就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
IQVIAサービシーズジャパン合同会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

IQVIAサービシーズジャパン合同会社(旧:IQVIAサービシーズジャパン株式会社) 報酬UP

【未来を担うCRO革命】【19卒】IQVIAサービシーズジャパン合同会社の夏インターン体験記(理系/CRAコース)No.3778(慶應義塾大学/男性)(2018/10/11公開)

IQVIAサービシーズジャパン合同会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 IQVIAサービシーズジャパン合同会社のレポート

公開日:2018年10月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年9月
コース
  • CRAコース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

CRO業界のCRA職(医薬品臨床開発モニター)のインターンの中で、早期選考ルートが用意されていると噂のインターンを受けていた。他に受けていたインターンは、製薬メーカーの開発職やMR職、研究職など、医薬品産業に関わる企業を中心に受けていた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

開発本部長の方のネット上の記事とかを読み漁って、どのような人が求められているのかを調べていった。外資系の企業らしく、実力主義だったので優秀な社員を求められていた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2017年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
品川本社
参加人数
50人
参加学生の大学
旧帝大医学部・薬学部、地方国立大学薬学部で5割。残りは、首都圏薬科大学の学生だった。
参加学生の特徴
ほとんどが薬学部の学生で、製薬メーカーを考えている人ばかりだった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

今後のCRO業界がどのように変化していくか考えよ。

1日目にやったこと

講義形式でCRO業界についての説明を聞く。CRO業界の今後の変化について班で考える。自分をうまくアピールするために、社員の方々が面接。ディナー会で社員の方々と話す。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「CRO業界は製薬メーカーの下請けではあるけど、最近は開発業務の大部分を担ってきているから、ただの下請けとして扱われることは無くなってきているよ」と言っていたのが、時代の変化を表していて象徴的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1班6人の班でディスカッションをしていたのですが、そもそもの志望度が低い人も何人かいてやる気が無い人に意見を出してもらうのがとても大変だった。それもあってか、制限時間ギリギリになっても中々グループとしての結論を出すことが出来ず、結果として不完全なままディスカッションが終わった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

CRO業界の知識をしっかりと身に付けることが出来たのと、CROを取り巻く外部の環境についても詳しく知ることが出来たので、どの業界とどう関わっているのかという事がイメージしやすくなった。製薬メーカーと関わるだけではなく、病院や薬局とも関わっているという事が分かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

現在の売り上げと直近5年間での売り上げの伸び、そして紙業規模の変化やシェアについてまでしっかりと把握しておいた方が良かった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

外資系企業で実力主義ではあったが、非常に働きやすく、社員の人は伸び伸びと仕事をしているといったお話を聞いた。実際に自分が働いてみると、多少のギャップこそあれ、おそらく伸び伸びと働きながらプライベートを充実させることが出来るのではないかと思えた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

例年の先輩方の情報と照らし合わせると、今回のインターンでは業務理解を中心にしていたため、本選考での優遇は何一つないと考えられた。実際に本選考でも一切の優遇は無く、インターン参加者が内定を多くとっていたという話は聞かなかったので、やはり毎年このインターンは班選考に関係ないと考えられる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に社員の人と話してみることで、聞いてみたかったことや素朴な疑問など全て解決でき、社内のこともネットで調べる以上に詳しくなった。そのため、自分がこの企業で働いている姿がしっかりとイメージ出来るようになり、実際に自分が働いていても違和感が感じないと思えた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

連年通り、今回のインターンシップでは本選考への優遇は何一つなく、ただ単に業務理解を中心としたインターンシップだった。そのため、実際の本選考ではインターンシップの参加者が優遇されたといった話は噂レベルでさえ出ていない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加後は、マイページの更新や各種イベントの開催に対しての宣伝メールが非常に多くなったぐらい。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

CRO業界のCRA職(医薬品臨床開発モニター)の中で、早期選考ルートが用意されていると噂がある企業のインターンを中心に受けていた。他に受けていたインターンは製薬メーカーの開発職やMR職、研究職など医薬品産業に関わる企業を中心に受けていたが、特に早期選考のものは積極的に受けていて、実際の志望度も高かった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンに参加することで志望度が非常に高くなって、本選考を受けるきっかけになった。また、自身の就職活動の軸においても「人と人とのコネクションを大切にしていること」という軸が新たに出来上がった。その後受ける企業はこの軸を含んでいるかどうかで志望順位が変更することもあり、自分の中で大切にしたいものが固定されたインターンシップだった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 IQVIAサービシーズジャパン合同会社のインターン体験記(No.785) 2019卒 IQVIAサービシーズジャパン合同会社のインターン体験記(No.4031)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

IQVIAサービシーズジャパン合同会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活の軸で、開発途上国に携わること、社会貢献性の高い仕事、社会インフラ整備に携わる仕事を掲げており、開発コンサルタント、特に社会インフラ整備に携わる企業に興味があったため。
ホームページなどの企業研究では企業理解が不十分だと考えたため、参加することにした。続きを読む(全129文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

IQVIAサービシーズジャパン合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 IQVIAサービシーズジャパン合同会社
フリガナ アイキューヴィアサービシーズジャパン
設立日 1998年7月
資本金 5000万円
従業員数 4,844人
売上高 786億2900万円
決算月 12月
代表者 宇賀神史彦
本社所在地 〒108-0074 東京都港区高輪4丁目10番18号
NOKIZAL ID: 1130293

IQVIAサービシーズジャパン合同会社の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。