- Q. 志望動機
- A.
株式会社ベイカレントの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社ベイカレントのレポート
公開日:2020年6月26日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- コンサルタント
投稿者
- 大学
-
- 東京大学大学院
- インターン
-
- 住友生命保険相互会社
- 野村総合研究所
- アビームコンサルティング
- パーソルビジネスプロセスデザイン
- PwC Japan有限責任監査法人
- 大和総研
- PwCコンサルティング合同会社
- 内定先
-
- キーエンス
- エム・シー・アイ
- 野村総合研究所
- パーソルビジネスプロセスデザイン
- PwC Japan有限責任監査法人
- ベイカレント
- PwCコンサルティング合同会社
- 入社予定
選考フロー
企業研究
主に就活サイトを経由してこの企業について知りました。最近勢いのある企業ということで様々な情報があると思います。また、一次選考に受かると、リクルーターがつきサポートを受けることができます。リクルーターを介して様々な社員を紹介してもらえることもあるので、実際の社員にあって聞いてみたいことなどは相談してみると良いと思います。私も、リクルーターの方に実際にあったプロジェクトの内容を教えてもらうなどしていただき、業務に対する具体的なイメージをもつことができました。
また、人によって選考フローや選考の内容が異なるということもあるようなので、どのような内容の選考が来ても対処できるようにしっかりと準備をすることが重要だと思いました。
志望動機
私がベイカレントコンサルティングを志望する理由は、当企業の2つの特徴に特に魅力を感じるからです。1つ目は、組織体制としてプール制度を用いている点です。多くの他のコンサルティングファームでは、マトリクス制を導入しており、決まったソリューションや業界顧客においての案件にしか携われません。一方、ベイカレントではプロジェクトごとに様々な顧客や案件内容に携わることができ、多様な経験を積むことで相乗的なスキルや知識を獲得できると考えます。
2つ目は、ハンズオンでクライアントの問題解決に取り組む点です。解決策をただ作るだけでなく、その実行の支援までを一貫して行うことができるため、クライアントにとっての真の問題解決につながると考えます。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年11月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
WEBテスト対策で行ったこと
他社選考で経験し、形式に慣れておくようにしました。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格診断
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年11月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- コンサルタント
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自分のこれまでの経歴や選択の動機を多く聞かれたように思う。それらについて納得感のあるように説明できることが重要だと思いました。
面接の雰囲気
面接官の方の自己紹介から始まり、どんな経歴でどんなプロジェクトをしているかを知ることができた。面接は比較的和やかな雰囲気であった。
1次面接で聞かれた質問と回答
コンサルティングファームを志す理由は何か
私がコンサルティングファームを志望する理由は、常に新しい知識を学べ、成長できる場で働きたいからです。私は、好奇心や学習意欲が強く、これまで多くのことをチャレンジすることに喜びを感じてきました。研究活動においても、常に最新の研究動向にアンテナをはり、使えそうな情報があればすぐにキャッチアップし自身の研究に生かしてきました。
コンサルタントは、非常に多様な業界のクライアントからの案件を受け、案件ごとにその業界についてゼロから学習する必要があります。さらに、顧客にとって最善の解決策を見出すためには常に最新の技術や情報を学ぶことが求められます。自分の特徴を生かして、コンサルタントとして顧客に最大の価値を常に提供出来ればと考えています。
なぜ今の大学、専攻に進んだのか
私が現在所属している大学を選んだ理由は、入学してから自分が専門として学ぶ学部を選択できるという制度があったからです。私は、小学校から高校まで学んだような基礎科目(国数英社理)を極めていくというよりは、より日常生活に活かせ、世界や社会の理解につながるような学問を学んでいきたいと思っていました。ただ、始めはどのような学問があるのかわからなかったため、入学後に様々な授業を受けた上で選択できるという仕組みは非常に魅力的でした。
その上で、脳神経科学を専攻した理由は、様々な授業を受ける中で、人間の脳のメカニズムを知ることで、人間の行動の仕組みや社会の仕組みを根本から知ることができることに魅力を感じたからです。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- マネージャー
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ケース面接での発表や質疑応答が長かったため、その出来が重要だと思いました。鋭い質問もくるので、機転を利かせて返す力も必要だったと感じます。
面接の雰囲気
雑談ベースでお互いの自己紹介から始まったため、話しやすい雰囲気ではあった。面接官の方は若いが優秀なイメージを受けた。
2次面接で聞かれた質問と回答
新幹線の中のコーヒーの売り上げを見積もってください
ここでは、東海道新幹線(東京〜博多間)の平日1日の売り上げを求めることとします。
結論として、私は約180万円だと見積もりました。その計算過程を説明します。
新幹線の中の一日のコーヒーの売り上げは、①1日の新幹線の本数×②新幹線1本あたりの売り上げで算出されます。
①新幹線の本数について、本数は時間帯によって異なると考えられるので、朝(6〜10時)、昼(10〜18時)、夜(18〜22時)で分けて考えます。朝は40分に1本、昼は20分に1本、夜は30分に1本とすると、朝は12本、昼は48本、夜は16本となります。
②新幹線1本あたりの売り上げについて、売り上げは車両席数×占有率×車両数×回転率×コーヒー購入率×コーヒー単価で求められます。車両席数100、車両数を12、単価を300として、その他を上記の時間帯ごとに概算して①とかけ合わせると、約180万円という回答になりました。
自己PRをしてください
私には、一度やると決めたことは最後まで必ず責任を持ってやり遂げる力があります。私はアルバイトとして塾講師を3年間行いました。その中で担当生徒を高校入学から大学入試まで責任を持って全力で指導し続けました。学年が上がるにつれ忙しくなり、バイトに時間を割くのも難しいことも多々ありました。しかし、その生徒にとって、ずっと教えていてその子の性格や学力がわかる私が教え続けることが最適でと思い、責任感から最後までどんなに忙しくても手を抜かずに授業を行いました。最終的に生徒が志望大学に合格できたときには自分のことのように喜ぶことができました。この経験から、私は諦めず責任を持ってやり遂げたとき、そうしなかったときには決して得られない成果、達成感があると信じています。それを共に得たいという思いを原動力にして、誰かに必要とされたときは、これからも責任を持って力になり続けたいです。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- パートナー
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接では、ベイカレントコンサルティングで頑張りたいという熱意や、今までどういう問題解決方法を取ってきたかを見られていたように思います。
面接の雰囲気
面接官は比較的物腰柔らかな方であるような印象を受けました。逆質問の時間も多くあり、様々な質問にお答えいただきとても有意義でした。
最終面接で聞かれた質問と回答
入社後にどんなことがやりたいか、どんな案件に携わりたいか
私は、ベイカレントコンサルティングが取り組まれた事例のなかでは、新たなユーザ層の獲得&継続的な投資活動を促すため、グループ各社との連携も含めたマーケティング戦略の立案、デジタル技術を生かしたマーケティング戦略の策定プロジェクトに大変興味があります。
その理由は、消費者の購買行動が多様である現在において、それに合わせていろいろな技術を学びながら考えるのは面白そうだと思うからです。これから多くの企業が直面するであろう顧客経験サービスの変遷を第一線でサポートし、クライアント企業の業績に直接的に影響するのは、大きな価値のある働きだと感じるからです。また、グローバル企業の他国での施策にも取り組める店にも魅力を感じました。
難しい課題にはどうやって対応するタイプですか
難しい課題に直面した時、私はまず自分なりに調べて解決する方法を模索することに努めます。それでもうまく解決することができないときは、その課題に対し経験や知識が豊富な人に相談します。その際、どこがわからないのかをはっきり伝えることや、自分なりの仮説を持って聞くことなどを意識しています。実際、私も研究活動で様々な課題にぶつかることがありました。例えば、高度な装置を用いたデータ解析を行いたかった場面では、その手法を学べる確立した文献はなく、近くに経験のある先生や先生もいなかったため、一人で0から学ぶ必要がありました。そこで私は、解析ツールの作成者に直接メールをして、自分の状況や教えて欲しいことを明記した上で質問するという工夫をしました。その結果、1つ1つのプロセスをしっかり理解しながら漢籍を完遂することができました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
2週間ほど考える猶予の期間がありました。その間もいろんな経歴の社員の方に会わせていただくなどの対応をいただいた。
内定に必要なことは何だと思うか
この企業においては、初めのウェブテストの合格率がけっこう低いということを聞いたことがあるので、十分対策をして望む必要があると思います。また、ケース面接では、かなり時間をとって質疑応答など回答に対する議論をする時間があるので、常に頭を動かしながら説明する力が必要だと思います。また、1次選考に合格するとリクルーターがつき、様々なコミュニケーションをする機会をいただけるので、そこでうまくヒントとなる情報を引き出せると良いと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
物事を論理的に捉え、それを自分の言葉でうまく説明できることが大切だと思います。ケース問題の時はもちろんですが、自分に関する質問でも、「なぜ」を聞く問いが多いので、納得いくような論理的に通った説明をするべきだと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
1次選考であるwebテストはかなり落ちているように感じるので気をつけた方がいいと思います。私の場合も、一緒に5人受けて合格したのが1人でした。また、選考が進むのが早いので準備の時間を多く取るのは難しいように感じます。
内定後、社員や人事からのフォロー
様々なバックグラウンドの社員さんと話す機会をいただけました。
株式会社ベイカレントの選考体験記
- 2025卒 株式会社ベイカレント コンサルタント の選考体験記(2024/10/31公開)
- 2026卒 株式会社ベイカレント コンサルタント の選考体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 株式会社ベイカレント コンサルタント職 の選考体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 株式会社ベイカレント コンサルタント の選考体験記(2024/09/26公開)
- 2025卒 株式会社ベイカレント コンサルタント の選考体験記(2024/08/09公開)
- 2025卒 株式会社ベイカレント コンサルタント の選考体験記(2024/07/26公開)
- 2025卒 株式会社ベイカレント 事務職(営業サポート) の選考体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 株式会社ベイカレント コンサルタント の選考体験記(2024/07/05公開)
- 2025卒 株式会社ベイカレント コンサルタントサポート の選考体験記(2024/07/04公開)
- 2025卒 株式会社ベイカレント コンサルタント の選考体験記(2024/07/03公開)
サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ベイカレントの 会社情報
会社名 | 株式会社ベイカレント |
---|---|
フリガナ | ベイカレント |
設立日 | 2014年4月 |
資本金 | 1億4908万8000円 |
従業員数 | 4,321人 |
売上高 | 939億900万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 阿部義之 |
本社所在地 | 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3番1号 |
平均年齢 | 31.4歳 |
平均給与 | 1074万円 |
電話番号 | 03-5544-9331 |
URL | https://www.baycurrent.co.jp/ |