就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTデータのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社NTTデータ(旧:株式会社NTTデータ) 報酬UP

【熱量溢れる志望動機】【21卒】NTTデータの総合職の最終面接詳細 体験記No.11193(京都大学大学院/男性)(2020/11/19公開)

2021卒の京都大学大学院の先輩がNTTデータ総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社NTTデータのレポート

公開日:2020年11月19日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 京都大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

基本的には話すときの熱量が一番評価されていた気がする。
話している内容に筋が通っていることが前提ではあるが、志望動機については話の内容で伝えたというよりは、私の雰囲気で勝手に伝わったという感覚だった。実際に志望動機についての質問はそれほど深堀されることもなく、納得していただけていたように思う。
そのため、入社後どの部署に配属すれば私のキャリアプランが実現できそうかどうかを判断するための、建設的な質問されていると感じた。

面接の雰囲気

終始温厚なイメージだった。私の話を興味深く聞いてくださった。途中からは、採用する上でまだ面接官の中でひっかかっている部分をストレートに教えてくださっていたこともあり、非常に前向きで、建設的な面接をしようとしてくださっていたと感じる。

最終面接で聞かれた質問と回答

入社後どんなことに取り組み、何を実現したいか。

私が実現したいのは、多くの人にインパクトを与えるような大きなプロジェクトでイノベーションを起こし、間接的にでも多くの人の生活に貢献することです。イノベーションを起こすためには、既存の技術で形にはまったシステムを作っているだけでは不十分だと思います。そのため、入社直後は研究開発部門に所属し、先端技術で何ができて何ができないか、何が課題かをよく学びたいです。そして、その課題を解決できるようになった後、SEやコンサルタントとしてクライアント企業とともに新システムの形を作りあげていく立場に就きたいです。そのクライアントとの協働を通して、日本社会に広く影響を与えるような革新的なサービスシステムを構築したいです。
という趣旨の話をしました。

最終的にSEやコンサルタントを目指したい理由はわかったが、その前に研究開発部門を志望する必要が本当にあるのか。

私は、理屈を自分で理解しないと納得できない人間です。小学生の頃、比較的勉強が得意だった私にしてはめずらしく、割り算の筆算で躓いたことがありました。しかし、今思えば、周囲の子たちが手順を暗記してテストを突破していく中で、私は「なぜこの手順で割り算ができるのか?」その本質を理解しようとしていたからこそ、躓いていたんだと思います。
イノベーションを起こす先端技術についても、同様です。私は、その技術でできること、できないこと、をよく理解した上で、よく理解しているからこそできる構築をしたいのです。なんなら、私自身は技術の専門家という立場で、他のSEやコンサルタントと協働するという形でプロジェクトに貢献するという形も私にとっては好ましい状況です。そういう意味では、最終的にSEやコンサルタントになること以上に、研究開発部門で先端技術について深く研究することの方が私の強い志望だと言えます。
という趣旨の話をしました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社NTTデータの他の最終面接詳細を見る

サービス (専門サービス)の他の最終面接詳細を見る

NTTデータの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTデータ
フリガナ エヌティティデータグループ
設立日 1988年5月
資本金 1425億2000万円
従業員数 193,500人
売上高 4兆3673億8700万円
決算月 3月
代表者 佐々木裕
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目3番3号
平均年齢 38.7歳
電話番号 03-5546-8202
URL https://www.nttdata.com/jp/ja/about-us/
採用URL https://nttdata-recruit.com/

NTTデータの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。