就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本電気株式会社(NEC)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本電気株式会社(NEC) 報酬UP

日本電気(NEC)の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全1034件) 11ページ目

日本電気株式会社(NEC)の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本電気(NEC)の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1,034件中1,001〜1,034件表示 (全189体験記)

最終面接

16卒 | 慶應義塾大学   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】特に、良くも悪くもなく、普通の雰囲気であった。一次面接に比べると、緊張感のある雰囲気であった。進め方は、自己紹介、志望理由、学生時代頑張ったことなど一般的な質問があり、その回答について、深掘り質問があるという流れであった。【売り込む力を発揮した経験はあるか。】あると答え、具体的なエピソードを話した。注意した点は、ないとはいわないことと、裏付けとなるエピソードを話すこと。このような質問の場合、この力は、仕事に特に必要な能力であったり、この学生にはなさそうだと面接官に思われている能力であると思うので、できるだけ、ないとは答えない方が良いと感じた。一瞬、ないと思っても、落ち着いてこれまでの自分の経験を思い出してみると、些細な経験のなかでのことかもしれないが、絶対にみつかると思う。ぱっと思い付かないときは、考える時間をもらえばいい。【他社の選考状況を教えて下さい。また、そのなかでうちの会社は第一希望なのか。その理由も含めて教えて下さい。】面接で述べた志望動機と関連性のある企業の名前を挙げた。もちろん、御社が第一希望であると伝えた。理由は、「人」だと答えた。注意した点は、ほかに受けている企業については志望動機と関連性がある企業の名前を挙げるようにすることと、絶対に、第一志望であると言うこと。あと、理由を述べるときに、同業他社と事業内容などで大きな違いを見つけられなかったりして困った場合には、面接や説明会などで実際に感じたその企業の雰囲気などを材料に理由を考えるといいのではないかと感じた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どこの企業もどの面接官も一緒だと思うが、「どのような人か」を見ているように感じた。話し方や、反応の仕方、振る舞い、考え方、学生時代に頑張ってきたことなどから、その学生がどのような人であるか知ろうとしていると感じた。また、最終面接においては、志望度と他社の選考状況を聞かれ、内定を出した場合に、本当にうちの会社に来るかどうかをみているように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 慶應義塾大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は参加しませんでしたが、説明会には参加したほうがよかったかなと思います。その後リクがついた知り合いもいて、自分にはつかなかったので参加しておけば社員の方のお話をより詳しく聞くことができたかもしれないと思いました。あとNECの製品はかなり多岐にわたっていてわかりにくいかもしれないので、HPやOB訪問等でしっかり調べておくとよいと思います。私はインターンシップに参加することでICTへの理解を深めることができました。(2016年度からは大規模なインターンシップはなくなるようですが・・・) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 慶應義塾大学   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
NECは「安心」「安全」「効率」「公平」な社会をつくるため、海底から宇宙まで、様々なソリューション事業を通して社会に広く貢献している点で仕事にやりがいを感じることができると思いました。特にICTはこれからももっと世の中に必要とされる時代になり、ドイツのインダストリー4.0などにみられるように、日本でももっと製造業等でICTを活用する必要性があると思います。もし私が御社に入社できたら、様々な日本企業の悩み・課題をソリューションで解決していきたいです。そして、それができる環境があるのが御社であるとインターンシップを通して感じたため、志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 慶應義塾大学   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業/人事【面接の雰囲気】部屋が割と狭く面接官との距離が少し近かったのですが、雰囲気はとても和やかでした。ESに書かれた内容を素直に答えれば、面接官の方がまた深堀してくれるのでやりやすかったです。また面接の最後に「質問はありますか?」と言われますが、営業と人事の両方に質問できたのは良かったです。【学生時代頑張ったこと】KUBIC2014というビジネスコンテストに取り組んだ。私のチームは商社の「延長線上のビジネス」というテーマに沿って、クールスカーフをインドネシアで売るプランを考えた。特に収益性・実現性を考えることが難しく、メンバー3人全員が納得いくまで議論し方向性を固め、担当部分の資料を持ち寄り、再び議論を重ねるという作業を繰り返した。私は現地市場の調査を担当し、プランに説得性を持たせることやムードメーカーとして明るい雰囲気作りを心掛けた。結果全国1593件の応募の中から優勝することができ、チームで1つのことを半年間かけて作りあげることができた大きな達成感を得ると同時に、根気よく取り組む粘り強さが身に付いたと感じている。といった感じでなるべく具体的に、そして自分がチームの中でどのような役割を果たしたのか等も交えて話しました。【10年後のキャリアはどのように考えていますか】10年後は海外に関わる仕事がしてみたいと考えている。なぜなら中学時代の海外派遣交流の経験から海外に興味を持ち、将来英語をツールとして外国人と自由に意志疎通を図りながら、世界を舞台に仕事がしたいと考えるようになったからだ。そこで大学では2か月の短期留学、学校の英語強化プログラム等に挑戦した。留学ではアメリカでグループレッスン、フィリピンでマンツーマンレッスンを受け、強化プログラムでは3年間通して英語ディベートやディスカッションの授業を積極的に履修した。またその過程で、これから日本企業が世界市場で優位性を築き維持していくためには、語学だけでなく、文系として周囲をサポートするマネジメント能力が大切であると感じた。そこで現在は国際経営学を学びながら努力を続けている。従ってまずは日本で仕事のノウハウを学び、貴社のお客様のことをよく理解した上で、今学んでいることを活かして海外関係の仕事をしてみたい。まず自分が将来どのような仕事についてみたいのか、そしてそれを実現するために現在どのようなことに取り組んでいるのかを中心に話しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】特に特異な質問はなかったです。面接官にしっかり伝わるように論理的にわかりやすく伝えられるのか、という点が見られているのではないかと思いました。また、志望理由ではなぜICTに携わりたいのか、なぜ富士通ではなくNECなのか、といった点にもしっかりと答えられるようにするべきだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 慶應義塾大学   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長(課長)【面接の雰囲気】特に圧迫と感じることはなかったです。1次面接同様、聞かれたことに素直に淡々と話せばよいと思います。志望理由については最終面接でも再度詳しく聞かれました。あと他社の選考状況も聞かれました。【NECに入って挑戦してみたいこと】「老若男女が快適に暮らせるスマートシティの実現」に貢献したい。なぜなら今後さらに少子高齢化が進む日本にとって、新しい街の在り方を考える必要があると考えるからだ。また私はインターンシップで、生体認証やM2Mといった高い技術力があり、広い事業範囲を持つ貴社でなら、街全体をICTの力で変えることができると感じた。具体的にはインターンシップで提案させていただいた「自動運転技術とカーシェアリングシステムを利用した安全で快適な移動社会」を実際に実現させたい。法規制の改正や関係機関の協力等、非常に困難な課題が多くあるが、10年前には想像もできなかったスマートフォンが今は当たり前に使われているように常識が覆されることはある。時間はかかるだろうが、周囲の協力を得ながら粘り強く諦めなければいつか実現できるかもしれない。私は貴社の技術と社員の方と共にこの難しい命題に挑戦し、人々の暮らしに新たな価値を提供したい。内容が実現可能性が低くても、自分の意見をはっきり言うことが大事だと思います。そしてなぜそれを実現したいのか、それによってNECにどのような利益がもたらされるのかも説明するとよいと思います。【営業を志望する理由】営業を志望する理由は2つある。1つ目は顧客に一番近い立場でシステムが役に立っていることを実感できた時や、自分の提案が採用されて取引先の方に信頼された時に感じるやりがいが大きいと思うからだ。2つ目は調整役として大きな役割を担い、社外の人も含め様々な人と関わる点で面白味がありそうだからだ。また実際に社員の方のお話を伺った際、上記のやりがいや面白味を感じながら仕事ができると感じたため、営業を志望する。実際に自分が社員の人から聞いた感想やこれまでの体験も交えて話すとより良いと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】本当にNECに来てくれるのか、ということを見ていると思います。どれだけ事業内容に興味があってNECにどのような貢献をしてくれる人材なのか、をいかにアピールできるかが重要だと思いました。それと本当に営業職向きなのか(SE職も募集しているので)といった適正も見ているように感じました。そのため事業内容や仕事内容への理解が大事だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 立教大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
業務範囲が多岐に及んでおり、従って事業部も山ほどあるので、志望度が高ければ何度もOB訪問はした方が良い。自分は特に自分からOB訪問はしなかったので、後の選考で志望度の高さをアピールできなかった。また、SPIとテストセンターを受けることになるので、早い段階で勉強をしておくことをオススメする。さらにこの企業は説明会に多く参加することで、早期選考をしてくれるので、志望度が高い人は説明会に何度も訪れるべきだと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 立教大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は、以下三つです。一つ目は、民需から公共まで、社会全般に幅広い顧客層を持っていることから、多くの人々と関わり、多くの経験ができると思ったからです。私の就活の軸として、多くの人々と関わりを持ち、多くの経験をしたいと考えているので、非常に魅力を感じています。一つの見方だけでなく、多角的な視野を持ちたいと考えています。二つ目は、多くの優れたソリューションがあることから、多くの人々の課題を解決できる選択肢が豊富で、また常に新しい物事に常にいち早く挑戦していようという姿勢から最も人々の生活を変えていける可能性があると感じたからです。ITやネットワークの両方に世界トップクラスの技術や実績を持つこと(顔認識技術世界1位、指紋認識技術)や、いち早くSDNを導入したこと等から感じました。三つ目は、人を大切にしてくれる、よく見てくれると感じ、またその中で人の魅力を感じ、自分もそのような仕事をしていきたいと思ったからです。例えば、マーチ生限定セミナーやOBOG面談等で、社員の方とお話する機会を何度も与えて下さり、よく見てくれるなと感じました。またあるOG社員の方が私の拙いエントリーシートを添削してくださる等、非常に親身に接して頂きました。さらに特に、某ビール会社の営業担当の女性社員の方が、ITを駆使して、携帯でスキャンしてWebページへ誘導する事で、ビール会社のキャンペーン促進につなげ、企業に貢献したというお話や水道料金の徴収システムを作るための営業担当社員の方が、全国を駆け回って、規模感の大きなことやっているというお話を受け、自分の大学の先輩でもある、貴社の社員の方が働いてらっしゃることに、尊敬し自分もそうなりたいと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 立教大学   最終面接

【学生の人数】6人【テーマ】社員の能力向上のための合宿の日程を決めるというもの。【評価されていると感じたことや注意したこと】各都道府県に能力を強化できる施設があり、日程や回る順番、予算などを全てグループワークの中で決めるというものであった。また、資料を読む時間も10分間と非常に短いので全てを読むのは不可能で、書記やタイムキーパーなどの役職を割り振ることも禁止だった。対策としては各都道府県でどんなことができるのか、また各社員に足りないものは何なのかをある程度まとめておいて、日程や回る順番を決めるのが良い。さらに予算はかなり多いので、あまり気にすることなく、取り組める。グループワークでは基本的なコミュニケーション能力や、論理的思考を見ていたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

独自の選考・イベント

16卒 | 立教大学   最終面接

【選考形式】座談会【選考の具体的な内容】説明会に多く参加していると自分の出身大学のOBと個別で座談会をすることになる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 立教大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/人事【面接の雰囲気】2人いた面接官共に、非常に高圧的で居心地が悪かった。自分の回答1つ1つに、突っかかってきて深掘りをかなりされた。特に学生時代に頑張ってきたことに関しては、内容や状況など、ありとあらゆることまで深く聞かれた。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】新設ゼミでイベント長として他大学との討論大会の優勝に貢献したことです。ここで発揮された項目は主体性と実行力です。私は高校の部活で副部長としてチームを纏められないまま引退し悔しい思いをしたため、ゼミ活動全般を纏める役であるイベント長に立候補しました。最初のうちは新設ゼミであったため、活動は何も決まっておらず、やる気・知識の差があり、緩い雰囲気でメリハリがありませんでした。この現状を変え、研究を円滑に行うためには、明確な目標を持つことが重要であると考え、他大学との討論大会優勝という目標を掲げることにしました。優勝する上で最も必要なことは意思・知識の共有と定着であると思い、大きく分けて二つのことを実行しました。一つ目はサブゼミを行ったことです。ゼミ生が参加しやすいように、事前に一時間程度の時間を設定し、効率よく理解度を高め、意思や知識を共有することを目的に行いました。二つ目は様々な行事を行ったことです。意思の共有を目的に食事会や旅行を行い、また実情を捉えたより深い知識の修得を目的に企業訪問を行いました。以上の取り組みにより、ゼミ生が共通した意思と知識を持つようになり、討論大会で優勝することができました。この経験から、一人一人との目標の共有がチームワークを高め、成果を上げる根源であることを学びました。私は今後も常に目標・意思の統一化をし、何事にも取り組んでいきます。いやというほどに、深掘りをされたので、かなり丁寧に説明した。自己分析が浅い人は非常に苦労すると思う。【志望動機はなんですか。】貴社を志望する理由は、以下三つです。一つ目は、民需から公共まで、社会全般に幅広い顧客層を持っていることから、多くの人々と関わり、多くの経験ができると思ったからです。私の就活の軸として、多くの人々と関わりを持ち、多くの経験をしたいと考えているので、非常に魅力を感じています。一つの見方だけでなく、多角的な視野を持ちたいと考えています。二つ目は、多くの優れたソリューションがあることから、多くの人々の課題を解決できる選択肢が豊富で、また常に新しい物事に常にいち早く挑戦していようという姿勢から最も人々の生活を変えていける可能性があると感じたからです。ITやネットワークの両方に世界トップクラスの技術や実績を持つこと(顔認識技術世界1位、指紋認識技術)や、いち早くSDNを導入したこと等から感じました。三つ目は、人を大切にしてくれる、よく見てくれると感じ、またその中で人の魅力を感じ、自分もそのような仕事をしていきたいと思ったからです。例えば、マーチ生限定セミナーやOBOG面談等で、社員の方とお話する機会を何度も与えて下さり、よく見てくれるなと感じました。またあるOG社員の方が私の拙いエントリーシートを添削してくださる等、非常に親身に接して頂きました。さらに特に、某ビール会社の営業担当の女性社員の方が、ITを駆使して、携帯でスキャンしてWebページへ誘導する事で、ビール会社のキャンペーン促進につなげ、企業に貢献したというお話や水道料金の徴収システムを作るための営業担当社員の方が、全国を駆け回って、規模感の大きなことやっているというお話を受け、自分の大学の先輩でもある、貴社の社員の方が働いてらっしゃることに、尊敬し自分もそうなりたいと思いました。前の質問でかなり深掘りされたので、注意しながら詳しく話をした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】いわゆる圧迫面接であり、かなり深掘りをされて、回答してもあまり反応がなく、正直あまり手応えはなかった。しかし、回答の質はどうであれ、臆せずに応えることができたので、その点は評価されたように思う。また、面接で手応えがなかったので、熱意を伝えようと逆質問を積極的に行い、上手く熱意が伝わり、評価に値したのだと思う。さらに、自分は営業を志望していたので、一連の発言から営業に必要な素養であるコミュニケーション能力を評価してもらえたのだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 立教大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員/役員【面接の雰囲気】1次面接とは異なり、深掘りはそこまでされなかった。やんわりと志望度を他社の選考状況や志望業界などから判断しているようだった。しかし、緊張している雰囲気を察してくれたのか、自身の経験や就職活動を話してくれて、緊張することなく望めた。【この会社で何をしたいですか。】私は都市部や地方の境界を設ける事なく、医療分野を発展させていきたいです。理由は親戚の看護師が従来の手書きカルテの不便さを訴えており、常に私も関心を抱いてきたからです。具体的に以下の三つを成し遂げたいです。一つ目は貴社のID-Linkシステムを日本全国に広く普及させていきたいです。それによって、都市部と地方の医療機関の連携を図る事ができ、医療技術のレベルの差は埋まると考えています。二つ目は自宅にいながらタブレット端末等でリアルタイムの診察を可能にしていきたいと考えています。このシステムによって、地方から都市部に医師が流出しても、地方で最適な医療を受ける事ができると考えています。三つ目はビッグデータを収集し、分析する事で医療技術の進歩に繋げていきたいです。細分化し、解析をすることで難病を治す事に繋がると考えています。このような想いを医療分野に強い技術を持つ貴社でならば、実現できると思いました。自分の中では、かなりまとまっていたと思っていたので自信を持ってハキハキと答えた。【営業を志望する理由はなんですか。】多くの業界の抱えるニーズを実体験として感じ、解決策を考案、提供していきたいからです。また、営業ならば上記の私の成し遂げたい事は遂行できると感じました。さらに、私の強みである「何事にも全力で取り組み、相手の目線で物事を考える事ができる」事は営業で活かせると思っています。仕事上の経験や知識だけでなく、日常生活を送る上でも、営業に役立つ事はあると考えているので、様々な物事に関心を持つように心がけています。なぜSEではないのかというところに着目して、営業である理由を答えた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】OB訪問をしたかや、企業研究をどこまでやったのかというような質問を多くされて、志望度を測られているようだった。自分はOB訪問をしておらず、企業研究もそこまでしていなかったので、志望度の低さが露呈し、評価に値しなかったのだと思う。今思えば、雑談や面接官が経験を語ってきたので、それはもうセールストークだったように思う。しかし、OB訪問や企業研究をしっかりと行い、志望度の高さをアピールすることができれば、それをしっかりと評価してくれると思うので、OB訪問や企業研究をしっかりすることが内定を取るための近道だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 立教大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
業務範囲が多岐に及んでおり、従って事業部も山ほどあるので、志望度が高ければ何度もOB訪問はした方が良い。自分は特に自分からOB訪問はしなかったので、後の選考で志望度の高さをアピールできなかった。また、SPIとテストセンターを受けることになるので、早い段階で勉強をしておくことをオススメする。さらにこの企業は説明会に多く参加することで、早期選考をしてくれるので、志望度が高い人は説明会に何度も訪れるべきだと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 立教大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は、以下三つです。一つ目は、民需から公共まで、社会全般に幅広い顧客層を持っていることから、多くの人々と関わり、多くの経験ができると思ったからです。私の就活の軸として、多くの人々と関わりを持ち、多くの経験をしたいと考えているので、非常に魅力を感じています。一つの見方だけでなく、多角的な視野を持ちたいと考えています。二つ目は、多くの優れたソリューションがあることから、多くの人々の課題を解決できる選択肢が豊富で、また常に新しい物事に常にいち早く挑戦していようという姿勢から最も人々の生活を変えていける可能性があると感じたからです。ITやネットワークの両方に世界トップクラスの技術や実績を持つこと(顔認識技術世界1位、指紋認識技術)や、いち早くSDNを導入したこと等から感じました。三つ目は、人を大切にしてくれる、よく見てくれると感じ、またその中で人の魅力を感じ、自分もそのような仕事をしていきたいと思ったからです。例えば、マーチ生限定セミナーやOBOG面談等で、社員の方とお話する機会を何度も与えて下さり、よく見てくれるなと感じました。またあるOG社員の方が私の拙いエントリーシートを添削してくださる等、非常に親身に接して頂きました。さらに特に、某ビール会社の営業担当の女性社員の方が、ITを駆使して、携帯でスキャンしてWebページへ誘導する事で、ビール会社のキャンペーン促進につなげ、企業に貢献したというお話や水道料金の徴収システムを作るための営業担当社員の方が、全国を駆け回って、規模感の大きなことやっているというお話を受け、自分の大学の先輩でもある、貴社の社員の方が働いてらっしゃることに、尊敬し自分もそうなりたいと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 立教大学   最終面接

【学生の人数】6人【テーマ】社員の能力向上のための合宿の日程を決めるというもの。【評価されていると感じたことや注意したこと】各都道府県に能力を強化できる施設があり、日程や回る順番、予算などを全てグループワークの中で決めるというものであった。また、資料を読む時間も10分間と非常に短いので全てを読むのは不可能で、書記やタイムキーパーなどの役職を割り振ることも禁止だった。対策としては各都道府県でどんなことができるのか、また各社員に足りないものは何なのかをある程度まとめておいて、日程や回る順番を決めるのが良い。さらに予算はかなり多いので、あまり気にすることなく、取り組める。グループワークでは基本的なコミュニケーション能力や、論理的思考を見ていたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

独自の選考・イベント

16卒 | 立教大学   最終面接

【選考形式】座談会【選考の具体的な内容】説明会に多く参加していると自分の出身大学のOBと個別で座談会をすることになる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 立教大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/人事【面接の雰囲気】2人いた面接官共に、非常に高圧的で居心地が悪かった。自分の回答1つ1つに、突っかかってきて深掘りをかなりされた。特に学生時代に頑張ってきたことに関しては、内容や状況など、ありとあらゆることまで深く聞かれた。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】新設ゼミでイベント長として他大学との討論大会の優勝に貢献したことです。ここで発揮された項目は主体性と実行力です。私は高校の部活で副部長としてチームを纏められないまま引退し悔しい思いをしたため、ゼミ活動全般を纏める役であるイベント長に立候補しました。最初のうちは新設ゼミであったため、活動は何も決まっておらず、やる気・知識の差があり、緩い雰囲気でメリハリがありませんでした。この現状を変え、研究を円滑に行うためには、明確な目標を持つことが重要であると考え、他大学との討論大会優勝という目標を掲げることにしました。優勝する上で最も必要なことは意思・知識の共有と定着であると思い、大きく分けて二つのことを実行しました。一つ目はサブゼミを行ったことです。ゼミ生が参加しやすいように、事前に一時間程度の時間を設定し、効率よく理解度を高め、意思や知識を共有することを目的に行いました。二つ目は様々な行事を行ったことです。意思の共有を目的に食事会や旅行を行い、また実情を捉えたより深い知識の修得を目的に企業訪問を行いました。以上の取り組みにより、ゼミ生が共通した意思と知識を持つようになり、討論大会で優勝することができました。この経験から、一人一人との目標の共有がチームワークを高め、成果を上げる根源であることを学びました。私は今後も常に目標・意思の統一化をし、何事にも取り組んでいきます。いやというほどに、深掘りをされたので、かなり丁寧に説明した。自己分析が浅い人は非常に苦労すると思う。【志望動機はなんですか。】貴社を志望する理由は、以下三つです。一つ目は、民需から公共まで、社会全般に幅広い顧客層を持っていることから、多くの人々と関わり、多くの経験ができると思ったからです。私の就活の軸として、多くの人々と関わりを持ち、多くの経験をしたいと考えているので、非常に魅力を感じています。一つの見方だけでなく、多角的な視野を持ちたいと考えています。二つ目は、多くの優れたソリューションがあることから、多くの人々の課題を解決できる選択肢が豊富で、また常に新しい物事に常にいち早く挑戦していようという姿勢から最も人々の生活を変えていける可能性があると感じたからです。ITやネットワークの両方に世界トップクラスの技術や実績を持つこと(顔認識技術世界1位、指紋認識技術)や、いち早くSDNを導入したこと等から感じました。三つ目は、人を大切にしてくれる、よく見てくれると感じ、またその中で人の魅力を感じ、自分もそのような仕事をしていきたいと思ったからです。例えば、マーチ生限定セミナーやOBOG面談等で、社員の方とお話する機会を何度も与えて下さり、よく見てくれるなと感じました。またあるOG社員の方が私の拙いエントリーシートを添削してくださる等、非常に親身に接して頂きました。さらに特に、某ビール会社の営業担当の女性社員の方が、ITを駆使して、携帯でスキャンしてWebページへ誘導する事で、ビール会社のキャンペーン促進につなげ、企業に貢献したというお話や水道料金の徴収システムを作るための営業担当社員の方が、全国を駆け回って、規模感の大きなことやっているというお話を受け、自分の大学の先輩でもある、貴社の社員の方が働いてらっしゃることに、尊敬し自分もそうなりたいと思いました。前の質問でかなり深掘りされたので、注意しながら詳しく話をした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】いわゆる圧迫面接であり、かなり深掘りをされて、回答してもあまり反応がなく、正直あまり手応えはなかった。しかし、回答の質はどうであれ、臆せずに応えることができたので、その点は評価されたように思う。また、面接で手応えがなかったので、熱意を伝えようと逆質問を積極的に行い、上手く熱意が伝わり、評価に値したのだと思う。さらに、自分は営業を志望していたので、一連の発言から営業に必要な素養であるコミュニケーション能力を評価してもらえたのだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 立教大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員/役員【面接の雰囲気】1次面接とは異なり、深掘りはそこまでされなかった。やんわりと志望度を他社の選考状況や志望業界などから判断しているようだった。しかし、緊張している雰囲気を察してくれたのか、自身の経験や就職活動を話してくれて、緊張することなく望めた。【この会社で何をしたいですか。】私は都市部や地方の境界を設ける事なく、医療分野を発展させていきたいです。理由は親戚の看護師が従来の手書きカルテの不便さを訴えており、常に私も関心を抱いてきたからです。具体的に以下の三つを成し遂げたいです。一つ目は貴社のID-Linkシステムを日本全国に広く普及させていきたいです。それによって、都市部と地方の医療機関の連携を図る事ができ、医療技術のレベルの差は埋まると考えています。二つ目は自宅にいながらタブレット端末等でリアルタイムの診察を可能にしていきたいと考えています。このシステムによって、地方から都市部に医師が流出しても、地方で最適な医療を受ける事ができると考えています。三つ目はビッグデータを収集し、分析する事で医療技術の進歩に繋げていきたいです。細分化し、解析をすることで難病を治す事に繋がると考えています。このような想いを医療分野に強い技術を持つ貴社でならば、実現できると思いました。自分の中では、かなりまとまっていたと思っていたので自信を持ってハキハキと答えた。【営業を志望する理由はなんですか。】多くの業界の抱えるニーズを実体験として感じ、解決策を考案、提供していきたいからです。また、営業ならば上記の私の成し遂げたい事は遂行できると感じました。さらに、私の強みである「何事にも全力で取り組み、相手の目線で物事を考える事ができる」事は営業で活かせると思っています。仕事上の経験や知識だけでなく、日常生活を送る上でも、営業に役立つ事はあると考えているので、様々な物事に関心を持つように心がけています。なぜSEではないのかというところに着目して、営業である理由を答えた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】OB訪問をしたかや、企業研究をどこまでやったのかというような質問を多くされて、志望度を測られているようだった。自分はOB訪問をしておらず、企業研究もそこまでしていなかったので、志望度の低さが露呈し、評価に値しなかったのだと思う。今思えば、雑談や面接官が経験を語ってきたので、それはもうセールストークだったように思う。しかし、OB訪問や企業研究をしっかりと行い、志望度の高さをアピールすることができれば、それをしっかりと評価してくれると思うので、OB訪問や企業研究をしっかりすることが内定を取るための近道だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず会社説明会に参加すること。このようなIT業界はムービーを見せてくれる。すると、志望度が高まりやる気が出てくる。また、業界地図などによって、競合他社との違いを見ることが大切。また。自分は日経新聞がとても利用できると感じた。日経新聞によって、近年の業績を見ることができ、差別化を図れる。OB訪問は、あまり意味をなさなかった。雑談のような形で終わったため、あまりやらなくてもいいと思う。また、面接がいろいろな時期にやるので内定が欲しいのであれば、早い時期に受けるべき。遅ければ遅いほど難易度は高まる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
ICTの力で人々の距離をより近くにすることが必要だと思います。具体的には人々がより高度な医療を受けることが可能な環境を作りたいと思っております。「患者と医者の距離感ギャップの短縮」、「患者と患者の繋がりの創出」を実現するべきだと考えています。地方出身の私は、祖父が病気になったきっかけから、地方では都心に比べ信頼できる医師と思うようにコンタクトを取ることができないという実態を痛感し、どのような環境においても医師と患者の距離は近くあるべきだと感じました。また、患者同士でも情報端末などを媒体にして繋がりあうことができれば精神的にも大きな支えになるのではないかと考えました。貴社では、すでに医療の現場にICTを導入しており、さらに幅広いラインアップを持ち合わせ、総合的な提案ができるという環境が整っていると考えます。そのような貴社なら、医療の地域間格差を縮小させるなどの私の想いが体現できると確信しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 早稲田大学   1次面接

【学生の人数】4人【テーマ】資料を見て、システムを構築してください【評価されていると感じたことや注意したこと】討論の時間では、自分から積極的に意見を述べることができるかどうかが大切。また、他人から指摘を受けた際に、ただ反論するのではなく、相手の意見を尊重しつつも自分の意見をもつことが大切。発表の際には、自分から発表するようにした方が有利だと感じた。一般的に司会や発表者はやらなくてもいいといわれているが、これに関しては積極的に役職に就いた方がいいと感じた。面接官は、討論してえいる姿をとても注意深く見ているので、一瞬たりとも気は抜けない。常に一番目立つ気持ちが大切。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 早稲田大学   1次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接は終始和やかな雰囲気であった。この企業は全体的に人柄がよく、温和な方が多いため、圧迫と感じることは少ないだろう。緊張も面接前にほぐしてくれる。待合室で長い間待たされるので、すこし緊張してしまうが、それは乗り越えるしかない。【学生時代がんばったこと】私は学生間交流を目的とした1000人規模の運動会イベントの企画・運営に携わった。誰もが経験した運動会を大学生が楽しめるスケールで再現した。私は本番に行う競技を企画する競技班のリーダーとして従事した。当初、大多数の班員は「成功を収めた前年と同じ競技でいい」と活動に対して意欲が低かった。例年の競技は小、中学校で行うようなただ汗を流すだけの競技を行っており、まだ改善の余地があると感じた私は「現状維持は衰退」のテーマを設定した。そして、イベントをより発展させたいという想いから「班員の意識改革」を決意。そして、原因把握に努めた結果、競技が発展する可能性を感じられていないことと、個々がただ意見を出し合うだけのミーティング形態が問題だと判明。打開策として、①前年度参加者に「物足りなかった点」についてのアンケートを実施し改善点を共有することで、発展の可能性を示した。②より洗練された会議のために2~3人のチーム制を導入した。次第に班員の意識に変化が表れ当日の競技も大成功に終わった。このように、チームをまとめ、リーダーシップを発揮できるようになりたいと思っている。営業職として、お客様のニーズに合った提案をしていきたい。自信をもって話すべきである【営業をえらぶ理由】私の目標は「みんなから愛される営業マン」になることです。お客様はもちろん会社からも信頼される営業マンになりたいという意味を込めて「みんな」という言葉を選びました。ICTは機械的なものだが、そのサービスの対象が人間である以上、ヒトとしての力が大切だと考えます。機械的なICTという業界を、ニーズを的確に察知しヒトとしての力で動かしたいという想いから、「みんなから愛される営業マン」になりたいと考えます。まずは、結論を述べることを心がけた。そうしないと話を聞いてくれない感じだった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】若い社員の方は、大学時代も充実しているような人が欲しいといった感じだった。そのため、学生時代頑張ったことも、いきいきと楽しそうに自信をもって話すようにするべきだろう。ESのないようも質問されるが、主には、その場その場といった感じ。臨機応変に対応できる力が求められる。また、業界をしっかり理解していることが好印象だったようだ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 東京大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
とにかく、企業研究を正確に行ったほうがいいということと、自身の卒業研究について説明できる力を身に着けておいたほうが良いと感じます。1次面接において、自身の卒業(修士あるいは博士)論文を説明する場面がありました。ここで、心がけたいのが、自身の研究のことを詳しく知らない相手に対しわかりやすく説明することです。さらに、面接において入社の志望動機を聞かれます。企業研究を行う前提で入社を志望するわけですが、相手に志望動機が良く伝わるためには企業研究をしっかり進めるほうが良いと感じます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 東京大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
近年では、情報化社会が急速に進行し、情報漏洩による個人情報の悪用が問題となっています。そのため、セキュリティー面の技術革新が必要となりますが、その中でも顔認証がセキュリティー技術の革新のカギとなっていると思います。顔認証の精度を向上させることでさらなるセキュリティー強化につなげることができ、顔認証研究を行っているNEC中央研究所にて、さらなる顔認証技術の向上に携わりたいと思い志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 東京大学   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】研究グループリーダー【面接の雰囲気】面接の雰囲気は和やかで、時々、世間話をはさみながらの面接だったので、割とリラックスすることができました。さらに、面接官は私自身の発表や回答をしっかり聞いてくれたので、気分が楽でした。【志望する職種に、今の自身の卒業研究の知識をどのように生かしますか】顔認証の技術革には私自身が行っている生体工学の研究は十分生かせられると感じます。顔を認証するにはそもそも生体の特徴を知る必要があります。さらに、皮膚温度などの情報を付加させることで、さらなる顔認証の精度を向上させることできると感じており、皮膚温度をはじめとする生体情報計測は自身の研究であるため、大いに知識を生かすことができると感じます。回答において注意したことは、面接官に自身の卒業研究の重要さが伝わるように話したうえで、職種とのマッチングに関して説明するように心がけました。【なぜ、他の企業ではなくてNECなのですか】確かに、他の企業でも近いことを行っていますが、NEC中央研究所では、幅広い分野の研究を行っており、私が入社したら、自身が配属する部署以外の研究分野に関して学ぶことができると感じたからです。また、NEC中央研究所は顔認証の研究ではトップクラスであるので、トップクラスの環境の中で業務に携わりたいと感じたためです。回答において注意したことは、その企業にしかない特徴をあらかじめ研究しておき、その内容を強調させるように伝えるように心がけました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接の中で、特に自身の卒業研究内容について問われました。卒業研究内容はESでも問われていたため、面接では志望職種と自身の卒業研究とのマッチングを一番に評価していると感じました。さらに、全体的に発表や回答の態度について評価しているように感じました。特に、卒業研究内容を説明するプレゼンテーションでの発表態度に関しては評価を厳密にしているようでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
NECは、電機メーカーであり、ICTの会社でもある。競合他社である、日立製作所や富士通などの企業との比較は必須である。特に富士通とは事業内容、範囲がとても似通っているので、説明会や座談会に積極的に出席し、HP、パンフレット上では知り得ることのできない情報を得ることが重要であると思う。NECは富士通に比べ、海外展開で後れをとっている。その点を考慮した上で、なぜ富士通ではなくNECなのかということを固めていく必要があると考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
社会を支え、多くの人々を幸せにできるような仕事がしたいという想いがあります。今の時代ICTが無ければ世の中は成り立たず、ICTに携わることによって、根底から社会を支え、多くの人々を幸せにできると考えたから。そのなかでもNECはITの大きな顧客基盤を持っているため、大きな仕事にも取り組める。またNECにはこれまでの構築・運用ノウハウやプロダクトからネットワークに至る総合力がありICTをあまねく普及させることが出来、御社ならば、世の中をもっと便利にできると考えたから。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 早稲田大学   1次面接

【学生の人数】7人【テーマ】様々な条件が載っている資料を読み込み、新人研修をどの地域で開くかということを決定する。【評価されていると感じたことや注意したこと】まず、15分ほど個人ワークが与えられ、膨大な量の資料を読み込まなくてはならない。その後、グループワークに移る。まず、15分ですべての資料を読み込むことは不可能なので、グループのメンバーで互いに情報を補完し合えていたかということを見られていた気がする。また、選択肢が豊富にあるので、その選択肢を選択した確固たる理由を資料を用いてメンバーに伝えられていたかといことも見られている感じがした。また他人の意見を分かりやすく要約し、補足してあげるなどのテクニックが有効だと思われる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 早稲田大学   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】年次の高い社員【面接の雰囲気】複数のブースがある部屋で行われた。面接官の方の年次が高く、多少の緊張感があったが、優しい口調の面接で、回答に対する深堀もそれほどされなかった。終始リラックスした雰囲気であり圧迫の雰囲気は全くなかった。【なぜこの業界で働きたいのか。】社会を支え、多くの人々を幸せにできるような仕事がしたいという想いがあります。今の時代ICTが無ければ世の中は成り立たず、ICTに携わることによって、根底から社会を支え、多くの人々を幸せにできると考えました。ICTを使えば、いつでもどこにいる人に対しても影響を与えられるから。また、ICTはこれからどんどん進化していくものであり、常に時代の最先端で働けることも魅力です。社会を支えたいということを強調して述べた。【NECでチャレンジしたいことは何か。】クラウドやビッグデータ等用いて、いつ、どこにいても、最先端の医療を受けられるような世の中を創っていきたい。大学の講義にて、医師不足が深刻な社会問題になっているということを学んだこと、そして、祖母がガン治療のために病院を転々としており、苦しい思いをしているのを見た経験から上記の想いに至った。具体的には、簡単な診察の場合、過去の診療データ等を蓄積したビッグデータを用いて、医師に顔を合わせなくても自宅で診察が受けられる仕組みや、また、どこに居ても、医師が一人さえいれば遠隔操作等で治療が受けられる仕組みを実現したい。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対する回答にあまり深堀がなかったので、基本的なコミュニケーション能力を見られていると感じた。しかしその中でも、志望動機、やりたいこと、実現したいことなどはきっちりと聞かれたため、志望度は確実に問われていると感じた。様々な分野に着手しているNECにおいて、やりたい分野を具体的に述べれられたことは評価されたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
自分がやらなかったがやったほうがよかったことは、総合電機メーカーの比較を行うことです。数ある総合電機メーカーは、それぞれどのような強みや弱み、特徴を持っていて、なにがやりたいからこの企業を受けているのかといったところをしっかりと準備しておく必要があると感じました。それらの比較がしっかりとできていて、企業の色を理解できていれば、面接の際に志望度をアピールすることができるとおもいます。また、NECの力をいれている分野や事業についても深く研究しておいた方がいいとおもいます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はICTを活用して世界の人々が安心して暮らせる社会を築きたいです。そのために、貴社でセキュリティソリューションを提供する仕事に力を注ぎ、日本のみならず世界中に貴社の製品を届けたいです。国内において、東京オリンピック開催に向けた様々なセキュリティ対策が進められています。安全なセキュリティに守られ、五輪が無事に開催されることによって、日本のセキュリティの高さ、貴社が提供する製品やサービスのクオリティの高さが認められれば、一層海外での製品を提案できる機会が増えると考えます。そのため、私は貴社の一員として、世界中に安全なセキュリティソリューションを提供する仕事に挑戦し、人々が安心して暮らせる社会に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 早稲田大学   1次面接

【学生の人数】6人【テーマ】テーマは良く覚えていませんが、資料をもとに課題を解決する方法を考えるといったものでした。【評価されていると感じたことや注意したこと】この会社のグループディスカッションでは、資料が配布されたので、それを各自で分析する必要がありました。そして学生に求められた姿勢としては、資料をもとに分析した現状の問題について、いかにロジカルで具現性の高い解決策に結びつけて説明できるかが重要であると感じました。また、このグループディスカッションでは、とくに発表などはなく、どのように議論に参加しているかをみられているように感じたので、積極的に意見を出したほうがいいと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 早稲田大学   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/営業【面接の雰囲気】ESに沿って、丁寧に質問を投げかけて下さり、私の意見を肯定的に受け止めてくださった。また、こちらからの逆質問の時間も多くとっていただき、質問について詳しく教えてくださった。【なぜ営業を志望したのか】事業の最前線で、お客様の持つ課題やニーズを拾いあげ、お客様の期待以上の提案ができる仕事をしたいからです。進学塾でのアルバイトでは『生徒目線、保護者目線』で仕事に取り組みました。その経験を活かして営業職においてお客様の期待を上回る提案をできる人間になります。そして、事業の最前線で活躍することで、お客様に満足して頂くだけでなく、人々が安心して暮らせる社会を作り上げることに貢献したいです。なぜ法務部ではないのかというところも、過去の経験を踏まえて説明しました。【NECではどんなことに挑戦したいですか】私はICTを活用して世界の人々が安心して暮らせる社会を築きたいです。そのために、貴社でセキュリティソリューションを提供する仕事に挑戦し、日本のみならず世界中に貴社の製品を届けたいです。国内において、東京オリンピック開催に向けた様々なセキュリティ対策が進められています。特に、(1)サイバー攻撃対策として国内の情報システムのセキュリティの強化や、(2)訪日外国人の増加に伴い、顔認証技術を活かした監視カメラによる治安強化は重要であると考えます。安全なセキュリティに守られ、五輪が無事に開催されることによって、日本のセキュリティの高さ、貴社が提供する製品やサービスのクオリティの高さが認められれば、一層海外での製品を提案できる機会が増えると考えます。そのため、私は貴社の一員として、世界中に安全なセキュリティソリューションを提供する仕事に挑戦し、人々が安心して暮らせる社会に貢献したいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】選考の時期が比較的早かったこともあり、志望度は非常に重視しているように感じた。他社との違い(富士通など)やNECの強みなどの質問によって判断しているようだった。また、ICTソリューションの営業がしたいと話をしたが、それに対して、”具体的に何か勉強していたりしますか?”と質問を受けたので、ICTの知識も求められているように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
1,034件中1,001〜1,034件表示 (全189体験記)
本選考TOPに戻る

日本電気(NEC)の ステップから本選考体験記を探す

日本電気(NEC)の 会社情報

基本データ
会社名 日本電気株式会社(NEC)
フリガナ ニッポンデンキ
設立日 1899年7月
資本金 3972億円
従業員数 105,246人
売上高 3兆4772億6200万円
決算月 3月
代表者 森田隆之
本社所在地 〒108-0014 東京都港区芝5丁目7番1号
平均年齢 43.3歳
平均給与 880万円
電話番号 03-3454-1111
URL https://jpn.nec.com/
採用URL https://jpn.nec.com/recruit/newgraduate/index.html
NOKIZAL ID: 1130231

日本電気(NEC)の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。