就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井物産株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井物産株式会社 報酬UP

【挑戦と創造、成長への一歩】【21卒】三井物産の担当職の本選考体験記 No.9751(東京大学大学院/男性)(2020/7/27公開)

三井物産株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒三井物産株式会社のレポート

公開日:2020年7月27日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 担当職

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • 味の素

選考フロー

企業研究

総合商社は配属リスクを大きく伴う企業なので、あまり具体的にやりたいことをイメージしすぎるのは良くないと思います。なので、「自分がどのように役に立ちたいのか」「どういう世界を創りたいのか」という、少々漠然とした目標を見据えるのが正解だと思います。また、商社間の差別化は面接の中で必ず聞かれることになると思います。ですがこれに関しては、正直「人」以外の答えができないのではないかと思います。だからこそ、各企業のOB訪問をしておくべきだと思います。実際に面接で「OB訪問したの?」と聞かれることもありました。OB訪問は採用活動には一切関係ないといわれていますし、本当にそうだと思います。ですが、志望度を示す一つの指標として用いられている可能性はあるのと思うので、OB訪問はした方がいいと思います。

志望動機

まず、総合商社を志した理由は2つあります。1つ目は、チームで世界の課題解決に向けた事業に取り組みたいと思ったことです。自分は大学の部活動で主将を務め、自ら先頭に立って周囲を巻き込みながらチームを正しい方向へと導いていくことに対して難しさを感じた一方で、一人では成し得ない目標をチームで達成することに対して大きなやりがいを感じました。なので、より規模感の大きな目標に対してチームで立ち向かっていきたいと思ったことが1つ目の理由になります。2つ目は、特定の商材(特に食料品)において、サステナブルな生産を行う仕組みづくりをしたいと思ったことです。現在大学院で水産関係の研究室に所属しており、養殖に関わる研究を行っています。この研究活動を通じて、研究のバックグラウンドにあるサステナブルな食糧生産に興味を持ち、これをビジネスの側面から支えていきたいと思いました。トータルオーガナイザーとして生産の川上から川下までのビジネスに携わりながら、その在り方から包括的にマネジメントしていくことは総合商社にしかできないと思いました。そして、そのような魅力ある総合商社の中から三井物産を選んだ理由は、三井物産が掲げる「挑戦と創造」と、自分が大切にしている「挑戦なくして成功なし」というモットーが大きく重なっていたからです。自分はこれまでの経験の中で、チャンスの芽があれば積極的に摘みにいくよう心掛けていました。挑戦を行った先々で努力を積み重ね、成果を挙げるという経験をしていく中で、挑戦を行わなければ得られなかったスキルや視点などを獲得することができ、大きな成長を感じていました。自分と同じ価値観を共有できる企業であるからこそ、向こう40年間、ずっと同じ方向を向いて、成長を感じながら生き生きと働いていくことができるのではないかと思い、志望に至りました。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

自分史(2500字以内)
全体の文字数に対する、其々のパートの文字数の⽐率の目安は以下の通りです。
小学校以前︓10%程度、中学時代︓20%程度、高校時代︓30%程度、大学時代︓40%程度

ES対策で行ったこと

「自分史」という、自分の生き様を2000~2500字程度にまとめるというものだったので、自分の価値観が形成されたイベントなどを盛り込むようにした。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

特別何か対策はしていません。ボーダーが比較的低そうな玉手箱形式の企業から順に解いていき、難易度とスピード感になれるようにしました。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、英語

1次面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ケース面接では発想力、頭の回転などが評価されているのではないかと思う。正直苦し紛れの案を捻りだしたようなものだったが通過することができたので、そこまで求められているレベルは高くなかったように感じた。

面接の雰囲気

和やかな雰囲気ではなかった。しっかりと選考をしようという雰囲気があったが、一方でこちらのエピソードを引き出そうとしてくれ、話しやすかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

大学時代に直面した最も困難だった出来事を教えてください。

大学の部活動で主将を務めた際、後輩と顧問の間のいざこざを諫めるのが最も困難でした。元々顧問は部員に対して横柄な態度を取り、罵詈雑言を浴びせるなどの行為をとっており、部内で不満が募っていました。ある日一人の後輩がついに顧問に噛みついてしまい、活動停止を命じられました。私は後輩に対し、「もう少し大人な対応が必要だった」と諭し、一方で顧問に対しても、自分を含めて部内で不満が募っていることを伝え、お互いが譲り合って、後輩が気持ちよく部に戻ってこられるように、双方の謝罪の場を設けようと試みました。しかし、顧問がこれを受け入れず、「自分が辞めるか、後輩が辞めるかどちらかにしろ」と迫ってきました。私は学生主体の部活動においては、部員ファーストな結論を下すべきだと考え、水面下で新しく顧問を務めてくれる教員を探し、顧問に辞任を申し入れました。

コロナが収束した後、5年以内に観光産業で元の水準の1.5倍の収益を得られるようにするにはどうしたらいいか考えよ。3分で考え、1分でプレゼンしてください。

新型コロナウイルスの世界的な収束には約2年間を要すると言われているので、前半の2年のフェーズと後半の3年のフェーズに分けて考えました。まず前半のフェーズでは、国内での移動を活性化させることによる観光産業の復興を図ります。この際、「復興割引」のような形で政府が支援を行うことで、以前の水準以上に戻していきたいと考えています。疾病による影響が大きかった地域で割引率を上げることでその地域への旅行を促すような施策をとるのが良いと考えました。後半のフェーズでは、国外からのインバウンド増加を狙った施策を打ちたいと思います。元の水準以上にするために、国外の富裕層をターゲットとしたプレミアムツアーのような商品を提案し、日本にしかできないおもてなしを普及させていく必要があると思います。

2次面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

生き様を見せてほしいという意図の面接だったので、自分がいかにして頑張ってきたのかを全力でアピールした結果だったので、生き様が評価されたということに尽きると思う。

面接の雰囲気

かなりまったりとした、雑談に近い面接だった。ESで記入した「自分史」を幼少の頃から順に深掘られていくだけ。

2次面接で聞かれた質問と回答

中学校ではかなり色々なことに挑戦していたようだが、どうしてこんなにいろいろとやることになったのか

自分が大切にしているモットーは「挑戦なくして成長なし」で、これに従って動いた結果です。このように考えるようになったきっかけは、小学校5年生の時に祖父が亡くなったことだと思います。初めて身内の死に直面し、全てのことに終わりがあるということに気づかされました。このときから、「やれることはやれるだけ頑張る」「挑戦できることには何でも挑戦する」「楽しめることは全力で楽しむ」という価値観が形成されたように感じます。なので、中学校では勉強も部活も生徒会も、チャンスがあるならばなんでも挑戦してこなしていきたいと思い、とにかく手を挙げていたのだと思います。実際、どの経験も挑戦してみてよかったと思っていますし、挑戦したからこそ感じられた達成感や成長は数多くあったと思います。

大学で空手を始めて一年で全国大会に出ているが、なぜこのようにすぐに成果を挙げることができたのか

自分は中学、高校と野球部に所属しており、空手の経験者との大きな違いはこの6年間にあると思います。なので、自分が積み上げた6年間を「空手をやっていなかった6年間」と捉えるのではなく、「強みを作り上げた6年間」と捉えることにしました。野球部の中でも、ランニングや筋力トレーニングなど、フィジカル的な面で周囲よりも良い成績を収めていたことや、野球をやる中で培われた動体視力などが、空手でも活きる自分の強みだと思いました。このような強みを持っている選手が全国大会でいかにして戦っているのかということを動画サイトで徹底的に研究し、自分が進むべき方向性を定めました。そして、その方向性に沿ってひたすらに自主練習を重ねていった結果、予想を凌ぐスピードで成長し、全国大会出場に繋げることができたのだと思います。

最終面接 落選

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最近気になったニュースに関しては、ニュースが気になった理由に自分の意見をしっかりと交えることができたので、面接官もしっかりとうなずいており、評価してもらえていたのではないかと思う。

面接の雰囲気

最終面接だったが、思ったより和やかな雰囲気だった。志望動機の深掘りがメインの面接だったが、正直「そこを深掘りして何がわかるのだろうか」と思う深掘りばかりだった。

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜ食品メーカーではなく、総合商社なのか 総合商社の中で、なぜ三井物産なのか

自社の製品を売ることによって儲けを出すビジネスモデルを目指しているのではなく、自分が挑戦したいと考えていることはあくまでも、「サステナブルな生産を行うための仕組みづくり」だからです。もし仮に、サステナブルな生産がすでに儲かる仕組みになっているのであれば、儲けを出しつつ地球や将来のことを考えた、一石二鳥な生産方法だと思います。それなのにも関わらず、SDGsなどを打ち出さないと積極的に行われないということは、サステナブルな生産方式が利益率が良くないものだからだと思いました。なので、サステナブルな生産が、既存の生産方法と同等か、もしくはそれ以上の価値を生み出す存在になれば、もっと普及していくはずだと考えています。そういった観点から先ほど述べたような「サステナブルな生産を行うための仕組みづくり」に挑戦したいと思っており、これはメーカーではなく、総合商社でしか成し得ない目標だと思っています。

最近気になったニュースはあるか

コンビニ大手3社がレジ袋の有料化を発表したというニュースが印象的でした。このニュースをの中で、レジ袋有料化の規定があることを知り、それは「バイオマス素材が25%未満のレジ袋を有料化する」という規定でした。つまり、化石燃料を多く使っているレジ袋が有料化となるということですが、正直もっとすべきことがあるのではないかと思っています。レジ袋はゴミ袋としてのリユース率が高いため、さほど重要な問題ではなく、むしろ過剰包装の方が問題として大きいのではないかと思います。例えば果物を売る際、緩衝材とトレーとラップを用いた包装を目にすることがあります。ラップなどの素材はリユース率が極めて低いことが予想され、レジ袋よりもこのような部分に目を向けていく必要があるのではないかと思い、このニュースに目が留まりました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井物産株式会社の選考体験記

商社・卸 (その他)の他の本選考体験記を見る

三井物産の 会社情報

基本データ
会社名 三井物産株式会社
フリガナ ミツイブッサン
設立日 1947年7月
資本金 3414億8200万円
従業員数 53,602人
売上高 13兆3249億4200万円
決算月 3月
代表者 堀健一
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
平均年齢 42.3歳
平均給与 1899万円
電話番号 03-3285-1111
URL https://www.mitsui.com/jp/ja/
採用URL https://career.mitsui.com/
NOKIZAL ID: 1130324

三井物産の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。