- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
【未知への挑戦、生保業界の謎解き】【22卒】第一生命ホールディングスの夏インターン体験記(文系/基幹職)No.11161(立教大学/女性)(2020/10/27公開)
第一生命ホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 第一生命ホールディングスのレポート
公開日:2020年10月27日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月
- コース
-
- 基幹職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 立教大学
- 参加先
-
- りそな銀行
- PALTAC
- ミルボン
- コクヨ
- 花王カスタマーマーケティング
- 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
- 三井住友海上あいおい生命保険
- 三井住友海上火災保険
- 商工組合中央金庫
- オリエントコーポレーション
- 第一生命ホールディングス
- 東京海上日動システムズ
- 明治安田生命保険相互会社
- あいおいニッセイ同和損害保険
- TOPPANホールディングス
- 国分グループ本社
- オカムラ
- 楽天グループ
- ソニー生命保険
- NTTファイナンス
- 損害保険ジャパン
- ニッスイ
- 内定先
-
- オリエントコーポレーション
- ジャックス
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
生命保険業界に興味があったから。生保レディのイメージが強いが基幹職(総合職)の業務内容について知らなかったので業界理解の目的もあり参加した。4大生保はすべて参加しようと思ったが中止が多く唯一総合職で夏インターンが行われたのが第一生命だった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はESとWEBテストのみ。ESは通過者のESを参考にしながら書き、先輩に添削してもらった。WEBテストはSPIだったので参考書で勉強してから挑んだ。
選考フロー
応募 → エントリーシート → WEBテスト
応募 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- WEB
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 自分のグループメンバーしかわからなかったが、早慶4人、国公立1人、MARCH2人だった
- 参加学生の特徴
- 学歴が高い人が多く、文系だけではなく理系の学生も院生もいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
国内事業部、海外事業部、資産運用のそれぞれの事業に即したワークを行った
1日目にやったこと
業界説明、企業説明が行われた後、各事業の説明の後ワークという流れが3回行われた。最初の国内保険事業のワークは7人で行い発表があったが、その後のワークは3-4人で発表はなかった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
プレゼンではなくクイズ大会優勝者にディズニーチケット
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
発表に対するフィードバックで印象的なものは特になかった。スマートフォン等を用いてインターネットで調べることが可能だったのでそういうのを利用すると良かったと言われた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークの人数が多かったので発言するタイミングが難しかった。また、ワークも新規事業提案とかではなくシナリオシンキングを通して将来の生命保険はどうなっているかであったので知識が必要であり難しく感じた。グループに高圧的な人がいてグループの雰囲気があまり良くなかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
参加して良かったと一番感じることは生命保険業界に対するイメージが変わったこと。生命保険イコール営業、生保レディのイメージがあったが生命保険の総合職は営業の手前までの業務が多く、どちらかと言うと営業を支える仕事中心であることが分かった。第一生命は真面目で穏やかな雰囲気だとわかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
1個目のワークが私的には将来を予測するという根拠を持って説明するにはレベルの高い内容だったので新聞を読むなど国内外にかかわらず世の中の現状を理解していることが必要だと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
私はガツガツしたタイプではないので会社や社員さんの雰囲気にはあっていると感じた。企業説明や座談会を通して、入社後の働き方を具体的に説明してくれたのでイメージもしやすい。営業など外回りの業務ではなく内勤の人も多いとのことでイメージしやすかったのかもしれない。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
座談会の中で第一生命は人柄を見るという話があったから。実際にある社員さんの話によると2時面接で割とえらい人事の人が実績的な部分はESに書いてあるからと、急に他己分析が始まったらしい。自分は会社の雰囲気に合っていると感じたので次のインターンに参加することができたら内定に近づくと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
生命保険イコール営業、生保レディのイメージがあったが生命保険の総合職は営業の手前までの業務が多く、どちらかと言うと営業を支える仕事中心であることが分かった。あまり営業をやりたいと思っていなかったので自分に合っていると感じた。第一生命は真面目で穏やかな雰囲気であることも同業他社と比べて魅力に感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップは参加人数も多かったので直接優遇されることはないと思うが、次のインターン参加者限定3 daysのインターンに参加できれば優遇されると感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
夏インターン参加者限定の秋・冬インターン選考への参加権が得られた。ワーク中は人事もあまり回ってこないので評価されている感じはしなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
業界は絞っておらず、金融(銀行、保険、カード、リース)、メーカー(食品、消費財、化粧品)、IT、通信、卸など幅広く見ていた。金融業界だとカード会社の志望度が高かった。損害保険と比べて生命保険は営業のイメージが強かったので、損保の方が志望度は高かった。安定した企業が良かったので誰もが知っているような大手企業ばかりを見ていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
まだ業界は絞っておらず、金融(銀行、保険、カード、リース)、メーカー(食品、消費財、化粧品)、IT、通信、卸など幅広く見ている。保険業界で言えば生保より損保だと考えていたが、インターンシップに参加したことにより生命保険の総合職に惹かれ始め、損保よりも生保の方が志望度が高くなった。4大生保しか見ていなかったが他の所も見てみようと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
第一生命ホールディングス株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
第一生命ホールディングスの 会社情報
会社名 | 第一生命ホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイイチセイメイホールディングス |
設立日 | 2010年4月 |
資本金 | 3431億円 |
従業員数 | 60,954人 |
売上高 | 11兆281億6600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 菊田 徹也 |
本社所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目13番1号 |
平均年齢 | 41.8歳 |
平均給与 | 949万円 |
電話番号 | 03-3216-1222 |
URL | https://www.dai-ichi-life-hd.com/ |
第一生命ホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究