21卒 本選考ES
事務系一般職
21卒 | 静岡英和学院大学 | 女性
-
Q.
当社への志望動機を、「当社に入社した場合、何をしたいか」を交えてお書き下さい。
-
A.
私は生活を支える製品に関わる仕事に就きたいと考えています。その中でも自動車部品を作っており、地方に住む人々にとって必要 不可欠な自動車を通じて日々の生活を支えることができる貴社に興味を持ち、志望しました。さらに、入社した際には生活を支える だけでなく社員の皆様も支えたいと考え、事務総合職を希望しています。私は貴社の成長し、夢を叶えることのできる環境が整って いるところに非常に魅力を感じています。柔軟に変化することができ、年齢に関係なく変化を続けることができる貴社ならば、日々 新しくなっていく生活と自動車を支えられると思います。そして、変化を続ける貴社において私の強みである探求心と洞察力が活か せると考えました。どんな変化をしたらより成長することができるのか、誰に何を任せたらもっと成長できるのかを常に考えながら 業務に取り組んでいきたいと考えています。また、貴社に入社した場合、総務として多くの社員の方々と関わりたいと思っていま す。総務は事務総合職の中でも他部署の方と関わることの多い仕事だと考えています。そして、他部署の方と関わることで初めて知 ることや、新しい分野を学ぶことができると思います。また、これは私だけでなく相手にも同じように感じてほしいと思っていま す。だから、お互いの成長に繋げることができるように多くの方と関わりたいと思っています。 続きを読む
-
Q.
自分の「強み」と「弱み」をお書き下さい。
-
A.
私の強みは洞察力です。心理学ゼミナールに所属していることもあり、心理実験を1つのチームとなって計画から分析まで を分担して行ってきました。しかし、実験を進めていくうちに1人1人の発言量や持っている情報量が偏っており、任され ている仕事が平等ではないことに気が付きました。この状況になった理由として、大雑把な指示を出してしまったことが原 因だったと考え、これ以降は仕事を分担する際に、何のために行う仕事なのかを細かく説明することを心掛けるようにしま した。その結果、仕事量が偏ることが減り、より効率よく実験を進めることができるようになりました。また、私の弱みは 物事に取り掛かるまでに時間がかかることです。課題やレポートなどやるべきことが重なると、どれから取り掛かるべきか 決めることができず時間が過ぎてしまうことがあります。そして、この弱みは1つの課題に必要な時間が不明瞭であり、1 日にどれだけ進めたらいいのか分からないことが原因だと考えました。だから、1日に進める量を決め、何日間で完了する のかを明確にすることで早い段階から物事に取り掛かるようにしています。 続きを読む