就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
京セラ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

京セラ株式会社

【未来を切り拓く革新】【22卒】京セラの冬インターン体験記(理系/技術職)No.12274(熊本大学大学院/男性)(2021/1/14公開)

京セラ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 京セラのレポート

公開日:2021年1月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年10月
コース
  • 技術職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 熊本大学大学院
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

私の研究室が半導体を扱うので、半導体の業界についても知りたいと思い参加しました。また、三日間のweb開催でしたが、三週間にわたるグループワークということで得られることがたくさんあると思い応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

提出が早かったため、特に対策はしていないが、第一締め切りですぐに提出したため選考に受かることができたのではないかと思います。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
web
参加人数
40人
参加学生の大学
近畿地方大学や関関同立大学がほとんど占めていました。九州はほとんどいませんでした。
参加学生の特徴
業界を絞っていない人がほとんどでした。専攻科目もまちまちでした。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

新事業の立案

1日目にやったこと

京セラの技術についての説明と、グループの仲を深めるためのオリエンテーションがありました。午後にテーマ発表がされ、チームで議論し始めた。最後にその週の時間に集まる時間を決めました。

2日目にやったこと

2日目は、10つくらいの班を3つにわけて、中間発表がありました。それぞれその段階のフィードバックがありました。残りは作業時間で班ごとにブラッシュアップする時間でした。

3日目にやったこと

インターンシップの3日目は、3週間の集大成を発表する場でした。全部の班が発表した後に各々が投票して1位を決めました。その後は、それぞれ技術者にフィードバックの時間がありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事、技術部

優勝特典

京セラの料理器具

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

京セラの強みを生かしつつ、社会需要に合わせることが目標でした。現在はコロナウイルスに対するアプローチなどもあり考えやすいが、今後の情勢を読んでいくことがさらに重要だといわれました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップ自体は3日間だったのですが、3週にまたがっての3日だったので10回ほどインターン時間外にミーティングをしました。また、そのミーティングまでに自分の意見をまとめたりしたので、たくさんの時間をかけたと思います。新製品を考えるのは難しかったです。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

今回のインターンシップに参加してみて、新製品開発の流れが分かりました。アイデアを出し、みんなでブラッシュアップしながら固めていく。路線変更もしつつ確実にものになっていく感覚が分かりました。これは実際に時間かけて考えなければわからなかったことだと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

今回は、京セラの技術を使った新製品開発だったので、自製品の強みなんかは抑えていた方がいいと思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

この企業働いている自分を想像できなかった理由は、実際にオフィスを訪れていないのと、オンラインでもオフィスを見ることができなかったからです。社員との交流時間も少なく、技術的な質問などしかする時間がなかったです。しかし、次のステージへの招待がされるそうなので期待しています。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップでは、新製品開発の流れはつかめたものの、京セラの仕事風景などの流れはつかめなかったため、内定の想像はまだできていません。これから二次、三次と進んでいき、自分の目指しているキャリアを見つけることができたら、内定を目指していきたいです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加によって志望度はあまり変わっていません。もともと業界を知るための応募だったのと社員さんたちとの交流が少なかったからです。私自身、社員さんたちが自分の会社に誇りを持っていたり、楽しく仕事をしていると感じたら、いい会社なのかなと思うからです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップへの参加が本選考に有利になると思います。しかし、第1ステージだけでなく第3ステージまでいったら有利になるのではないかなと思いました。途中でまた選考があるかはわかりません。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

第一次のインターンシップでは、ウェブ開催でしたが、三次までいくとオフラインでのワークということでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私は、化学系の生産技術職を軸に、インターンシップでは、半導体や電力などの電気系の会社も見てみようとしていました。また、開発職や生産技術職などの大きな違いはわかるものの、どのくらい違うかがイメージが湧いていないため、業界を広く見てみようと考えています。今回は、大学で学習している半導体についての仕事を見てみたいと考えました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップへの参加してみて、半導体業界の志望度はあまり上がりませんでした。BtoBであることに加えて、やりがいへの繋げ方のイメージが湧きにくいと感じました。また、今回、京セラのインターンに参加してみて、自分は、ジェネラリストのほうが興味があり、半導体業界は、スペシャリストのほうであると思いました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 京セラのインターン体験記(No.12118) 2022卒 京セラのインターン体験記(No.12292)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

京セラ株式会社のインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

アンリツ株式会社

海外マーケティング
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学から配られたサマーインターン募集企業一覧に掲載されていたことから、この企業を知った。企業研究をしてみると、福利厚生が良いこと、自身の英語力を活かす仕事ができることがわかり、興味が湧いたため応募した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

日本無線株式会社

<電気系>オンライン3daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 電気系の職種に興味を持っていたから。その中で、自分自身が電磁気学に関する研究を行っていたこともあり、関連する事業・製品がある企業のインターンシップに参加してみたいという気持ちになった。インターンシップを通して業務の詳細について知りたいと思っていた。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動において、視野を広げるために参加した。専攻もまったく異なり、研究内容とも親和性は特にはないが、そのような業界のインターンにも参加したほうが良いと感じたため。エントリーシートの提出もなくハードルが低かった。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月11日

日立Astemo株式会社

クルマのパワートレイン
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日立Astemoは今まで、日立オートモティブシステムズと日信工業、SHOWA、ケーヒンの日立系とホンダ系のサプライヤー部門が合併した企業であり、小さい頃からモータースポーツなどでロゴを見て知っていたので参加しようと思いました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2023年5月25日

株式会社ドコモCS九州

ふらっと企業研究
23卒 | 北九州市立大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 個別に話を伺えるということで、せっかくの機会だと思って参加しました。
内容は、会社の説明、事業内容、2022年以降のインターンの紹介です。
会社の説明と事業内容に関しては途中で分からない事を質問する時間もありました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2022年1月20日
18卒 | 富山大学大学院 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
大学では医用超音波イメージングの研究に取り組んでいるため,実践的な開発現場の技術に触れたい思いからインターンシップに参加した.上田日本無線株式会社は超音波プローブの開発を行っている数少ない企業の1つ.インターンを通して業務内容,職場の雰囲気が良ければ第1志望にしたいと考えていた. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月8日

京セラの 会社情報

基本データ
会社名 京セラ株式会社
フリガナ キョウセラ
設立日 1959年4月
資本金 1157億円
従業員数 80,354人
売上高 2兆253億3200万円
決算月 3月
代表者 谷本秀夫
本社所在地 〒612-8450 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地
平均年齢 39.7歳
平均給与 723万円
電話番号 075-604-3500
URL https://www.kyocera.co.jp/
採用URL https://www.kyocera.co.jp/recruit/new/
NOKIZAL ID: 1130279

京セラの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。