- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. クラレの理念に興味を持ち、世界トップシェア製品を生み出す研究開発の現場を体験したいと考えた。樹脂などの高機能材料の開発に興味があり、実際の業務を通じて課題解決力や技術革新のプロセスを学びたいと思い参加した。続きを読む(全103文字)
【魅力満載のマーケティング体験】【22卒】ロート製薬の夏インターン体験記(文系/総合職)No.15536(立命館大学/女性)(2021/6/15公開)
ロート製薬株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 ロート製薬のレポート
公開日:2021年6月15日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年9月 下旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 立命館大学
- 参加先
- 内定先
-
- インテック
- アシスト
- 日立システムズ
- 入社予定
-
- アシスト
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
大学でマーケティングについて学んでいたので、マーケティングを体験できるようなインターンシップを探していた。その中で、ロート製薬は、メーカーで製薬や化粧品に特化した事業だったこともとても魅力に感じていた部分だ。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
企業HPを見ることで、ロート製薬の事業内容だけではなく、経営理念や価値観、考え方を調べ、じぶん自身と合致する部分をESに含めるようにした。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
面接選考がなくESのみで参加できたので、自分自身の価値観がしっかりとアピールできていれば通過できると思う。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年09月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
・参加しようと思った理由(500字以内)
・ご自身が学んでいることやこれまでの経験を通じて、将来的に挑戦をしていきたい仕事や実現したいことを教えてください。(500字以内)
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
500字と字数が多かったので、簡潔にわかりやすく書くために、項目に数字を使うことを心掛けた。
ES対策で行ったこと
これまでに通過したESを振り返った。また、企業研究を行うために、企業HPのすみずみを見て、理解を深めた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業HP
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 関西の企業ということもあり、関西出身の学生が多く、その中でも関関同立が多かった。
- 参加学生の特徴
- 明るく、積極的にコミュニケーションとろうとしてくれる学生が多かった印象。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
ペルソナ分析を用いたマーケティングワーク
インターンの具体的な流れ・手順
会社説明会→グループワーク→発表→社員座談会
このインターンで学べた業務内容
製品のコンセプトの考え方
テーマ・課題
顧客のペルソナ像を分析せよ
1日目にやったこと
ロート製薬の製品を使用する人々のペルソナ分析をするために、グループ内で議論する。そして発表をした後、ペルソナ分析をもとに製品コンセプトやキャッチフレーズを決める。再び発表し、社員座談会が始まる。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事・現場社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
ワーク中には特に社員の方との交流はなかった。最後の座談会においては、各職種の社員の方々3名の仕事紹介があり、学生の質問に答えてくださる時間もあったので、その時間においては交流がかなりできた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
かなりワーク時間が限られていたが、そこそこのワーク量があったため、時間を効率的に使い、良いステップを踏んでいくことが大変だった。全体発表のために、資料を作成する必要もあったため、議論を進めながら同時に進めていくこと、また議論が滞らないように、空気を読むことも大切だと思う。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループ内に4人ほどの学生がいて、とても発言しやすい雰囲気だった。雑談でも挨拶でも気軽にすることが、良い雰囲気づくりに繋がると思った。
インターンシップで学んだこと
ビジネスを起こす上で、お客様の立場に立って「共感」することの大切さを学んだ。どのような時も共感の心を持つことで、自分にはなかった新しい視点が見えたり、問題の切り口が発見できたりするのだということを感じた。このインターンシップに関しては、解像度の高いペルソナ像を考えるので、とても貴重な体験だった。
参加前に準備しておくべきだったこと
事前課題として出されてもいたが、題材となる製品について、企業HPを通じて製品コンセプトやライン詳細について調べて商品研究を行うと、ペルソナ像の想像が膨らむと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップのワークで行ったので、業務のほんの一部だったが、最後の座談会において、一日の業務スケジュールの具体的な説明があった。座談会においては、すべての職種の社員の方々のお話を聞くことができたため、ある程度自分自身に置き換えて想像することができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加学生においては、かなり製薬業界や化粧品業界に興味や関心を抱いている学生が多かったので、まだまだその部分での意識の差があると感じたからだ。また、まだ自分の中での志望業界も定まっていなかったということも、要因だと感じている。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、マーケティングの業務体験をしたことで、職種としての志望度も上がり、会社としても新たなことに挑戦し続けている姿勢が素敵だなと感じたからだ。また、社員の方々もとても優しい方が多く、一緒に働くことができたら嬉しいなと思っていた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
マーケティングの考え方について、とても学習を得たインターンシップだったので、本選考の面接の際に話すことで、入社意欲を伝えることや自己アピールにも繋がると感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特にその後の案内は何もなかったと思う。インターンシップ参加者限定イベントも開催されることはなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は、食品業界やメーカー業界、化粧品業界などを主に見ていた。そして、インターンシップ参加後には、主にメーカー業界の中でも、ロート製薬のような製薬業界や化粧品業界、医療業界の「ヘルスケアの領域」にとても関心を抱くようになった。職種としても、マーケティングや商品企画の業務に興味を抱くようになった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
企業の方針や社員の方々の姿勢を見たことから、競合他社となる製薬会社と比較して、新たなことに挑戦し、お客様を驚かせるようなことに取り組んでいることを感じ取った。また、これからヘルスケア領域は伸びしろがあるという風に感じたため、全体的に志望度は上がった。その後の就職活動においては、ヘルスケアに関わる企業を見ていくようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
ロート製薬株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
ロート製薬の 会社情報
会社名 | ロート製薬株式会社 |
---|---|
フリガナ | ロートセイヤク |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 64億4600万円 |
従業員数 | 7,259人 |
売上高 | 2708億4000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 杉本 雅史 |
本社所在地 | 〒544-0012 大阪府大阪市生野区巽西1丁目8番1号 |
平均年齢 | 42.3歳 |
平均給与 | 817万円 |
電話番号 | 06-6758-1231 |
URL | https://www.rohto.co.jp/ |
ロート製薬の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価