22卒 インターンES
総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのよう な変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。
-
A.
焼肉屋の厨房のアルバイトリーダーとして、料理の提供時間改善と社員の残業時間削減を両立させたことだ。私の勤務先の店舗では、料理の提供の遅れと社員の残業時間の超過が問題視されていた。提供の遅れに関して、アルバイト全員にヒアリングを行った結果、社員に対して委縮してしまうことによる連携不足が原因だとわかった。また、残業時間超過に関しては、非効率な順番での調理・提供により、少人数での迅速な業務ができていないことが原因だと考えた。そこで、料理長と相談し、意見交換を目的とする親睦会を定期的に開催した。それにより社員・アルバイト間の信頼関係を築き、全員が積極的に協力できる職場環境の創出に努めた。また、お客様の注文状況を考慮した上で調理・提供の順番を変えることを提案し、全体の作業効率を向上させた。アルバイトリーダーとして、同僚の相談に乗り、自身の作業精度・速度を向上させる努力も怠らなかった。全員が緊密に連携し、作業効率向上に努めた結果、繁忙期でも少人数での対応が可能となり、提供時間改善と、社員全員の残業時間を月平均20時間削減することに成功した。私はこの経験から、周囲と協力して課題解決する力を身につけた。 続きを読む
-
Q.
三菱地所のインターンシップに応募する理由について、どのようなことに興味・関心を持っているかを含めて教えて下さい。
-
A.
A. 貴社の街づくりに対する考え方や姿勢について学びたいと考えているからだ。私は以前から、街づくりを通じて人と人とのつながりを生みだすデベロッパーの仕事に興味があった。中でも、大手町・丸の内・有楽町といった東京の中心部を開発している貴社には特に強い関心を抱いている。そのきっかけは、以前丸の内を訪れたことによる。それまで、私は東京という都市に対し、「永遠とビルが並んでいるだけの冷たく無機質な街」という印象を抱いていた。しかし、実際に丸の内の街並みを目にすると考えは一変した。レトロと近未来と自然が融合したような街並みには温かみを感じ、そこにいる人は皆活気に溢れているような印象を受けた。そこで、このような温かい街をつくり上げている貴社に対して強い関心を持った。また、貴社はアメリカやアジアなどへの海外事業にも力を入れており、国内での街づくりに注力するとともにグローバルな視点もあわせ持っているということにも魅力を感じている。本インターンシップでは、グループワークや社員の方々との交流を経て、貴社についての理解を深めるとともに、不動産業界で働くために自分に何が足りないかを知る機会にもしたいと考えている。 続きを読む
-
Q.
これからの社会の変化を見据え、未来をより良くするために、東京駅前常盤橋プロジェクトにおいて、三菱地所ができることについて自由な発想でお書き下さい。
-
A.
あらゆる人にとっての「オアシス」の形成である。今後予測される社会の大きな変化として、国際化と高齢化が挙げられる。国際化によって多くの外国人が訪れることが予想されるため、ユニバーサルデザインの導入や文化の相違に配慮した開発が可能だ。また、高齢化に配慮して、バリアフリーを完備することも重要だろう。このように、多様な人々に配慮した「オアシス」をつくることによって人々の交流が活性化されると考える。 続きを読む