2022卒の南山大学の先輩が書いた三菱UFJ銀行総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、三菱UFJ銀行の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社三菱UFJ銀行のレポート
公開日:2021年8月17日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
最終面接以外はオンラインでした。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年04月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
三井住友銀行からも内定をいただいており、そちらの方が年収が高いため辞退しました。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
わかりません
内定者の所属大学
わかりません
内定者の属性
わかりません
内定後の企業のスタンス
しっかりと納得した上で入社してほしいと言われていましたが、しかしそれなりにある程度の圧は感じました。
内定に必要なことは何だと思うか
株式会社三菱UFJ銀行は、やはりインターン参加者の優遇ルートがかなり強いです。一般選考の参加組と比べると、圧倒的にインターン参加組の方が有利です(あくまでネットの情報ですが、例年6割〜7割はインターン参加者から内定を出すとか‥‥)。なので、必ずインターンシップには参加しましょう。そしてインターン参加後にも必ず気を抜かずに、しっかりと行員との座談会やリクルーター面談を通じて企業研究を深めてください。その努力が必ず本選考で実を結びます。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
しっかりと株式会社三菱UFJ銀行に入行する熱意を見せられるかどうかだと思います。この企業の人事は総合商社に内定者が流れるのを極端に嫌っているので、少しでも熱意が揺らいでいるのを見せると、そこを面接でかなり深ぼってくるので注意してください。
内定したからこそ分かる選考の注意点
上記にも書きましたが、総合商社に対する敵意はものすごいと思います。なので、総合商社も志望している人は、面接で「他社の選考状況」を聞かれたときに、正直に「総合商社も受けています」と答えるのではなく、伏せておくといいかもしれません。
内定後、社員や人事からのフォロー
内々定が出た後にリクルーターの方から電話があり、お祝いの言葉をいただきました。
株式会社三菱UFJ銀行の他の内定者のアドバイス詳細を見る
金融 (銀行)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
三菱UFJ銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社三菱UFJ銀行 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェイギンコウ |
設立日 | 1919年8月 |
資本金 | 1兆7119億円 |
従業員数 | 33,524人 ※2019年3月末時点、単体 |
売上高 | 8兆4847億600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 取締役頭取執行役員 三毛兼承 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号 |
平均年齢 | 38.1歳 |
平均給与 | 771万円 ※総合職、BS職等全てのコースの行員の平均 |
電話番号 | 03-3240-1111 |
URL | https://www.bk.mufg.jp/ |
採用URL | https://www.saiyo.bk.mufg.jp/ |