![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
デジタルマーケター
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
あなたが知っている商品・サービスを1つ選び、デジタルマーケティングによる新たなソリューション案を自由にお書きください。
-
A.
【口コミ専用SNSの提案】 ECサイトやグルメサイトの口コミ投稿サービスに関して、新たな施策を提案する。 デジタル化が進む現代社会において、消費者の購買データは容易に入手できる。しかし、口コミは多くの人が参考にするにもかかわらず、自ら投稿する人は少ないのが現状である。また、これらのサイトの口コミ情報は不自然で信用に欠けるものも多く、投稿するユーザー層にも偏りを感じる。そのため、企業はしばしば特典付きのアンケート等を実施し、消費者の声を集めている。 消費者や企業が求めているのは、SNSの投稿や知人同士の会話に含まれるような、一般的なユーザーが自然に抱く感想だと考える。実際に私は、SNSで検索して得られた感想や友人のおすすめをよく参考にしている。しかし、既存のSNSは口コミの共有が主目的でない上に、コロナ禍で対面での交流が難しいこともあり、現在は特に情報を入手しづらく感じる。 そこで、口コミ専用のSNSを提案する。投稿と商品情報を紐づけ、口コミを企業に自動送信する機能を備えることで、企業は自社製品についてよく投稿しているユーザーを把握できるほか、ユーザー対企業のコミュニケーションも可能とする。また、タイムライン表示によりユーザー同士のタイムリーな情報交換と、投稿を見てもらえる実感を提供することで、積極的な投稿を促す。これにより、有益な口コミ情報を広範囲で無駄なく共有することができる。 続きを読む
-
Q.
あなたの考えるデジタルマーケティングについてわかりやすく説明してください。
-
A.
従来のマーケティング手法とデータを融合することで、より高度なターゲティングを可能とする手段である。 情報が溢れる現代社会においては、蓄積されたデータを無駄なく活用することが難しい。そのため、どのデータを抽出し、どう解釈するかを熟考した上で最適なアプローチ方法を見出し、情報に価値を与えることに意義がある。 加えて、近年はOMOが注目されており、今後はより多面的な分析が可能になると考えられる。 続きを読む
-
Q.
学業・長期インターンシップ・アルバイトなどの経験について、下記にあてはまるものを選択してください。(複数選択可)
-
A.
マーケティング(企画・広告運用含む)、データ分析/リサーチ(←選択)、サービス企画、クリエーティブ、エンジニア、その他、経験なし 続きを読む