就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ネオキャリアのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ネオキャリア 報酬UP

【未来を磨く、内定者の視点】【21卒】ネオキャリアの冬インターン体験記(文系/内定者インターンシップ企画『Break』)No.9565(慶應義塾大学/女性)(2020/7/14公開)

株式会社ネオキャリアのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ネオキャリアのレポート

公開日:2020年7月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年11月
コース
  • 内定者インターンシップ企画『Break』
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
入社予定
  • 日本ロレアル

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

就活支援サービスの企業合同説明会に足を運んだ時、大学が同じ内定者の人に出会い、参加を勧められたのがきっかけである。ブースの社員は親身になって面談をしてくれたため、インターンシップにも参加しようと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンシップに特に選考はなく、内定者の知り合いや後輩の中から選んで声をかけていた。内定者の先輩に聞くのがいちばんの対策である。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年11月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
新宿サテライトオフィス
参加人数
12人
参加学生の大学
早慶が全員だった。内定者が早慶で、その繋がりのある学生が集っていたからである。
参加学生の特徴
内定者と知り合いの学生が集まっており、ベンチャー志望の学生が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

自己分析、自分の将来について考える

1日目にやったこと

チームビルディングの方法についての講義と、グループでのゲームを通した実践の実施。自己分析のために自分の経験を細分化した表を作成し、内定者からフィードバックをもらう。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

自分の経験や動機を詳細に思い出すのが大変な中、内定者は細かい質問を繰り返してくれた。インターンシップを作る内定者の頭の良さを感じるような、質問の切り口が鋭かったため、自分の視野にない考え方を学ぶことができた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

自己分析を徹底して行うため、自分の経験や動機を詳細に思い出すのが大変だった。人材派遣・人材紹介企業というのもあり、しっかりと個人個人を自分に向き合わせる時間をとることを重視していた。また、チームヴィルディングのゲームは難易度が高く、チームで苦戦した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

自己分析の作業の中で、内定者が聞いてくる質問の切り口が鋭かったため、自分の視野にない考え方を学ぶことができ、視野が広がったのがよかった。さらに内定者がインターンシップを作ることができる環境の良さを体感することができた。社員の方が内定者にフィードバックしている姿も見れたのが良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に学生に対して有利、不利という判断をしているわけではないと感じた。準備としては自己分析をまず自分なりにやってみてからインターンシップにのぞむのがいいと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

この企業働いている自分を想像できなかった。人材派遣・人材紹介を行う企業の業務内容については触れられず、学生の自己分析の手伝いを目的としたインターンシップだったからである。ネオキャリアという会社が具体的に何をしているのかは、インターンシップとは別に勉強する必要がある。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考で自分は内定が出ないと思った。人材派遣・人材紹介を行う企業の業務内容についての理解が浅かったからである。しかし、インターンシップ参加後のフォローが手厚かったため、内定を目指してコミュニケーションをたくさん取るのも一つの方法であると感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加によって志望度が特に変化しなかった。その理由は、人材派遣・人材紹介を行う企業をインターンシップの参加前は志望していなかったからである。しかしインターンシップを通して社員の雰囲気の良さや風通しの良さを肌で実感し、企業にいい印象を持った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加後の内定者やメンター社員からの連絡というフォローが手厚かったため、コミュニケーションをたくさん取ることで、本選考に有利になっていくと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後に、内定者からこまめに連絡が来たり、合宿型のインターンシップの参加の推薦の連絡がきた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加前はマスコミ・放送業界に興味があった。そのため企業は新聞、テレビ、ネット、出版などを中心に見ていた。その理由は、自分の言葉やアイディアで社会に発信していきたいという思いが軸にあるからであった。人材派遣・人材紹介を行う企業についてはあまり調べず参加したため、インターンシップ前の志望度は高くはなかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップへの参加で、志望業界は変化しなかった。人材派遣・人材紹介を行う企業の社風を感じることはできたが、深く理解することはなかった。しかし社員の雰囲気の良さや風通しの良さは実感した。自分の向き不向きという適性を感じた上で、テレビ局などの映像関連のマスコミ・放送業界で働きたいという思いが一層強くなった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ネオキャリアのインターン体験記(No.8701) 2021卒 ネオキャリアのインターン体験記(No.11095)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ネオキャリアのインターン体験記

サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る

旭化成アミダス株式会社

ITエンジニア職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーボックスからのスカウトで参加。IT業界を志望していたが、経験がなかったためインターンで何か体験しまいと思ったため参加した。内容も初心者、未経験者もウェルカムなものであり、かつオンラインだったため気軽に参加できた。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

株式会社クイック

リクルーティング企画営業
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく多くの業界のインターンに参加して自分自身の見解を広げたいと考えていた。クイックを知ったのは、リクナビの合同説明会でたまたま知った。説明会を聴く中で社員の方々の雰囲気が良くこんな職場で働きたいなという風に感じでインターンシップに参加してみようと思った。続きを読む(全129文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活サイトで関西で働くことができる企業を探していた際にEvandを見つけて、企業理解と業界理解のためにインターンシップに参加することにした。また、オンラインでの開催であったため、気軽に参加できたのもよかった。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・IT企業の中でもSI事業を行う企業のビジネスについて学びたいと考えていたから。
・現場で働いている社員の雰囲気を掴めると考えていたから。
・説明会時にお会いした人事の社員の雰囲気に好感を持っていたから。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 神戸大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンの実施場所が神戸で、自宅から参加しやすかったため。また、この時点では研究職のインターンに参加したことがなかったのでとりあえず1社参加しておきたかった。インターン参加者には早期選考の特典がもらえるので、早期に内定獲得できると思った。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 説明会を聞いて、会社の事業内容に興味を持ったこと。インターンシップを通して会社のことについてより深く知り、今後の選考に繋がると思った。対面でのインターンシップに参加したことがなかったので、参加してみたかったから。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトアプリからのオファーがあり、まだ就活を始めて間もない時期であったため、とりあえず興味本位で参加してみようと思い、応募に至った。その中でもIT系に興味があり、この企業ではコーディングの経験も積めるということで、参加した。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 駒澤大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人材業界に興味があったため。コマーシャルでもよく見かける企業だったので、インターンシップの内容も充実しているのではないかと思った。またオンラインでのインターンシップが多い中で、対面で実施していてオフィスも見学できることから応募した。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

株式会社テクノプロ

エンジニア
25卒 | 東洋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の知見を広げたいという想いから、参加しました。具体的には、この企業のインターンシップの内容がボードゲームやカードゲームでITについて理解することができ、面白くかつ楽しくITについて知れると思ったので参加しました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

株式会社EPファーマライン

メディカルコミュニケーター
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 病院実習で、DI業務を体験したことで興味を持ち、DI業務ができる企業を探していた。その中で、EPファーマラインとメディカルコミュニケーターという職種を知り、企業及び職種理解を深めるために参加を決意しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

ネオキャリアの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ネオキャリア
フリガナ ネオキャリア
設立日 2000年11月
資本金 1億円
従業員数 3,617人
※2023年2月28日時点
売上高 496億円
※2023年2月期実績
決算月 2月
代表者 西澤 亮一
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目22番2号
電話番号 03-5908-8005
URL https://www.neo-career.co.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1131719

ネオキャリアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。