- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当初JFE商事を志望していた。そこで他のJFEグループにおける中核企業がどのような事業を展開しているのかについて気になったことがきっかけ。ホームページなどをみていくにつれてEPCビジネスに面白さを感じたので応募した。続きを読む(全108文字)
【Win-Winな関係構築】【22卒】川崎重工業の冬インターン体験記(文系/【事務系】「重工業の魅力」と「文系社員の活躍」を知る2days仕事体験)No.12665(筑波大学/男性)(2021/2/4公開)
川崎重工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 川崎重工業のレポート
公開日:2021年2月4日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年1月
- コース
-
- 【事務系】「重工業の魅力」と「文系社員の活躍」を知る2days仕事体験
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
興味を持ったきっかけは知名度があったので興味本位でウケました。このときは事業内容を知らずに受けましたが、選考に面接が設けられておらず学びの場になるのではないかと思い応募しましました。また、インターンということもあり社風を感じ取りたいと思いました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
面接も志望動機も深い事業理解が必要ではなたいめ特段準備することはありません。選考は短いESとSPIだけなのでテストセンターSPIの対策をしていれば十分だと思います。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年09月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年09月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 東大早慶マ―チといった散らばった印象でした。誰でも参加できる印象でした。
- 参加学生の特徴
- 面接が無いこともあり、事業理解が深い学生は少なかったです。インターンシップに慣れている学生が多く、全体的なレベルの高さ感じました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
1日目は材料の営業交渉ゲーム、2日目は調整業務の体験業務
1日目にやったこと
当日の流れは川崎重工業の歴史と事業について解説がおこなわれます。その後に複数のチームに分れてグループ対抗の営業のシミュレーションゲームを行います。所属するグループの効用を高めるために手の内をうまく隠しながら所属グループにとって良い条件を提示します。
2日目にやったこと
川崎重工業がヘリコプターを納品する際に発生したトラブルに対処するため自社社員の配置を考えるワークでした。納期、品質、価格といった様々な要素を調節しながら納入先、自社、サプライヤーにとってWin-Winな関係を構築するためディスカッションを行います。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
長期的な関係を大事してるという点が印象的でした。規模も価格も大きい商品を扱うため関係先とは良好な関係の維持を大切にしてると話されていました。また、案件の1つにしても長期間にわたるものが多いためやり抜く力を重視しており、ワークでは時間最後まで使い切った点は褒められました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
残業も無く定時でワークは終わります。大変だった点として納入先やサプライヤーとの関係調整をするために交渉する点でした。全員の思い通りに物事が進むことはないため、全員が納得できる形に成果を出すのが難しかったです。メンバー物腰柔らかい方が多く進めるうえでは苦労もなくいいチームだっと思います。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
学べたことは重工メーカーにおける文系職の価値です。技術のイメージが強いメーカーですが。文系が利害関係を調整し、高い技術力を世の中に排出する役割を担っていることが学べました。
参加してよかったこととして、BtoBメーカーの営業職として働く姿がイメージできたことです。toBでは様々な調達元や納入先などのアクターが絡み、利害関係が衝突する中で事務職は相手の立場に立つ力が求められていると実感しました。
参加前に準備しておくべきだったこと
ワークでは重工業に関する知識は要しないので事前に業界研究を熱心にする必要はありませんが、知っておくとワークではプラスに働くかもしれません。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
事務系総合職として働くイメージはできましたが、川崎重工はカンパニー制のもとで事業を行っているため、今回のインターンシップと実際に配属されるカンパニーとでは事業や業務内容が異なるのではないかという不安があります。しかし、そうした不安を除けばBtoBビジネスの中で事務職が出す価値を学べた点において大きな意義があると思います。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自身の強みを活かせる仕事だと感じたからです。インターンを通じて私は事務職が人と話して調整を行う場面が非常に多い業務だと感じました。そのため、アルバイトで培ってきた利害調整の強みを社会人になってからも同様に活かせると思いました。また、社員の方々は調整能力ややり抜く力を大事していると話していました。いずれも自身の強みだと感じているため、本選考では内定を頂けると確信しています。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度は大きく上がりました。重工メーカーは扱う商品の規模も価格も大きく、社会的影響力が高い点から仕事を通じてやりがいを感じると思いました。また、多様な顧客を相手にするため自身の強みであるコミュニケーション能力が充分に活かせると思い川崎重工で働きたいという思いは高まりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
事務系インターンシップは参加の段階で非常に人数が絞られている点から、囲い込みを目的としていると感じました。また、本選考の案内が未公開のときにインターンシップ参加者宛てにエントリーシート、説明会の案内が送信される点からもインターン参加者の採用に意欲的だと感じました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
早期説明会と早期選考の案内がマイページ上で表示されます。本選考とは別のルートでの招待なので優遇と認識して間違いないと思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
参加前は海外案件に携われる企業を中心に探していました。国内の市場は縮小傾向にあるため、今後の伸びしろが海外に目を向ける会社の方が自身もやりがいのある仕事ができると考えていました。そこで有形商材に携わりたいため、メーカーの中でも製鉄、自動車、食品、素材と幅広いため一通り見てから決めようと考えていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
今回のインターンシップを通じてtoBメーカーを中心に選考を受けたいと思うようになりました。その理由は、調整業務や交渉といった複数のに立場を考えながら最適な提案を行う仕事に楽しさを感じた点と社会的影響力の高いプラントや船舶といった事業に携わっている点です。また、事務職が担う役割をはっきり認識できたので他社の選考でも自身を持って事務職として何ができるのか話せるようになりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
川崎重工業株式会社のインターン体験記
- 2026卒 川崎重工業株式会社 【事務系】「重工業の魅力」と「文系社員の活躍」を知る2days仕事体験のインターン体験記(2025/01/22公開)
- 2026卒 川崎重工業株式会社 【技術系】Kawasaki 5Daysインターンシップのインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 川崎重工業株式会社 【事務系】「重工業の魅力」と「文系社員の活躍」を知る2days仕事体験のインターン体験記(2025/01/09公開)
- 2026卒 川崎重工業株式会社 技術系5dayのインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2026卒 川崎重工業株式会社 【事務系】「重工業の魅力」と「文系社員の活躍」を知る2days仕事体験のインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 川崎重工業株式会社 【事務系】「重工業の魅力」と「文系社員の活躍」を知る2days仕事体験のインターン体験記(2024/12/05公開)
- 2026卒 川崎重工業株式会社 【事務系】「重工業の魅力」と「文系社員の活躍」を知る2days仕事体験のインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 川崎重工業株式会社 【事務系】「重工業の魅力」と「文系社員の活躍」を知る2days仕事体験のインターン体験記(2024/11/15公開)
- 2026卒 川崎重工業株式会社 2days事務系コースのインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2025卒 川崎重工業株式会社 製品設計の魅力を体感のインターン体験記(2024/11/08公開)
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 半導体製造装置業界を目指しており、東京エレクトロンは業界の最大手としてシェア率が高く、安定性や成長性に優れている点が魅力的でした。また、給与水準が高いことも大きな要因で、経済的な面での安定も大きな魅力に感じました。これらの要素が、今後のキャリアを築く上で大きな魅力...続きを読む(全145文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
研究室の先輩に勧められたのがきっかけであり、調べて行く中で、インターンシップの期間が3週間と長く、実際の業務や企業文化を深く理解するためには十分な時間であると感じたため。
技術営業そのもののイメージを掴む良い機会になると感じたため。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. アルバイトでマキタの製品を扱っており、非常に人気が高いと感じていたので、マキタの技術力の高さに興味があった。また、愛知県のメーカーに就職したいと考えていたため、愛知県勤務ができそうであると知り、応募した。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スケールの大きなものづくりに興味があり、重工業界の働き方や会社の雰囲気を知りたいと思ったため。その中でも自分の研究内容や興味のある事業分野、インターンの実施場所をもとにテーマを決めた。インターン参加した事業所での選考があると聞いていたので、その点も考慮した。続きを読む(全129文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学メーカー中堅企業という認識で企業について理解を深めたいと感じたため。また、大学の先輩この企業に就職が決まっておりそのお話を聞いた時から興味がわいていたため。あとは、勤務地や給料、福利厚生などの情報を見て興味を惹かれたため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 農協やインフラを通じて、世界の持続可能な発展に貢献する企業理念に共感したから。また、グローバル展開や先端技術を活用した製品開発の姿勢に魅力を感じ、自分の視野を広げながら社会課題の解決に関わる経験を積みたいと思ったから。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリングに携さわれるところを中心に応募していた。座談会があり、社員に直接話を聞けるため参加した。また、オンラインで気軽に参加でき、複数の事業について1日で知ることができるところもよかった。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラント中心に就職活動を行っていたため、応募した方がいいと思い申し込んだ。業務体感ワークとあったので、社風や学生の雰囲気を知るために参加した。他の企業よりも時期が早く、先着順で参加しやすそうだったのも決め手だった。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車産業を志望していて完成車メーカー、タイヤメーカー、パーツメーカーを中心に企業研究を進めていた。その中で自動車のサスペンション(ショックアブソーバー)で有名なカヤバもインターンシップを開催していたので受けることにした。続きを読む(全115文字)
川崎重工業の 会社情報
会社名 | 川崎重工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | カワサキジュウコウギョウ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 1044億8400万円 |
従業員数 | 39,689人 |
売上高 | 1兆8492億8700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 橋本 康彦 |
本社所在地 | 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号 |
平均年齢 | 41.3歳 |
平均給与 | 809万円 |
電話番号 | 078-371-9530 |
URL | https://www.khi.co.jp/ |
採用URL | https://www.khi-saiyo.jp/ |