把握できました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークでは、主体性を発揮して議論をファシリテートする事で来ました(多分)。よって、「多くの関係者の意見を調整しながら、合意形成を行い、プロジェクトを完遂する」というsierに必要不可欠な素養が自分にあると感じる事できたため、しっかり対策を行えば、内定が出る可能性は十分あると感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ全体を通して、JSOLは他のsier企業と比較して、①下流工程を重視している、②社員のチャレンジ精神が高く、技術に対して誠実、③先端技術を用いる機会が多いと個人的に感じました。よって、成長角度が高い環境で考えられ、市場価値をより効率的に高める事ができると思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

前述の通り、ただインターンシップへの参加するだけで本選考が有利にある事はないと思います。(自分の知る限りでは)しかし、インターンで得た業界知識や働き方に関するイメージを上手く自分の言葉で表すことが出来れば、志望動機の説得力が増し、面接通過率向上につながると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

イベントの案内や早期選考の案内等、インターンシップ参加者限定のフォローは特にないです。(2021年2月下旬)。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

プラントエンジニアリング企業や他のsler企業のインターンシップを通して、自分の技術力を軸足として、チームでプロジェクトベースで業務行う事に強い興味があった。ITに関しては、専門知識がほとんど無いため、技術力を1から習得できる環境で働きたいと考えていた。また、若いうちから市場価値を高められるという観点からコンサルティング業界も志望していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望業界や志望企業・職種の大きな変化ありませんでした。一方、キャリアプランに対する考え方は少し変化しました。具体的には、若手のうちにプレイヤーとして、技術力や専門性を高めた後、マネジメント業務に就きたいと考えるようになりました。また、自分の望む技術力や専門性
を高めるためには、一括採用よりジョブマッチング採用の方が、配属リスクがないため適していると思うようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 JSOLのインターン体験記(No.13291) 2022卒 JSOLのインターン体験記(No.14276)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社JSOLのインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

ニッセイ情報テクノロジー株式会社

1day仕事理解ワークショップ
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融保険系のユーザー系SIerだったため参加した。IT企業といっても、会社によって事業内容は大きく異なっているため、事業内容を深く把握しておこうと思った。また、親会社の案件を引き受けるため、下流工程よりも上流工程に携わることが出来る点に魅力を感じた。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の所属している大学院の研究科からよく行く企業50選のうちの一つであり,関西地方で働きたいと思っていたので関西に拠点があり,自分の興味を持っているSier企業であったためイベントに申し込んでみようと思った.続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社ACCESS

Webプラットホーム開発インターンブラウザでスマートフォンのUIをつくろう
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活サイトでスカウトを受けたことをきっかけに興味を持った。IT企業に関する知識が浅く業界研究の一環として参加を決め、フロントエンドにも少し関心があったため選んだ。1Dayで効率よく参加できると思ったから。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 多岐にわたる事業を通じて、社会課題の解決に挑戦している姿勢に共感したから。特に、人材やメディア分野での独自のアプローチに魅力を感じ、課題解決力や企画力を実践的に学びたいと思った。また、急成長している企業の中で、スピード感のある意思決定やチームでの働き方を体験し、自...続きを読む(全157文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社オービック

「夏期インターンシップ『”経営者”を体感せよ!!』」
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 毎年平均年収や売り上げが向上しているため、非常に勢いがあり、将来性がある会社だと思ったから。
Sierの中でも関西勤務が多い点も、個人的に魅力的なポイントであった。
また、先輩でオービック勤務の方がおり、おすすめされたから。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社大塚商会

1day仕事理解【営業編】
26卒 | 創価大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活を始めた当時は、YouTubeやTikTokで、年収が高くホワイト企業をたくさん調べていて、いくつかの動画に大塚商会が紹介されていて平均年収800万円ということや、インターンに参加すると一部の人に早期選考がもらえると聞いたので応募した。続きを読む(全120文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社日本総合研究所

ITソリューション
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本総合研究所が提供するシンクタンクやコンサルティング業務が社会課題の解決に直結している点に強く魅力を感じていた。特に、ITやデータ活用を通じた新たな価値創造に関心があり、その最前線を体験したいと思ったのがきっかけである。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer業界に興味があり、調べていたところ、先着順で参加できるということだったため、応募し参加することにした。このインターンシップに参加することによって早期選考に招待されるという情報を得たことも参加の理由だった。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

JSOLの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社JSOL
フリガナ ジェイソル
設立日 2006年7月
資本金 50億円
従業員数 1,200人
売上高 529億4800万円
決算月 3月
代表者 前川雅俊
本社所在地 〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目6番5号
電話番号 03-5859-6001
URL https://www.jsol.co.jp/
NOKIZAL ID: 1571973

JSOLの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。