就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社野村総合研究所のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社野村総合研究所 報酬UP

【自己分析で強みを発揮】【22卒】野村総合研究所のアプリケーションエンジニアの2次面接詳細 体験記No.14398(東京工業大学大学院/男性)(2021/6/15公開)

2022卒の東京工業大学大学院の先輩が野村総合研究所アプリケーションエンジニアの本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社野村総合研究所のレポート

公開日:2021年6月15日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • アプリケーションエンジニア

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

2次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部の方
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

しっかりと自己分析できているかどうかが問われていたように感じる。そのため、自身の今までの経験を整理し、その経験での学びや発揮した強みなどを考えるとよいと思う。

面接の雰囲気

温厚な人だったが、質問は厳しかった。特にパーソナルな側面を問うような質問が多く、人事部の方らしい質問だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

留学経験についての質問

自身の一年間の交換留学の経験について様々な角度から聞かれた。
・留学に至った経緯
主に二つある。一つ目は、研究に必要なシミュレーションのノウハウを身につけたかったからである。二つ目は、海外の方と協働する力を身につけたかったからである。
・留学先の選定理由
上記の留学の目標を達成するために、私の留学先は二つの理由で最適だったからである。一つ目は、グループでシミュレーションを行う授業が開講されていたこと、二つ目は100か国以上の国から学生が集まるグローバルな環境だからである。
・留学は周囲の理解を得られたか
得ることができた。研究室の先生方や両親に留学の目的と強い熱意があることを伝えると、理解していただけた。

研究テーマの概要について

私の研究テーマである「○○の挙動解明」の概要について述べる。○○とは○○の反応により発電するシステムであり、○○○○○○用電源として開発が進められている。○○○○システムの本格普及に向けて、高出力化が求められており、高出力化のためには高温運転が今後欠かせないとされている。なぜなら、高温運転が大気との温度勾配増大による冷却効率の向上や、反応で生成される液水の減少による酸素輸送性の向上につながるからである。しかし、高温運転は期待される一方で課題もある。高温運転により○○○○が高出力化すると、それに伴い排熱や反応生成水も増加する。排熱が増加すると、内部が乾燥し抵抗増加を引き起こされる。さらに、反応生成水が内部にたまると、酸素供給が阻害される。これらにより、性能低下が引き起こされるのである。○○○○メーカーは冷却水を○○○○内部に流すことで冷却性能の強化を図っているが、こういった○○の反応生成水の挙動は明らかでない。そこで、私はX線可視化装置を用いて○○内部の○○の挙動解明を目的とし研究に取り組んでいる。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社野村総合研究所の他の2次面接詳細を見る

IT・通信 (情報処理)の他の2次面接詳細を見る

野村総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社野村総合研究所
フリガナ ノムラソウゴウケンキュウショ
設立日 1965年4月
資本金 186億円
従業員数 6,130人
※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在
売上高 4245億円
※連結/2017年3月期
決算月 3月
代表者 此本 臣吾
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
平均年齢 40.6歳
平均給与 1242万円
電話番号 03-5533-2111
URL https://www.nri.com/jp/
採用URL https://www.nri.com/jp/career

野村総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。