就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キヤノンマーケティングジャパン株式会社のロゴ写真

キヤノンマーケティングジャパン株式会社 報酬UP

【ITソリューションの挑戦】【22卒】キヤノンマーケティングジャパンの冬インターン体験記(文系/営業職)No.15275(立命館大学/女性)(2021/6/15公開)

キヤノンマーケティングジャパン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 キヤノンマーケティングジャパンのレポート

公開日:2021年6月15日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 下旬
コース
  • 営業職
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

きっかけは、IT業界に興味をもっており、IT業界の業務理解を深めたいと思ったからだ。また、BtoB仕事体感コースというインターンシップだったため、法人をお客様とした際に、潜在的な社会課題を発見し、解決するまでのプロセスを学びたいと考えていた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESのみだったので特にないが、このインターンシップに提出する前には、多くの企業にESを提出し、通過率を挙げるための方法を自分なりに掴んでいた。いかに、ES内で自分の考えや価値観が伝わるかが重要だと思う。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

ESのみの選考なので、学生時代に頑張ったことと、インターンシップの志望動機をオリジナリティをもたせて書くことができれば、通過できると思う。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

大学生時代にあなた自身が挑戦し、達成したことについて教えて下さい。(200文字以内)
なぜインターンシップに参加しようと思ったのか、またこのインターンシップで得たい事、経験したいことを教えてください。(200文字以内)

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

200字というとても少ない字数なので、簡潔に論理的に書くことを意識した。

ES対策で行ったこと

これまでに通過したESを振り返って、何が受かるためのポイントなのかを自分なりに理解していた。また、先輩方のESも参考にしていた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
MARCHや関関同立の層が多かった気がするが、学歴フィルターのようなものはないと感じる。
参加学生の特徴
IT業界に興味がある人・メーカーに興味がある人・商社に興味がある人など、キヤノンマーケティングジャパンのビジネスモデルに何かしら当てはまる人が多かった。文系の人が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
7人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

ITソリューションに関する課題解決型グループワーク+社員座談会

インターンの具体的な流れ・手順

会社説明→インターンシップ説明→お客様の業務理解+課題把握→ソリューション選択→パワポ発表準備→提案

このインターンで学べた業務内容

BtoBの仕事の内容理解や、課題を解決するまでの考え方

テーマ・課題

現場に課題がありITソリューションを導入したいと考えている法人のお客様に向けて、キャノンマーケティングジャパンの保有するITソリューションから適切なものを提案せよ

1日目にやったこと

キヤノンマーケティングジャパンの会社説明。その後ワークに入る。まず、お客様の基本情報・現状・お客様の声などから、問題や課題を見つける。その際に、実際にお客様の1人と会話する機会なども設けられ、実際の商談のような雰囲気で行う。そして、ITソリューションを把握し、どの課題をどのソリューションでなら解決できるかということも話し合う。ある程度固まったら、パワーポイントを作成していく。

2日目にやったこと

発表練習をし、その後すぐに社員の方の前での提案が行われる。各グループFBを受け、その後全体に戻り、BtoBの仕事の大切な考え方を学ぶ。最後には、社員3名との座談会がある。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

商談の際に、お客様を知った上で自分たちなりの「仮説」を立てなさいと言われた。仮説を立てることで、お客様を知ろうというする意欲が伝わるだけでなく、考える力もつくと言われ、ただただ一方的な質問をするだけではいけないということが理解できた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ワーク時間が2時間ほどしかない中で、議論をし、パワーポイントも作成しなければならないことが大変だった。時間が限られていたため、2日目の発表に向けて、1日目はインターンシップ後も個々人がパワーポイントを作成していた。インターンシップ時間外でも、活動をしなければならなかったので、もう少し効率よくワーク時間を使えていればよかったと感じた。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

8名ほどの学生とのワークなので、積極的に発言しなければ、埋もれてしまう可能性もある。また、今回は2日間にわたるインターンシップだったので、1日目はインターンシップが終わったあとも、ラインで連絡を取り合って、パワーポイントを作成していた。

インターンシップで学んだこと

お客様の潜在的な課題を発見することの難しさを感じた。というのも、潜在的な課題というのはお客様でさえ認識できていない部分であるので、提案側がいかにお客様のことを理解し、客観的な視点を持って分析できるかが本当の課題解決であるということを学んだ。そのような、難しさに加えて、面白さも学ぶことができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

キヤノンマーケティングジャパンが保有するITソリューションを、企業HPなどを見てある程度把握していれば、より効率的に議論が進んだのではないかと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

具体的な実務内容を体験できるようなインターンシップだったので、働いている自分をより明確にイメージすることができたと思う。しかし、2日間のインターンシップの中で、実際は4時間ほどの時間だったので、一部の業務を体験するというもので、仕事全体としての理解は及んでいなかったかもしれない。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

IT業界ならではの知識も必要だが、それ以前にお客様としっかりコミュニケーションをとることができるか・論理的な思考ができるかというところも必要不可欠の部分ではあるので、文系や理系にあまり差はないと感じたから。また、インターンシップの学びも踏まえて、選考に進むことは、経験していない人と比べて有利に効くと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

キヤノンマーケティングジャパンは、BtoBのお客様だけでなく、BtoCのお客様も担当している点で、自分自身のキャリアの幅が広く、色々なことに挑戦できる土壌があると感じたから。しかし、少し懸念点としては、住宅補助がなかったり、希望勤務地が通るかどうかということがあった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特に、インターンシップ後に個々人が声を掛けられるなどのこともなかったように思える。また、本選考においては、テストセンターもあり、インターンシップとは全く異なる選考内容になる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

職種ごとの社員懇談会・座談会が案内される。おそらく、インターンシップの参加者ではない人にも案内はいっていたと思うが、早くに知らせを聞くことができると思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私自身は、IT業界を見始めようという段階での、インターンシップ参加だった。そのため、インターンシップ参加前は、メーカーや小売など幅広い業界を見ていた。このインターンシップには、IT業界についての知識がなく、深く知りたいという思いの下参加したため、IT業界の業務の理解が深まり、IT業界の志望度もあがった。その中でも、BtoBの働き方改革に興味を持ち始めた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

キヤノンマーケティングジャパンへのイメージの変化としては、大手でありかつBtoBとBtoCのお客様を担当しているため、全国転勤であり、どこに行かされるかわからないという不安があった。自分としては、勤務地の優先順位が高かったため、懸念していた。社員の方へのイメージとしては、とても穏やかな社員の方が多いと感じた。その後の就職活動としては、IT業界を主に見る中でも、BtoBの会社を見るようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 キヤノンマーケティングジャパンのインターン体験記(No.14615) 2022卒 キヤノンマーケティングジャパンのインターン体験記(No.15503)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

キヤノンマーケティングジャパン株式会社のインターン体験記

商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る

松田産業株式会社

営業職貴金属営業
26卒 | 高崎経済大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと、友達が金属のリサイクル業界に興味があり、インターンに参加しないかと誘われた。所要時間も3時間であり、場所も東京ののため参加しやすく、自分の知らない業界についても学んでおこうと思いインターンに参加しました。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自動車に携わる仕事がしたいと考え、さまざまな自動車部品メーカーや自動車関連のメーカーを調べていた。その中で、いすゞ自動車の子会社であり、安定した経営基盤を持つこと、さらに東京勤務が確約されている点に魅力を感じた。加えて、取扱説明書の制作を通じて自動車業界に貢献でき...続きを読む(全166文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本インターンシップに参加した当時は、特定の業界に絞らず、職種を重視して就職活動を進めていました。その考えを基に、株式会社マクニカのインターンシップへの参加を決めました。OpenESを活用することで、手軽に選考へ応募できる点も魅力的に感じました。続きを読む(全122文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

日鉄物産株式会社

2daysインターンシップ
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 高給かつ安定性のある企業を中心に夏インターンシップに参加していた。そこで、商社業界の面白さを知り、鉄というなくてはならない商材を扱う専門商社に興味を持ったため。あとは選考難易度が高い企業というのもあった。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 近年の環境問題への取り組みや持続可能な開発への姿勢が強く印象に残りました。他の企業でも金属産業に関わるインターンがありますが、メタルワンのように社会的責任を果たしながら革新的なビジネスモデルを追求している企業は少なく、そういった企業文化に魅力を感じました。続きを読む(全128文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

蝶理株式会社

1dayインターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 繊維商社業界に興味があり、その中でも業界トップクラスの売り上げがある蝶理の営業について体感できるインターンシップであったことが一番の動機。どのようにニーズを把握し、新しいビジネスを立ち上げるのかについて詳しく知りたかったから。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

デル・テクノロジーズ株式会社

インサイドセールス職
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. it業界に興味がありかつ、英語力を身につけたく外資系企業に興味があったため参加したいと思いました。また、営業職についても、お客のニーズの把握や、提案力には自信があったためグループワークや発表で自分の現在の立ち位置を知る意味でも参加したいと思いました。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 三井物産プラスチックのインターンに興味を持ったきっかけは、商社は高収入で安定しており、キャリアの選択肢が広がると考えたからです。また、プラスチック業界は今後の環境対応や技術革新で成長の可能性が高いと感じ、大手の商社系企業で業界の実態を知りたかったため、参加を決めました。続きを読む(全135文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する

豊通鉄鋼販売株式会社

1day仕事理解プログラム
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・鉄鋼の専門商社に興味があったから
・豊通の子会社ということで、名古屋駅にオフィスがあるから(センチュリー豊田ビル)
・会社説明会で人事の方と1:1でお話しさせていただき、すごく良くしてもらったから
・インターンに参加することで、より会社の理解がしたかったから続きを読む(全133文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する

株式会社小泉中部

1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. まだ夏であったが、とにかく参加できそうなインターンかつワンデーのものに参加して色々な企業を見てみたかったため。絶対にここに行きたいと決めてから行ったのではなく、「とりあえず色んなところを見てみよう」の気持ちが強かった。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する

キヤノンマーケティングジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 キヤノンマーケティングジャパン株式会社
フリガナ キヤノンマーケティングジャパン
設立日 1981年8月
資本金 733億300万円
従業員数 18,498人
売上高 6094億7300万円
決算月 12月
代表者 足立 正親
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番6号
平均年齢 48.8歳
平均給与 835万円
電話番号 03-6719-9111
URL https://corporate.canon.jp/profile
NOKIZAL ID: 1130510

キヤノンマーケティングジャパンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。