就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱地所株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱地所株式会社 報酬UP

【地所の街が好き】【18卒】三菱地所の総合職の1次面接詳細 体験記No.3487(横浜国立大学/女性)(2017/12/13公開)

2018卒の横浜国立大学の先輩が三菱地所総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒三菱地所株式会社のレポート

公開日:2017年12月13日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 横浜国立大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 落選

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
若手人事男性
通知方法
連絡なし
通知期間
連絡なし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

なぜ地所かという質問にたいして、地所のつくった街が好きだからと答えた。OB訪問などでも同様の答えをした人がいたので参考にした。

面接の雰囲気

本来来るはずだったGD通過のメール連絡がシステム不備で来なかったため、少し申し訳なさそうだったが、面接中はしっかりと雰囲気を変えてある程度の和やかさの面接だった。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に特に力を入れたことの中で、あなたの強みが最も活かされたエピソード

サークルでの冊子制作において問題解決に向けて客観的な分析や主体的な行動ができる、という強みが発揮されました。私が希望者で制作している冊子の編集長を務めた際、メンバー間でデザインのレベルに差がありました。この差を埋めることで効率的に冊子のレベルを向上できると考え、一人ずつと話し合いをしました。その結果、意欲はあるがやり方が分からない、教えてもらう申し訳なさを感じていると分かり、デザイン上級者と初心者のペアでの制作を提案。日程調節などの手間がかかるため否定的な人もおり実際に行えたのは2ペアのみでしたが、私自身もメンバーに積極的に連絡をとりサポートにまわりました。その際、話し合いで聞いた「教えてもらう申し訳なさ」を感じないように何でも訊きやすい雰囲気を心がけて対応。結果、出来上がりの質、本人達の感想も好評で当初否定的だった人も賛成してくれ、これ以降も多くの号がペアで冊子制作される様になりました。

あなた自身が働く上で大事にしたい価値観

主に2点あります。1点目はその会社の製品やサービスを通して日本の魅力を発信できることです。海外を訪れる中で多くの日本企業の現地での活躍を知り、改めて世界に誇る日本の技術力やブランド力を再認識しました。そのため自分の仕事を通して日本の良さを世界に向けて発信していきたいと考えています。2点目は何らかの点で同業他社に比べて圧倒的な強みがあることです。技術面で均一的になりつつある現代、同じ業界内で何らかの強みがなければ今後生きていくことは難しいと考えています。また現時点で明確な強みがなくても目指す目標や、目指せる環境がしっかりと整っている会社であれば、これから必ず成長し、やりがいを持って仕事していけると考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱地所株式会社の他の1次面接詳細を見る

サービス (不動産)の他の1次面接詳細を見る

三菱地所の 会社情報

基本データ
会社名 三菱地所株式会社
フリガナ ミツビシジショ
設立日 1937年5月
資本金 1424億1400万円
従業員数 10,986人
売上高 1兆3778億2700万円
決算月 3月
代表者 中島篤
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番1号
平均年齢 40.2歳
平均給与 1246万円
電話番号 03-3287-5100
URL https://www.mec.co.jp/
採用URL https://fresh.mec.co.jp/

三菱地所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。