就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱電機株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱電機株式会社 報酬UP

【未来を切り拓く、三菱電機へ】【18卒】三菱電機のソフトウェア開発職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.4935(山梨大学大学院/男性)(2018/2/20公開)

2018卒の山梨大学大学院の先輩が書いた三菱電機ソフトウェア開発職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、三菱電機の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒三菱電機株式会社のレポート

公開日:2018年2月20日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定入社
職種
  • ソフトウェア開発職

投稿者

大学
  • 山梨大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

特に就活継続についての指示は受けなった。ただし、学校推薦を使い応募していた為、
三菱電機側としても他企業の選考を終了するであろうことは分かっていたと思う。

内定に必要なことは何だと思いますか?

部門が非常に沢山あり、扱う製品も多岐に渡るので
「とりあえず三菱電機に入りたい!」と思って受験すると志望動機の構築が難しいと思う。
自分のやりたい事を明確にする事が内定を取るのに一番重要ではないかと思う。
そのためにも、企業説明会やリクルーター面談をためらわずに積極的に受けて情報収集をし、ESを書くまでに十分な判断材料を集めておくべきだと思う。
また、技術系職種では合格すれば好きな事業所に必ず配属される「配属リクルート(配リク)」という一次面接の受験方式がある。
受験には事前の工場見学が必要であるため、気になる工場は早めに予約をしておいた方が良い。
(後になって配リク受験枠の奪い合いになるため)

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

(1)話す内容が論理的である事。(2)組織に貢献できる人間であるか否か。の2点を重点的に見られていると思う。(1)は技術者として必要な素養であると思うし、特に(2)は三菱電機社員に必要な要素なのかもしれないと、他の内定者を見て思う。三菱電機は個々人では無し得ないビッグプロジェクトを大人数の力でこなすため、いわゆる「一匹狼」タイプの人間では、そもそも仕事が成り立たないからだと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

技術系職種の配属リクルート(事業所別の一次面接)は事前の工場見学が必要であるが、工場見学の予約枠が埋まるのが非常に早い。早め早めに予約を入れておいた方がよい。
また、配リク面接において「他の事業所じゃダメなの?」としばしば聞かれる。徹底的に理論武装して面接官を黙らせる位の意気込みで臨むべき。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

株式会社日立アドバンストシステムズ

迷った会社と比較して三菱電機株式会社に入社を決めた理由

どちらも同じく防衛装備品を製造する企業であった。
三菱電機を選んだ理由として、元受けの防衛省、自衛隊から直接仕事を任される一次受け企業であった事が大きい。エンジニアとして製品の企画に携わるチャンスがある(かもしれない)事に大きな魅力を感じた。
また、取り扱う製品も三菱電機の方が自分が大学で取り組んできた研究内容と近く、仕事に専攻で得た知識をより役立てられるのではないかと思えた事も大きい。
給与水準も概ね三菱電機の方が良い為、これら条件を勘案した結果、三菱電機への入社を決定した。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱電機株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

19卒 | 中央大学 | 女性
内定辞退
【内定後の企業のスタンス】選考を受けたのが遅かったということもあり、一社内定先の企業があったが、内定の電話が来ていますぐに決めてほしいとせかされた。【内定に必要なことは何だと思いますか?】営業のアルバイトや売り場づくり、接客のアルバイトをしておくことで、アルバイト...
問題を報告する
公開日:2018年11月13日

三菱電機の 会社情報

基本データ
会社名 三菱電機株式会社
フリガナ ミツビシデンキ
設立日 1921年1月
資本金 175億8200万円
従業員数 149,655人
売上高 5兆36億9400万円
決算月 3月
代表者 漆間啓
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番3号
平均年齢 41.3歳
平均給与 827万円
電話番号 03-3218-2111
URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/
採用URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/index.html

三菱電機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。