16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
「最も選考を受験したい会社」で選択した会社について、お聞きします。 あなたがその会社に入社してやりたいことについて、具体的に記述してください。【全角400字以内】
-
A.
私は御社に入社して、グループ会社を統括する立場として、全社的かつ長期的視点に立ってマネジメントし、舵取りの役割を担いたいです。私の志は「食のインフラ」である小麦粉を通じて、心から豊かになれる、幸せに感じられる文化を社会に生み出すことです。御社グループは当たり前の日常生活の中の食文化に、とても大きな影響力があります。つまり、当たり前の日常を支え、新しい文化を創り出し、心の面で豊かだと感じることのできる生活を作るフィールドがあります。そのフィールドで、私が持っている、周囲の人の力を最大限引き出し、目指すべき方向へ率先して動く熱い気持ちや、裏方として泥臭く動く力を、御社に入社して、精一杯発揮したいと思っています。それらより、グループ会社の舵取りをとることができれば、私の志である「食のインフラ」を通じて、心から豊かになれる文化を社会に創り出すこと、を目指すことができると感じています。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に最も注力したことについて、「具体的にどう行動したのか」が分かるように記述してください。例)困難な課題への挑戦、他者との関わり、プレッシャーの克服など【全角700字以内】
-
A.
私が注力したことは、関東学生マーケティング大会へ出場したことです。この大会は、半年間、マーケティングの研究を行い、論文とプレゼンを実務家審査員に評価をしてもらうものです。この研究活動で最も考えたことは、1「温度差・マンネリ化をいかになくすか」2「価値観が違うときどうするか」3「リーダーとしてどんな役割を担えばいいのか」でした。1について、半年という長期間で、班員に主体的で熱心に取り組む人と受身でいい加減に取り組む人がいること、思うように研究が進まずだらだらすることがありました。その際に私は、このゼミに入ってこの大会に出たいと思った理由、チームの最終目標は何か、を思い出してもらうことや、メリハリをつけて取り組むことを徹底して、班員の心の火をつけ続けました。2について、班員同士の価値観の違いから、議論が紛糾することがありました。その言い分の中で個人的視点と班的視点のぶつかりの存在が分かりました。そこで私は、個人の言い分をよく聞いた上で論理的に主張するだけではなく、情を交えながら議論し、感情的な話し合いにならないようにしました。更に個人的視点ではなく、班第一の考え方をすることを班員に見せることを心がけ、全員が班のためにより良い意思決定を考える意識を持たせようとしました。3について、班員が研究しやすい環境を作ることの大切さを感じ裏方としても動き、議事録、スケジュール管理、研究の道筋立てを行いました。更に一人ひとりの得手不得手を把握し、班としてシナジーが生まれるよう役割分担し、私はゼネラリストとして橋渡し役をしました。これらの結果として、大会で優秀賞を獲得でき、自分の自信に繋がりました。 続きを読む