就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京建物株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京建物株式会社 報酬UP

【学生時代の経験と志望動機を簡潔に】【18卒】東京建物の総合職の1次面接詳細 体験記No.4243(一橋大学/男性)(2017/12/15公開)

2018卒の一橋大学の先輩が東京建物総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒東京建物株式会社のレポート

公開日:2017年12月15日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

1次面接 落選

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の学生時代の経験と志望動機が主に聞かれるのでその二つをしっかりつなぎ合わせることが必要だと思う。ただ簡潔に述べないとその二つのつながりが理解されにくくなるので注意が必要である。

面接の雰囲気

穏やかな雰囲気で終始進み面接官もニコニコしていた。しかし、人によっては圧迫の人もいたようなので面接官やグループディスカッションの評価によって変わるのではないかと推察される。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたことを教えてください

私が学生時代に最も頑張ったことは、大学3年生の時に◯◯サークルの主将として、サークルを対抗戦で勝てるチームにしたことです。私が主将に就任した時、サークルの全員が出場できる対抗戦で勝てないことが常態化しており、前年度は1勝5敗でした。この原因が初心者の全体練習の参加率の低下であると考えました。彼ら一人ひとりと話す時間を設けて練習に参加しない理由を調査した結果、レベルに合わない練習を単調に行っていることがモチベーションを低下させていると突き止めました。解決策として、練習方法を紹介している雑誌や動画を参考にして、初心者向けの練習メニューを考案して実施しました。一方で、基礎重視の練習に上級者から不満が出ました。そこで、上級者には戦力の底上げの重要性を伝えて協力を仰ぐとともに、上級者のみに特化した練習機会を設けて初心者と上級者の練習における融和を図りました。上記の結果、練習参加率が上昇し、初心者と上級者双方の実力が向上し、今年度は4勝2敗と勝ち越すことができました。この経験から、集団で大きな目標を達成するためには様々な人の立場になって考えることが必要であるということを学び、多くの人のために行動する喜びを知りました。

不動産業界を志望するのはなぜか

大学生の時、大きな責任を背負いながらサークル員を楽しませることをモチベーションとしてサークルの主将をやり抜いた経験から、不動産ディベロッパーの以下の3つの点に魅力を感じました。1つ目は、事業の規模とインパクトが大きく、成果が目に見える点です。都市開発によって人の流れを変えることで、施設や街を訪れる人を楽しませるだけでなく、周辺で暮らす人の生活も豊かにすることができ、その影響力の大きさにやりがいを持って仕事をすることができると考えました。2つ目は、文系であっても開発に関わることができる点です。自分のアイデアで人々を喜ばすことができる点に街づくりの魅力を感じました。3つ目は業界全体として少数精鋭であることです。社員の人数に対して事業規模が大きいため、大きな責任と裁量を持って仕事ができると考えました。以上の理由から、不動産業界を志望します。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東京建物株式会社の他の1次面接詳細を見る

サービス (不動産)の他の1次面接詳細を見る

東京建物の 会社情報

基本データ
会社名 東京建物株式会社
フリガナ トウキョウタテモノ
設立日 1896年10月
資本金 924億5100万円
従業員数 4,661人
売上高 3759億4600万円
決算月 12月
代表者 野村均
本社所在地 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目9番9号
平均年齢 41.9歳
平均給与 1023万円
電話番号 03-3274-0111
URL https://www.tatemono.com/
採用URL https://recruit.tatemono.com/recruit/shinsotsu/?iad2=tatemono

東京建物の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。