三菱ロジスネクストの本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)
三菱ロジスネクスト株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
三菱ロジスネクストの 本選考の通過エントリーシート
全8件中8件表示
22卒 本選考ES
総合職 技術系 / 総合職 営業・管理系
22卒 | 立命館大学 | 女性
-
Q.
部活動・サークルで力を入れたこと。(400文字以下)
-
A.
大学2年生の夏からNPO法人〇〇〇こども自然学校に所属し、「共育」を理念に遊びの中で子供達の学びをサポートする活動に尽力しています。夏季は〇〇登山やカヌー、冬季はスキーの宿泊キャンプで、子供達の成長を間近で感じられる事が喜びでした。これまでの部活動では、小学校時にハンドボールを4年間、中学時に陸上競技(走高跳、駅伝)を3年間、高校時に軟式テニスを3年間続け、他にもチアリーディング等、様々なスポーツに挑戦してきました。様々な活動を通して、自己の努力はもちろん、相手の気持ちに寄り添って行動できる柔軟性や、他者を巻き込む力が養われたと実感しております。培って参りました自身の強みを生かし、貴社におきましても多様な価値観を認め合いながら、困難な状況下でも仲間を巻き込み、粘り強く取り組み続ける事で活躍したいです。 続きを読む
-
Q.
志望理由(400文字以下)
-
A.
世界を繋ぐ物流でソリューションを提供し、豊かな未来に貢献したく志望致します。インターネット普及やコロナウイルスの巣ごもりによる電子商取引の増加に伴い、物流現場では深刻な人手不足が課題であり、最適化・効率化が重視されます。その中で貴社は省人化・無人化・自動化に注力され、物流に携わるお客様の課題解決やコスト削減に貢献できると考えます。更に、湾港荷役や倉庫管理システム、搬送用ロボット等、物流の課題に幅広くソリューションを提供される貴社で物流を通して、世界中の人々の豊かな生活に貢献したいです。貴社に入社しましたら、人事部で活躍したいと考えております。学生時代に注力したアルバイトでの新人教育や、〇〇登山で頑張る子供達をサポートした経験から、働く人が輝く環境創りに寄与したい想いがあります。また、大学で専攻している労働法に関する視野を労務管理の業務に活かし、将来的には貴社で皆に頼られる存在を目指します。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職 技術系
22卒 | 東北大学大学院 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
私が貴社を志望する理由は、バッテリー式フォークリフト「ALESIS(アレシス)」の開発に代表するように、挑戦的な社風を持つ貴社にて私も安全性と環境性能にこだわった製品の開発を行いたいと考えたからです。農作業のアルバイトで高所での作業や重量のあるモノを手作業で扱うことに危険を感じた経験があり、モノを運ぶ機械を通して現場の危険な作業をなくしていきたいと考えております。また、機械の利用に伴う地球温暖化問題に関心があり、問題を解決していくためには電動化が必須であると大学の授業で学びました。貴社の発売する「ALESIS(アレシス)」は、クリーンでエネルギー効率が高いだけではなく、ワイドでクリアな広視界設計、走行・旋回時の安定性が向上した低重心設計に安全・安心にこだわり抜いたフォークリフトであることをSDGsレポート2020で拝見しました。運ぶ機械を通じて快適な作業の実現と、地球温暖化の解決の2つを叶えたいと考え、志望しました。 続きを読む
-
Q.
所属クラブ・サークル等(学内・学外)
-
A.
私は軽音楽サークルに所属し、ギターを担当していました。私は大学からギターを始めたため、1年生の時に学校祭で発表した際には誰よりもギターが下手でした。その後も必死に練習しましたが、「どこから手をつけると良いかわからない」状態で取り組んだため全く上達しませんでした。そこで、1曲練習する前に必ず全体を見渡したうえで、仮の計画を立て、1日単位の小さな目標に分解して一つ一つ達成していくことを積み重ねました。また、効率よく練習するために自分の行ったことを必ず振り返り、自分の弱点を明確化させて、常に弱点を解消しようと意識づけて練習しました。そうすることで曲の9割程度をミスなく弾くことができ、3年生の時には先輩から上手に演奏できるようになったと言われました。この経験から、大きな目標を達成するために小さな目標を1つ1つ立ててから行動することはギターの練習だけでなく、研究活動にも生かせております。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職 技術系
21卒 | 日本大学 | 男性
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは、継続力,忍耐力があることです。高校時代に50名ほどの野球部の活動で、初めは練習についていくのが精いっぱいでした。そこから1年間、大会のメンバーには選ばれませんでした。それが悔しかったのと、今までと何かを変えていかないといけないと思い、毎朝自主練習で5㎞を走るようにしました。天候が悪い日は、室内で階段の往復を1階から5階まで20往復するなどして毎日続けました。それでも最後の夏の大会のメンバーに選ばれることはありませんでしたが、部活の仲間や野球部に関係のない先生方から、「お前は、よく頑張っていたな。」といってもらうことができました。この経験から、どんな課題にも目標を立てて諦めずに取り組み続ける継続力,忍耐力が身につきました。これは、社会にでても何かを成し遂げるためには必要となる力であると感じます。また、周囲の人間に良い影響を与え、課題解決の促進に活かせられると思います。 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組み
-
A.
大学の実習授業でレスキューロボットを製作しました。具体的には5人で班を作り、班ごとに5万円の資金で、いりくんだコースの完走と障害物の運搬が可能なロボットを製作するという内容です。初めは、何度もトライしてみる,改善点を見つける,別の方法を試す,を繰り返しながら進めました。改良を重ね完成したと思っても、技能大会の直前で故障してしまうなど失敗を繰り返しましたが、大会では14班中の2位という成績を残しました。この経験から、モノづくりをするうえで、安全で不良のない製品をつくるためには、何度も挑戦,実践し続ける努力が必要であると痛感しました。また、失敗し改善に導くためには、チームワークが重要であることを学ぶことができ、そして仲間との協力は、自分が成長するきっかけにもなると気づくことができました。社会にでてもこの経験を活かしていきたいと思います。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職 技術系
18卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
-
Q.
当社を志望した理由(400字以内)
-
A.
私は日本初のフォークリフトやプラッターシリーズの開発などの高い技術力を有し、フォークリフトで高いシェアを誇る貴社に魅力を感じ、志望しました。フォークリフトは直接、私達のような消費者の目には触れませんが、物流を支えるうえで欠かせません。そのような陰で支える必要不可欠な製品のものづくりに携わりたいと私は考えています。さらに、貴社ではお客様の要望に対してカスタマイズしていくコンセプトに非常に魅力を感じました。これは、接客業で多くの人と関わりお世話になった経験からお客様との距離が近い仕事をしたいと思ったことがきっかけです。他社ではこだわれない細部にまでこだわることでものづくりの醍醐味を味わえるとともに、自身のスキルも高めることができると考えました。 私は貴社で働くことで機械設計学の知識を深め、お客様の難しい要望にも応えることができる技術者に成長していきたいです。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職 技術系 / 総合職 営業・管理系
16卒 | 立命館大学 | 男性
-
Q.
当社志望理由をご記入ください。400字以内
-
A.
私が貴社を志望した理由は、「貴社で世界の強者と戦いたい」からです。バッテリーフォークリフトに強みを持つニチユとガソリン車に強みを持つ三菱重工が統合することによって世界3位群に入りました。世界の1位と2位の壁は高く、この世界の強者とどう戦っていけるかが重要だとかんじています。世界に目を向け統合した貴社では、統合して変革期でもあるので、新しい挑戦が必要になってきます。新興国はガソリン車の需要が高いt感じているので、まだ貴社が事業を拡大していない国に向けて営業活動を行っていきたいと感じております。貴社では私の目標である「世界をまたにかける男になること」に近づける環境が整っていると感じます。貴社のフォークリフトなどの運搬車両で世界の裏方を支えたいと思い志望いたしました。 続きを読む
全8件中8件表示
三菱ロジスネクストの 会社情報
会社名 | 三菱ロジスネクスト株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシロジスネクスト |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 48億9400万円 |
従業員数 | 11,853人 |
売上高 | 7017億7000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 間野 裕一 |
本社所在地 | 〒617-0832 京都府長岡京市東神足2丁目1番1号 |
平均年齢 | 42.1歳 |
平均給与 | 671万円 |
電話番号 | 075-951-7171 |
URL | https://www.logisnext.com/jp/ |
NOKIZAL ID: 1137744
三菱ロジスネクストの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価