就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キリンホールディングス株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

キリンホールディングス株式会社

【論理的貢献姿勢、和やか真摯】【22卒】キリンホールディングスの技術職(生産研究)の最終面接詳細 体験記No.16441(京都大学大学院/女性)(2021/8/15公開)

2022卒の京都大学大学院の先輩がキリンホールディングス技術職(生産研究)の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒キリンホールディングス株式会社のレポート

公開日:2021年8月15日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職(生産研究)

投稿者

大学
  • 京都大学大学院
インターン
  • ハウス食品
  • ホーユー
  • 京阪ホールディングス
  • 日本ハム
  • 江崎グリコ
  • フジパングループ本社
  • ニチレイフーズ
  • 明治
  • ロッテ
  • キリンホールディングス
  • NTTデータ
  • アサヒ飲料
  • 日立製作所
  • ライオン
  • 日清オイリオグループ
  • 日清製粉グループ本社
  • ブルボン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

インターンシップと人事面談はオンラインで、最終面接のみ東京本社にて対面で行いました。面接官とは3m以上の距離が保たれており、アクリル板とマスク着用により感染対策がなされていました。面接時、学生側はマスクの着脱を自由に選択できました。選考結果には影響しないと伺ったので、私自身はマスクを外して面接に挑みました。面接中のみ部屋のドアは閉まっていましたが、それ以外の時間はドアを開けて換気がなされていました。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
役員レベル(工場長、研究所長など)
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

本社の入り口前に集合し、同じ時間帯に面接を受ける他の学生数名と待機していると、社員の方が迎えに来て下さった。フロアに着くと、学生それぞれに自動販売機の自社製品を1本ずつ購入してくださり、待合室で待機した。社員の方々が4名部屋に来てくださり、少し談笑して和やかな雰囲気になった後、各学生に1人ずつ社員の方がついて、面接会場に案内された。最終面接後、案内してくださった社員の方が迎えてくださり、別室で面接の感想などを1対1で話した。「面接中に話せなかったことで、面接官に何か追加で伝えたいことがあればお伝えしますよ」と言って下さったので、志望したきっかけなどを話した。雑談しながらエレベーター前まで送ってくださり、解散した。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の経験をもとに、どのようにチームの課題解決や目標達成に貢献してきたかということを、分かりやすく論理的に話すことが重要だと思う。成果の大きさは関係なく、チームに貢献する姿勢やリーダーとして行動する際の心構え、困難に立ち向かう際のモチベーション維持能力などを見極められていると感じた。志望動機については全く触れられなかったため、企業研究よりガクチカの深掘りに答えられるよう対策しておくと良い。

面接の雰囲気

最終面接ということもあり、1次面接に比べると少し緊張感のある厳かな雰囲気だった。女性の面接官の方が1名いて、その方が比較的和やかに話してくださったため、緊張をほぐしてリラックスしてほしいという思いが伝わってきた。他2名の男性面接官の方々も、質問する際や逆質問に回答する際には物腰柔らかく会話してくださり、学生の本質を真摯に見極めるよう対応してくださっているように感じた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたの強みと、それを踏まえて学生時代に頑張ったことを1つ教えてください。

私の強みは「課題解決力」です。この強みを活かして、アルバイト先の日本料理店で学生スタッフの定着率100%を達成しました。私の勤務先では、新人の半数以上が半年以内に離職し、人手不足が深刻化していました。ヒアリングの結果、「研修期間中に87品の商品説明の暗記で挫折してしまうこと」「忙しい時間帯は指導が疎かになるため疎外感を感じ、職場に馴染みにくいこと」の2点が問題でした。私は、既存スタッフだけでなく新人の意見にも寄り添った環境を作りたいという熱意から、まず月に二度スタッフ全員で集まって意見交換する場を設け、根本的な課題の分析と目指す方向性の明確化、目標の共有を行いました。そのうえで、新人教育の質を改善し、「全商品知識の把握+一人で10席対応可能」という研修のゴールまでを2か月から1か月に短縮することを目標に、3つの施策を実行しました。1つ目は、POP作成による知識共有です。短期間での知識習得には、学生自身が楽しんで自主的に勉強できる施策が必要だと考え、一人6品ずつ料理紹介POPを作成、掲示しました。2つ目は、暗記事項の削減です。食器や食材の配置など、単純業務の暗記事項が多いことが課題だったため、作業手順を載せたポスターを作り、その場に行くだけで必要な仕事ができるようにしました。3つ目は、メンター制度の導入です。忙しい時間帯は指導が疎かになる傾向があったため、新人の接客経験を増やせるよう、社員の方に呼びかけ人員配置を調整しました。また、人の特性を掴めるという私の強みを活かして、メンター選定とマッチングを行い、一人ひとりに適した教育とスタッフ間の意思共有を徹底しました。以上の取組みにより、研修期間を2か月から1か月に短縮し、新人の負担軽減に繋げた結果、年間の定着率が40%から100%に改善され、人手不足解消に貢献しました。

あなたの強みが形成されたきっかけや体験があれば教えてください。

小学生の頃から10年間継続した吹奏楽部での経験で身に付けました。吹奏楽部の活動は、多くの人を感動させる音楽を、チーム一丸となって創り上げることです。そのため、正解のない音楽というものの価値をお客様に最大限伝えられるように、自分1人のパフォーマンスだけではなく、音楽全体を客観的に捉えて、それぞれの楽器の役割やチームメイトの表現方法を明確に理解して演奏に還元することが必要です。この活動を繰り返してきたことで、様々な立場に立って物事を分析・考察することで、チームの課題解決に繋げる力が身に付きました。また、部長や卒業公演の演出チームリーダーなど、チーム全体をまとめる役割に積極的にチャレンジしてきました。これらの経験を通して、チームの課題解決に向けて一歩先に立って行動するよう常に意識してきたため、何事にも前向きにチャレンジして、プラスの要素を生み出す行動力が身に付いたと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

キリンホールディングス株式会社の他の最終面接詳細を見る

サービス (専門サービス)の他の最終面接詳細を見る

キリンホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 キリンホールディングス株式会社
フリガナ キリンホールディングス
設立日 1907年2月
資本金 1020億4600万円
従業員数 30,538人
売上高 2兆1343億9300万円
決算月 12月
代表者 南方健志
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号
平均年齢 42.5歳
平均給与 942万円
電話番号 03-6837-7000
URL https://www.kirinholdings.com/jp/
採用URL https://careers.kirinholdings.com/freshers/

キリンホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。