22卒 本選考ES
研究開発職
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
-
Q.
あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?
-
A.
カフェでのアルバイト責任者としての仕事です。そこで痛感したのは店舗目標が未達成という状況で、1番の問題はお客様満足度の低迷によるものだと捉えました。これは皆が自信を持てず指示待ちになり、主体的なお客様へのサービスが提供できていないためだと気付きました。そこで得意な仕事を任せて強みを認識させ、できたら必ず直接褒める。さらに敢えて難しい仕事を頼み、成したときの達成感を感じてもらうことで、積極的な行動に結びつけることを徹底しました。その結果、1人1人がお客様の期待を上回るサービスを提供できるようになり、お客様満足度で全国1位を獲得できました。この結果は決して自分1人では成し得ることはできず、皆の団結と協力があったからこそ達成できたと気付きました。このチーム力を機能させる行動は研究活動やサークル活動でも役立っています。貴社でも主体性を持って周りを巻き込み、積極的にチームを目標達成に導きます。 続きを読む
-
Q.
最も「あなたらしさ」がわかる自己PRを、実体験をもとにご自由にお書き下さい。(学業に限らず、趣味や特技、どんな事でも結構です。)
-
A.
私の強みは枠に囚われない行動力です。所属サークルでは創立以来37年間学園祭でおでんを販売しており、この売上はサークル運営に不可決でしたが近年の売上は低迷していました。そこでヒントを得るべく地元で人気の屋台に足を運ぶと、常温でも味が変わらない物を持ち運びやすい様に小分けで提供している事に気付きました。これを参考にカットチョコバナナを提案しました。伝統メニューの変更に批判が多く、初めは何度も否定されましたが自ら費用や作り方を検討し、実際に低コストの仕入れ先や簡便な調理法を示すことで認められました。皆で協力して費用を削減し、事前に試作を重ねて入念な準備を行った結果、当日は老若男女にとぶように売れ、昨年の2倍の利益を得ました。この経験より先入観や伝統に囚われすぎず物事を考えることの大切さを再認識しました。貴社では目標を見据えた上で柔軟な発想を持ち、新たな価値を生み出す挑戦的な研究者として貢献します。 続きを読む
-
Q.
あなたは将来、どのようなことに挑戦したいですか?(やってみたい仕事や興味のある分野、思い描く社会人像があればお書きください。)
-
A.
将来の世の中で「あって当たり前」という画期的な商品を生み出したいです。私は中学生の時にTVで、今ある常識は過去の素晴らしい発想によるものだという描写を見て「将来の社会の常識を自分の手で生み出したい」という思いが芽生えました。そのためには受動的に指示された作業を行うだけではなく、自分で考えて行動できる能動的な、かつ社会人として責任感の強い人間になり、常識に囚われないような研究者として働きたいです。しかし画期的な商品の発想から製品化まで決して一人で出来ることではありません。そこで同じように世の中に新たな価値の商品を送り出したいと考える人々が集まる環境で共に刺激し合いながら成し遂げたいです。考案した理想的なアイデアを現実化させ、さらには大量生産も可能にすることで製品化し、世の中にとって当然のように存在する画期的な商品を生み出す。このような環境でこそ私は自らの理想を成し遂げられると考えています。 続きを読む