就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
双日株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

双日株式会社 報酬UP

【友好関係を築く力】【21卒】 双日 総合職の通過ES(エントリーシート) No.38122(東京大学大学院/男性)(2020/12/1公開)

双日株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年12月1日

21卒 インターンES

総合職
21卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
自己PR(2000文字以内)

A.
私の強みは、新たな環境に1人で加入する状況においてもすぐに人脈を広げることのできる協調性とコミュニケーション能力です。私は5年制の高専出身であったため、大学には3年次編入という形で入学しました。高専から農学部への編入は非常に稀で、同学年の編入生は私以外におりませんでした。編入当初を振り返ると、同じ時期に入学した2学年下の学生たちとはすぐに友好関係を築くことができましたが、既に同学科やサークルの同学年内では強い友好関係が築かれており、そこに溶け込むことは容易ではなかったことを覚えています。そこで私は、積極的に様々なメンバーに話しかけることや、あえてサークルや学校祭等の多様な活動に参加することを意識して2年間を過ごしました。最初の頃は私が入学した以前に生じたエピソードや内輪ネタ等で疎外感を感じることもしばしばありましたが、時間が経つにつれそのような感情を抱くこともなくなり、半年が経つ頃には全くストレスを感じることなく各グループへ属することができるようになりました。1年も経つ頃には、編入というアイデンティティを自ら利用して、笑いを起こすこともできるようになっていました。このような過程を経た結果、多様なグループ、特に同学科やサークルのメンバーと強い友好関係を築くことができたと確信しています。私は他大学の大学院へ進学したため日常で会う機会は無くなってしまいましたが、現在でも同学科の友人と休暇が重なれば共に旅行へ出かけたり、サークルのメンバーと共に合宿や大会へ参加したりすることで、関係を更に発展させることができています。また、前述した通り、私は大学卒業後に他大学の大学院へ進学しました。新たな研究室には他大学から入学した学生は1人もおらず、編入時と全く同様の環境だったことを覚えています。しかしながら、このような状況は上記の経験のおかげで苦にならず、むしろ新たな人脈を増やすことができるという嬉しさを感じることすらできました。まだ大学院へ入学してから4か月しか経っていませんが、研究室のメンバーと共にジムで運動したり、研究室のメンバーを通して他の研究室の学生と友好関係を築いたりと、研究以外でも非常に充実した生活を送ることができています。このような人間関係を構築する力を養う経験は、学生時代に限らず、社会に出た後も社会人の基礎能力として必ず役に立つと感じており、貴社のインターンシップにおいても活かしていきたいと考えています。 また、発見した課題に対してすぐに行動を起こし、多角的視点から思考して解決策を導く問題解決力も私の強みとして挙げられます。私は小学校2年生からバスケットボールを習い続けていたこともあり、高専時代でのバスケットボール部では部長を担当していました。私の高専では多忙な教授が顧問を務めていたため、練習内容は部長が決定することが伝統でした。とは言え、実際は過去の部長たちが作り上げたメニューのカタログのようなものがあり、それに沿って練習を行っているのが現状でした。勿論世代が変わるごとに多少のアレンジが加わり、質の高いメニューであることは間違いないのですが、チームの特徴は各世代で明白に異なり、それに応じてメニューは大きく変わるべきだと私は感じていました。したがって、私が部長に就任した後は試合ごとにチームで課題を出し合い、その課題を克服するようなメニュー作りをするように心がけました。具体的には、私が部長になって間もない頃の練習試合では、チーム全体で体力不足が課題として挙がったため、基礎であるランメニューを多く取り入れることにしました。しかしながら、チームのペースを考えず初めから非常に厳しいランメニューを取り入れたことにより、練習の途中で参加人数が大幅に減少し、結果的にチーム全体のモチベーションも下がってしまったことを覚えています。これにより部長としての実力不足を痛感した私は、チーム全体に視野を広げ、練習中にメンバーの状態を確認しながら適宜メニューを変更して取り組むように努めました。また、積極的に大きく声を出し、チーム全体の士気を上げるようにも努力しました。これによって、練習中のリタイアもなくなり、部長になって間もない頃には僅差で勝利することができなかったチームに勝利できた時は、チームの成長をひしひしと感じることができました。これに加えて、部長という役割を通して問題解決力や行動力、リーダーシップ力等の能力を幅広く養うことができたと感じることもできました。この経験によって培った能力は様々な問題へ応用することができるため、社会人となった後も大きな効果を発揮できると確信しています。 続きを読む

Q.
あなたらしさを表す写真を3枚添付し,それぞれについて説明を記載してください。(100文字以内)

A.
1.この写真は、研究としてマレーシアの熱帯雨林に赴き、観測タワーに登った際に撮ったものです。自分へ大きな影響をもたらした自然や研究装置と共に写っているこの写真は、私らしさを表現する最高の1枚です。 2.この写真は、インドネシアにおける1年間のインターンシップの最終日に、同じ部署のインドネシア人の方々と撮ったものです。私生活から仕事中まで共に過ごした彼らとの生活は、私に新たな価値観を与えてくれました。 3.この写真は、大学でのバスケの試合中にドリブルで攻めているところを撮られたものです。小学生の頃から練習し続けたこのスポーツには様々なことを学んだため、私らしさを語るうえで必要不可欠なシーンとなりました。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

双日株式会社のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
これまでに力を入れて取組んだ経験を教えてください.経験の内容は、学業、部活動、サークル、趣味、ボランティア、インターンなど何でも結構ですが、大学時代のエピソードを一つ以上記載してください.

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年12月18日

問題を報告する

稲畑産業株式会社

アシスタント職
25卒 | 東京女子大学 | 女性
通過

Q.
以下の二つの設問の内、どちらか一方を選択して記入してください。 ①あなたしか経験したことが無いようなエピソードと、それがあなたにどのような影響を与えたかについて教えてください。 ②人生最大のターニングポイントとなったエピソードと、それによってご自身がどのように変化したかについて教えてください。

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年11月21日

問題を報告する

双日の 会社情報

基本データ
会社名 双日株式会社
フリガナ ソウジツ
設立日 2003年4月
資本金 1603億3900万円
従業員数 23,069人
売上高 2兆4146億4900万円
決算月 3月
代表者 藤本昌義
本社所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目1番1号
平均年齢 41.4歳
平均給与 1247万円
電話番号 03-6871-5000
URL https://www.sojitz.com/jp/
採用URL https://www.sojitz.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130785

双日の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。