就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井物産株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井物産株式会社 報酬UP

【発想力と頭の回転が評価される】【21卒】三井物産の担当職の1次面接詳細 体験記No.9751(東京大学大学院/男性)(2020/7/27公開)

2021卒の東京大学大学院の先輩が三井物産担当職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒三井物産株式会社のレポート

公開日:2020年7月27日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 担当職

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • 味の素

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ケース面接では発想力、頭の回転などが評価されているのではないかと思う。正直苦し紛れの案を捻りだしたようなものだったが通過することができたので、そこまで求められているレベルは高くなかったように感じた。

面接の雰囲気

和やかな雰囲気ではなかった。しっかりと選考をしようという雰囲気があったが、一方でこちらのエピソードを引き出そうとしてくれ、話しやすかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

大学時代に直面した最も困難だった出来事を教えてください。

大学の部活動で主将を務めた際、後輩と顧問の間のいざこざを諫めるのが最も困難でした。元々顧問は部員に対して横柄な態度を取り、罵詈雑言を浴びせるなどの行為をとっており、部内で不満が募っていました。ある日一人の後輩がついに顧問に噛みついてしまい、活動停止を命じられました。私は後輩に対し、「もう少し大人な対応が必要だった」と諭し、一方で顧問に対しても、自分を含めて部内で不満が募っていることを伝え、お互いが譲り合って、後輩が気持ちよく部に戻ってこられるように、双方の謝罪の場を設けようと試みました。しかし、顧問がこれを受け入れず、「自分が辞めるか、後輩が辞めるかどちらかにしろ」と迫ってきました。私は学生主体の部活動においては、部員ファーストな結論を下すべきだと考え、水面下で新しく顧問を務めてくれる教員を探し、顧問に辞任を申し入れました。

コロナが収束した後、5年以内に観光産業で元の水準の1.5倍の収益を得られるようにするにはどうしたらいいか考えよ。3分で考え、1分でプレゼンしてください。

新型コロナウイルスの世界的な収束には約2年間を要すると言われているので、前半の2年のフェーズと後半の3年のフェーズに分けて考えました。まず前半のフェーズでは、国内での移動を活性化させることによる観光産業の復興を図ります。この際、「復興割引」のような形で政府が支援を行うことで、以前の水準以上に戻していきたいと考えています。疾病による影響が大きかった地域で割引率を上げることでその地域への旅行を促すような施策をとるのが良いと考えました。後半のフェーズでは、国外からのインバウンド増加を狙った施策を打ちたいと思います。元の水準以上にするために、国外の富裕層をターゲットとしたプレミアムツアーのような商品を提案し、日本にしかできないおもてなしを普及させていく必要があると思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井物産株式会社の他の1次面接詳細を見る

商社・卸 (その他)の他の1次面接詳細を見る

三井物産の 会社情報

基本データ
会社名 三井物産株式会社
フリガナ ミツイブッサン
設立日 1947年7月
資本金 3414億8200万円
従業員数 46,811人
売上高 14兆3064億200万円
決算月 3月
代表者 堀健一
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
平均年齢 42.3歳
平均給与 1783万円
電話番号 03-3285-1111
URL https://www.mitsui.com/jp/ja/
採用URL https://career.mitsui.com/

三井物産の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。