貴社の持つ高品質を維持する生産技術と,幅広いグローバルネットワークを活用して,国際的に活躍できるエンジニアとして働きたいです.「CASE」という言葉が生まれたように,現在自動車業界は大きな変革期にあります.「CASE」の中で,特にシェアリングと電動化には,貴社の事業の中核を担う自動車フレームが大きく関係していると考えています.自動車のシェアリングサービスを広く提供するために必要なことの一つとして,自動車自体の価格の低減があると考えられます.また,電気自動車など電動化の進んだ自動車は,従来のガソリン車に比べて走行距離が短い傾向があります.これを長距離化するためにはバッテリーなどの改善は必須ですが,車両重量を減らすことでも貢献できると考えています.貴社の主力事業である自動車フレームは,自動車の中でも大きな比率を占める部品であり,自動車フレーム一つによってコストの削減や低重量化に貢献できると考えています.私は設計という仕事を通してこれらの改善に取り組み,貴社の事業規模の拡大に貢献したいです.「CASE」は世界全体で挙げられている考えであり,貴社でも海外拠点が多くあるように,私は自動車産業には国という区切りは重要ではないと考えています.また技術の面からしても,自動車産業の技術は自動車だけに限定されず,モビリティー全体に通じるものだと認識しています.上記の考えのもと,自分のスキルを磨いて貴社の事業の成長に貢献し,国家という区切りなくグローバルに活躍できる人材となりたいです.私には細かい点によく気付くことが出来るという強みがあり,これは綿密な計算や細かな改良を繰り返す設計という仕事に活かせると考えています.また英語力を活かして国際的な事業にも貢献できると考えています.以上から,入社後は広く世界で活躍できるようなエンジニアとなるべく,様々な課題に挑戦を続けていきたいです
続きを読む