![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
あなたが知っている商品・サービスを1つ選び、デジタルマーケティングによる新たなソリューション案を自由にお書きください。
-
A.
空き家問題の解決と新しいライフスタイルの提案を行う、定額で全国住み放題のサービス「ADDress」の利用者を、ビジネスマンの層を中心にインターネット広告を活用して拡大する提案です。まず競合として、全国のシェアハウスやゲストハウス、サービスとしてはHafHやLACなどが考えられ、市場の規模は大きく、リモートワークが主流になってきたこともあり需要は拡大しています。こういった中で本サービスの強みは「体験の交換や共有が可能」「長期利用であれば低価格」「プロジェクトベースではなく単純にリラックス目的が可能」、弱みは「国内限定」などが挙げられます。そのためペルソナは癒しや人との繋がりを求める、国内でリモート勤務の独身ビジネスマンと設定します。認知の段階では30~50代男性に人気の日経電子版やダイヤモンドオンラインなどにインフィード型広告を出稿し、YouTubeの動画広告で関心を惹きつけます。そしてそれら広告のリンク先としてEightなどの名詞管理アプリにて記事広告を掲載し、読者の比較検討の上、グーグルのリスティング広告で会員登録へと結びつけます。この結果、予算1000万円で大体の計算を行うと会員が約1000人増え、最低契約期間3か月での売り上げが1億2000万円になり、さらに契約を継続してくれる会員から継続的な売り上げが見込め、サービスの認知拡大・ブランディングにも効果があると考えられます。 続きを読む
-
Q.
あなたの考えるデジタルマーケティングについてわかりやすく説明してください。
-
A.
主にインターネットやITを活用し、伝えたい人に伝えたい情報を届け、欲しい人が欲しい情報を得られるマーケティングであると考えています。どの施策でどれくらいの効果があったのか検証しやすい分、日々進歩しており考え続けることが求められ、PDCAを回すスピードが速いのが特徴です。現代、特に若者にとってはマス広告より身近な場合もあり、消費者の考えを意識レベルで変えていく存在でもあります。 続きを読む