就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
TOPPANホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

TOPPANホールディングス株式会社(旧:凸版印刷株式会社) 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【22卒】TOPPANホールディングスの総合職の本選考体験記 No.18688(早稲田大学/女性)(2021/9/22公開)

TOPPANホールディングス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒TOPPANホールディングス株式会社のレポート

公開日:2021年9月22日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • セイコーエプソン
  • キヤノンマーケティングジャパン
  • 富士通
  • 日立製作所
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接以外すべてオンラインでした。

企業研究

就職活動の軸を明確化し、その中でどうして印刷会社か、どうして凸版印刷かということを応えることができるように用意しました。大日本印刷との差別化を最終面接で聞かれたためしっかりと準備しておくべきだと思います。説明会に参加することで企業理解を深めることができましたが、他の印刷会社との差別化が難しかったためOB訪問を何度も行いました。OB訪問を積極的に行うことで女性の働きやすさや実際の業務内容、社員の方の生活について詳しく知ることがで気、志望度も高まりました。面接では凸版印刷が第一志望ということを強調しました。コロナの影響で最終面接まで一度も会社に伺うことができなかったため、写真や動画で会社の雰囲気を理解しました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

御社を志望する理由は2点あります。1つ目は自分自身が成長ができると思ったからです。私は「IT技術を用いて社会や人々を支えたい」という軸をもって就職活動をしています。御社は様々なクライアントの課題解決を通して多くの人々を支えています。御社のインターンシップを通じて、印刷技術を基盤にした多様な事業展開の可能性を知り、人々の暮らしに密着したもの・ことづくりに魅力を感じました。御社でなら自分の可能性を広げ、成長できると思いました。2つ目は貴社の社風に惹かれたからです。私は説明会やインターンシップを通じて、貴社のオープンな社風やチーム一丸となって目標達成や新しいサービスの実現に向けて挑戦していく姿勢に魅力を感じました。自分の「忍耐力があり努力を惜しまない」という長所を活かして、チームで協力して様々なサービスを提案し、お客様や社会の発展に貢献したいと考えています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生時代に頑張ったこと/長所と短所/志望理由/あなたを一言で表すと

ESの提出方法

マイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

「あなたを一言で表すと」という珍しい質問があったが自分らしさを伝える良い機会だと思い素直に書くように努めました。

ES対策で行ったこと

就活会議に登録して先輩のエントリーシートを参考にした。また、友人に添削してもらい、何度も書き直した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
技術職
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

接続

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

就職活動の軸を明確化し、その中でどうして印刷会社か、どうして凸版印刷かということを応えることができるように用意しました。

面接の雰囲気

面接の前に人事の方と話す機会があり、緊張をほぐしてくださった。面接官の方もとてもやさしく自分の考えを上手く伝えることができた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

当社の志望理由と特に興味のある部門は何ですか

広い活躍フィールドで人々の暮らしに密着したもの・ことづくりに挑戦できることに魅力を感じたからです。高度な技術力があり、システム構築だけでなく幅広い事業や職種に関われる貴社でなら自分の可能性を広げ、成長できると思いました。また、御社の説明会やインターンシップを通じて、貴社のオープンな社風やチーム一丸となって目標達成や新しいサービスの実現に向けて挑戦していく姿勢も魅力を感じました。中でも、情報加工によりお客様の事業活動の課題解決に向けたトータルソリューションを提案する情報コミュニケーションの分野に興味があります。「印刷」を使いその技術を発展させてきた御社にしかできない方法で新しい価値を提供し、御社が独自で築き上げた「印刷テクノロジー」に自分も携わりたいと思います。

どのような就職活動を行いましたか。

私ははじめ、業界を絞らずに就職活動を行い、様々な業界の説明会やインターンシップに参加しました。御社のインターンシップに参加した際に印刷業界の可能性を感じ、印刷業界に特に興味を持ちました。その後、メーカーの情報システム職やIT企業を中心にみていました。その中でも「人々の生活を支える事業に関われる」「ライフスタイルの変化があっても働き続けられる」「チームで取り組み、新しい技術を学ぶことを認めてくれる環境」を軸として就職活動を行いました。御社のOB訪問を通して、御社が自分の就職活動の軸に合っていると感じました。オープンな社風やチーム一丸となって目標達成や新しいサービスの実現に向けて挑戦していく姿勢に魅力を感じ、自分も御社の一員として社会に貢献したいと思いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
秋葉原本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長/技術職
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

控室で待機(学生2人)してその後、各自部屋に案内される

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

結論から話すこと、簡潔に話すことを心掛けた。ガクチカをかなり深堀されたため人柄を重視しているように感じた。

面接の雰囲気

対面の面接が初めてだったためはじめは緊張したが、面接官の方がとてもやさしく日常的な会話もしてくださったためリラックスすることができた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことを教えて下さい。

昨年、オンライン文化祭のサークル内責任者を務めたことです。私が所属するバンドサークルは例年文化祭に出演しますが今年度はコロナの影響でオンラインでの開催となりました。無観客で演奏をしてYouTube上で生配信を行いました。例年と全く違う状況であることや、初めての試みでサークル員の不安が大きいことが問題でしたが施策を行うことで無事、決行することができました。まず、教室の人数制限や約60人のサークル員の入退構時間をそれぞれ指定しました。また、運営スタッフとの連絡をこまめに取り、それをすぐにサークル員に伝えることで認識の違いによる不安を軽減させました。例年と違う形でしたが全員が満足する行事を決行することができ、自分自身も課題を明らかにして解決に向かう行動力と、周りを巻き込みながら主体的に行動することを学びました。

研究内容を教えて下さい

大学で応用数学を先行し、3年生ではビジネス統計学について学びました。確率論や、リスク、最適化についても学びましたが、特に興味を持って学んだことは待ち行列論についてです。実際にモデル化を行い、シミュレーションをすることでレジを何台置くべきか、どのようにお客様を並べるべきかを考察しました。その他、C言語を履修し、グループでシューティングゲームを行うプログラムを作成しました。応用数理学科では、数式を解くことだけでなく、日常生活のさまざまな事象に応用して学び、ビジネスで使われている数学について深く理解することができました。今後、さらに複雑な待ち行列モデルについて学び、テーマパークの最適な並び方を研究したいと思っています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手

他に行きたい企業があり、そちらに内定をいただいたため辞退しました。

内定後の課題・研修・交流会等

なし

内定者について

内定者の人数

不明

内定者の所属大学

MARCH、早慶、旧帝大

内定者の属性

不明

内定後の企業のスタンス

内定承諾期間を2週間ほどいただきました。内定後も年次の近いOBの方と話し合う機会を用意してくださり、自分の不安に感じている点を質問することができました。

内定に必要なことは何だと思うか

説明会だけでなくOB訪問を積極的に行うべきだと思います。就職活動の軸を明確化し、その中でどうして印刷会社か、どうして凸版印刷かということを応えることができるようにすることが必要不可欠だと思います。大日本印刷との差別化は特に気を付けて用意して、面接では凸版印刷が第一志望ということを強調するべきです。説明会では他社との差別化がなかなかできなかったため、OB訪問で大日本印刷との違いを聞くとよいと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

この時代にどうして印刷会社を志望するか、その中でもどうして凸版かということを説明できる人が内定が出ると思います。また、他社ではできないというところを示すことでどうして凸版でやりたいかを強調する必要があると思いました。

内定したからこそ分かる選考の注意点

面接では志望動機よりも学生時代に頑張ったことや長所などを割と深堀されたため、人柄が重視されたと思います。面接ではだらだらと長く話すのではなく、うまく面接官とコミュニケーションを取りながらすこしずつ説明することが大事だと思います。

内定後、社員や人事からのフォロー

学生が納得就職をすることができるように、きちんと話し合う機会を与えて下さった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

TOPPANホールディングス株式会社の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る

TOPPANホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 TOPPANホールディングス株式会社
フリガナ トッパンホールディングス
設立日 1949年5月
資本金 1049億8600万円
従業員数 53,712人
売上高 1兆6782億4900万円
決算月 3月
代表者 麿 秀晴
本社所在地 〒110-0016 東京都台東区台東1丁目5番1号
平均年齢 43.0歳
平均給与 756万円
電話番号 03-3835-5111
URL https://www.holdings.toppan.com/ja/
採用URL https://www.toppan.co.jp/recruit/shinsotsu/
NOKIZAL ID: 1130235

TOPPANホールディングスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。