就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
GMOペイメントゲートウェイ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

GMOペイメントゲートウェイ株式会社 報酬UP

【未来を共に築く、責任感溢れる挑戦者】【18卒】GMOペイメントゲートウェイの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.4671(神戸大学/男性)(2018/2/6公開)

GMOペイメントゲートウェイ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒GMOペイメントゲートウェイ株式会社のレポート

公開日:2018年2月6日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

企業研究

そもそもあまりこの会社について知らなく、情報もそこまでないということだったので、リクナビから説明会の参加を希望して実際に話を聞いてみたいと思い、この企業の選考を受け、企業研究を始めた。まず、この企業の研究を始めるにあたっては、説明会の参加が手っ取り早いと思った。というのも、社長が自ら登壇し学生からの質問などに答えてくれ、説明会は非常に有意義なものだったからである。また、説明会の後に会社のホームページを見ることによって、説明会での知識に加えてさらに企業研究に役立つような情報を仕入れることもできると思った。特に、GMOペイメントの決済ビジネスのビジネスモデルが少しわかりにくいかもしれないので、この辺りはしっかりと理解しておく必要があると感じた。

志望動機

私が、GMOペイメントゲートウェイを志望する理由は2つあり、1つは、会社の中で自分を成長させ、GMOペイメントゲートウェイの成長に貢献したいということと、もう1つは、会社が人を大切にする会社であるということです。私は常に目標を立ててアルバイトや学業を行ってきました。GMOペイメントゲートウェイにおいては、世の中の未来に沿った事業を行い、常に高い目標を掲げているため、私自身もそれに沿ってやりがいを持ちながら働くことができると考えています。また、研修制度が若手にとって充実しており、社員を非常に大切にする風土もあり、私の就職活動における軸と一致するので、それらも魅力的だと感じ志望させていただきました。

エントリーシート 通過

実施時期
2017年06月
通知方法
電話
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

志望した動機、「1番」になった経験、現在抱いている、夢・ビジョン、それについて何か具体的に取り組んでいること、過去の失敗から学んだこと、その他、アピールポイント

ES対策で行ったこと

集団面接の場で直接書くものだったので、質問がわからなかったが、基本的なことに関しては書けるように準備していた。

1次面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生3 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
ベテランの人事と、若手の人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分のことを素直にかつ、論理的に話すことができたという点が評価されたと思う。他の学生に比べて冷静に具体的に話すことができた。

面接の雰囲気

年配の面接官の方は非常に温厚で、よく目を見て聞いたり話したりしてくれていた。もう一方の若手の人事の方も質問や目線は鋭かったが温厚であった。

1次面接で聞かれた質問と回答

現在、何か具体的に取り組んでいることは?

私が現在抱いている目標が「毎月10万円を稼ぎ自分の生活費を全て自分自身で補う」ということであり、私がこの目標を掲げている理由は2つあり、両親に経済的に迷惑をかけないということと、自分自身を追い込み、やらなければならない状況にするということです。現在、就職活動を行いながらも週に6日アルバイトをし、そのアルバイト以外の時間をいかに有効活用するかを考え、毎日のスケジュールを立てて生活をしています。それにより、無駄な時間をできるだけなくし、より就職活動に集中することができていると考えています。この経験によって、自分が企業に入社後も、過密なスケジュールなど体力的や精神的に辛いなかでも頑張り抜くことができると考えています。

何か、アピールポイントはありますか?

私は他者に対する責任感が人よりも強いと考えています。私が行ってきたアルバイトの中で塾講師と家庭教師があります。そこで、受験生や不登校の子どもを指導してきました。指導時間以外にも、生徒に応じたカリキュラムや教材の作成、電話でのコミュニケーションも行ってきました。これらは自分にとってはやらなくても良いことかもしれませんが、その子やその家族のことを考え責任を持ってやりきることができました。その結果、自分が携わった方々にはいつも感謝の言葉をいただけ、「◯◯さんでよかった」という言葉を頂くことができました。このエピソードから、自分が学生時代に経験し、学んだことを仕事にも実際に活かしていきたいと考えています。

2次面接 落選

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
120分
面接官の肩書
現場の若手社員、現場の部長クラス
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

2人の面接官からの鋭い質問が結構なされたが、それらに落ち着いて対応できたように思う。その一方で熱意など、本当にこの会社で活躍できるのかという部分を最後まで払拭できなかったようにも感じた。

面接の雰囲気

形式はわからないが、簡単な筆記試験を含めて2時間ほどの面接であった。面接官の方々は非常に緊張感のある様子で、面接も厳かな雰囲気であった。

2次面接で聞かれた質問と回答

過去の失敗から学んだことは何かありますか?

私が学んだことは「自分自身を客観視すること」の大切さです。私は、過去にあるベンチャー企業の体験入社を経験しました。自分一人で取り組まなければならない課題に対して、責任感を持って気負いすぎていまい、周囲のサポートを求めることなく、また表情も硬くなってしまい、社員の方に自分の印象を勘違いされてしまいました。この経験、失敗を通して常に人から見た自分を考えて、これまで以上に自分の言動に注意するようになりました。企業に入社後、営業などで会社の成長を手助けする際には、自分の行動や表情が非常に大事であるということをこの体験入社という経験を通して実感させられました。これを活かしてGMOペイメントゲートウェイでは営業として活躍したいと考えています。

学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことはありますか?

私が学生時代に一番時間をかけて取り組んでいることは英語力の向上です。私は、海外で仕事をしていた父親の影響もあり、大学入学前から将来は英語を使ってグローバルに活躍できる人材になりたいと考えていました。そのために大学1年生から現在まで英語と常に関わっています。大学1年次に兵庫県のプログラムを利用しイギリスからの留学生と英語討論を行いましたが、そこでは自分の英語力の未熟さを実感しました。それを活かし、それ以降大学では英語を使った授業を毎学期受講し英語力の向上に努めました。その結果、3年次にはアメリカの大学への交換留学生に認定され留学に行くことができました。留学中も私の将来像に向かって英語の勉強と様々な人種との意見交換を行い、異文化に対して理解を深められたと実感しています。帰国後の現在も、長期的に英語を使えるように海外との取引が主である商社でインターンシップを行い、ビジネス英語を学んでいます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

GMOペイメントゲートウェイ株式会社の選考体験記

サービス (その他サービス)の他の選考体験記を見る

GMOペイメントゲートウェイの 会社情報

基本データ
会社名 GMOペイメントゲートウェイ株式会社
フリガナ ジーエムオーペイメントゲートウェイ
設立日 1995年3月
資本金 47億1200万円
従業員数 819人
※連結 2019年9月期
売上高 321億2100万円
※2019年9月期
決算月 9月
代表者 相浦 一成
本社所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3渋谷フクラス(総合受付15階)
平均年齢 33.6歳
平均給与 863万円
電話番号 03-3464-2740
FAX 03-3464-2387
URL https://www.gmo-pg.com/
NOKIZAL ID: 1138671

GMOペイメントゲートウェイの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。