- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 広告会社に興味を持っていて調べていた中で、トヨタ×電通というインパクトのあるキーワードに惹かれてどのような会社なのか興味を持った。説明会に参加していく中で、事業の内容にも興味がわいたためインターンに参加した。続きを読む(全104文字)
【広告施策の新機軸】【25卒】博報堂の夏インターン体験記(文系/BUSINESSCREATIONCIRCUIT)No.53862(東京大学/男性)(2024/6/12公開)
株式会社博報堂のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2025卒 博報堂のレポート
公開日:2024年6月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2025卒
- 実施年月
-
- 2023年8月 中旬
- コース
-
- BUSINESSCREATIONCIRCUIT
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2023年06月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
これからの⼈⽣で達成したいことや社会の中で⽣み出したい成果、将来にわたって⼤切にしたいライフスタイルなど、あなたの中⻑期的なビジョンを最⼤3つ、各30字以...続きを読む(全352文字)
ESの形式
personal core sheetという独自のpdfに記入後、マイページに登録続きを読む(全41文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)
ESを書くときに注意したこと
広告なので、表現は面白く伝わりやすいものの方が印象を与えられると思う。続きを読む(全35文字)
ES対策で行ったこと
まず自分の体験ベースに自己分析をして、その中でpersonal core sheetに合致しているものを記入した。続きを読む(全57文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2023年06月 中旬
- 実施場所
- テストセンター
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
比較的結果がみられると聞いたのでC-GABの対策本を1周した続きを読む(全30文字)
WEBテストの内容・科目
C-GAB(玉手箱のテスセン):言語、非言語、性格続きを読む(全25文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
テストセンターのため覚えていないが、他と変わらないC-GABだった。続きを読む(全34文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
これが本当のwebテストだ!(玉手箱・GAB編)続きを読む(全24文字)
最終面接 通過
- 実施時期
- 2023年07月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明だが人事ではない若手社員
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
事前に連絡されたリンクからzoomに入室続きを読む(全20文字)
面接の雰囲気
最初にアイスブレイクもありラフな雰囲気。広告らしく雑談ベースで進んでいき、personal coresheetから人物の深掘りか、事前課題の説明と深掘りを...続きを読む(全91文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自己分析も事前課題も、そのトピックについてどれだけ深く考えているかをみているような印象だった。面接を行う時期からしても、うまく話すよりはどれだけ事前に考え...続きを読む(全91文字)
面接で聞かれた質問と回答
挫折経験があると書かれていたと思いますが、何で挫折しましたか。
まず私の性格として、自分ができると思った事は基本できると思ってるので、挫折した時は何か不足があったと言う事だと考えます。それが悔しくて「次こそはできる・達...続きを読む(全204文字)
(personal core sheetに記載していたため)偏愛力って普通の愛着とは違うんですか?
偏愛というのは、全肯定の愛情ではなく、悔しがるストイックなものだと思っています。現状不満足でポテンシャルを信じてこそ発展や改善につながると思うからです。
...続きを読む(全248文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 100人
- 参加学生の大学
- 早慶〜MARCHが半分、地方旧帝が3割で、オンラインなのもあり意外と幅は広い。
- 参加学生の特徴
- 広告志望が多いが、広告やデザインについての知識が多いわけではなくコミュニケーション能力とアイデアを出したり膨らます能力の高い人が多かった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社博報堂のインターン体験記
広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る
博報堂の 会社情報
会社名 | 株式会社博報堂 |
---|---|
フリガナ | ハクホウドウ |
設立日 | 1895年10月 |
資本金 | 358億4800万円 |
従業員数 | 3,711人 |
売上高 | 3091億600万円 |
代表者 | 水島正幸 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目3番1号 |
電話番号 | 03-6441-8111 |
URL | https://www.hakuhodo.co.jp/ |
採用URL | https://hakusuku.jp/recruit/ |
博報堂の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価