22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
-
Q.
あなたが学生時代に最も⼒を入れて取り組んだテーマを記述してください。
-
A.
ゼミ活動の集大成として関東学生マーケティング大会に参加し、3か月間5人で研究に取り組みました。 続きを読む
-
Q.
上記のテーマの中で、発生した問題や設定した課題について具体的に記述してください。
-
A.
3か月間という限られた期間でテーマ設定から研究を完成させ、さらに論文作成とプレゼン準備まで行う必要があったためスケジュールが厳しかったです。そしてコロナによって対面で会議を行うことが難しく、web会議で完結させなければいけない点も問題点でした。また、当初設定した仮説に対して調査を行うと仮説とは異なる結果が出てしまい、途中研究が滞ってしまうときがありました。 続きを読む
-
Q.
その課題を解決するために、あなた自身が取り組んだことを具体的に記述してください。
-
A.
期間内に研究をまとめ、資料を完成させることはマストだったためスケジュール管理は最優先で行いました。具体的には、3か月を3分割し、大目標を立て、その大目標をもとに各週やるべきことを考えて進捗状況を常に把握できるようにしました。そして、web会議では対面に比べてお互いが何を考えているか、何をしているか把握しにくいため役割分担を細かく設定し、今誰が何をやっているのかどんな問題を抱えているのか共通認識を徹底することを大切にして取り組みました。最後に、仮説とは異なる結果が出たとき、原因を議論するのに時間をかけすぎていました。そこで議論は程々にしてデータを集めたり、また仮説を立てて調査を早めに行ったりすることを促しました。結果的に、54班中20班に選ばれたものの決勝までたどり着くことは出来ませんでした。私はこの経験から短期間で成果を出すためにはスケジュール管理と共通認識が重要だと学ぶことができました。 続きを読む
-
Q.
あなたが周囲の人を巻き込みながら取り組んだ活動は何ですか。
-
A.
大学1年次に大学での学期末のテスト対策のために同じ学部の友達を呼んで勉強会を主催しました。 続きを読む
-
Q.
上記テーマにおいてあなたはどのような立場で行動をしましたか。
-
A.
友達から期末テストの対策に悩んでいると相談を受けたため、多くの人を呼んで勉強会をすれば皆の中を深めることが出来るし、良い成績をとることが出来ると考え、主催の立場で他の人を誘いました。 続きを読む
-
Q.
周囲の人を巻き込みながら活動する際のあなたならではの工夫は何ですか。
-
A.
周囲の人を巻き込みながら活動する際の工夫として心がけていることはお互いにとってメリットがあることを伝えることです。片方にとってメリットがあるだけではあまり説得力がなく、双方にメリットがあることで双方にメリットがあるからこの活動を行っているのかと相手に納得してもらいやすくなると考えています。そのため、周囲の人を巻き込んで活動する際には双方にメリットがあることを説明して活動を行います。 続きを読む
-
Q.
2022年「味の素(株)」は社名を変更することになるとしたら、 あなたはどんな社名を付けますか。理由も含めて答えてください。
-
A.
私は「Ajinomoto」に社名を変更します。貴社は現地生活者の嗜好に合うおいしさと栄養改善に貢献する製品を多くの国に向けて提供しています。今後さらにグローバル進出を行うことを考慮すると、どの国においても通用するようにローマ字のAjinomotoで統一し、ブランドを確立することが良いのではないかと考えました。どこにいてもAjinomotoの製品だと消費者に思わせるようにすることが目標です。 続きを読む
-
Q.
あなたが味の素(株)に入社して実現したいことは何ですか。 ASVの観点を入れて200字以内で記述してください。
-
A.
私は食を通じて消費者の日々の健康に貢献したいです。私自身、大学に入学して一人暮らしを始め、偏った食生活をしてしまい体調を崩してしまった経験があります。この経験から食事によって健康はある程度決まると感じました。食事は人が生きる上で何回も行う重要な行動です。私はアミノ酸のはたらきを活かした製品・サービスで低栄養などの食習慣の課題解決に取り組み、一人でも多くの人の健康に貢献したいです。 続きを読む