- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々、IT業界を志望していたため、SIer企業をマイナビで探していたところ、このインターンシップを見つけました。NECのグループ会社であるのに、選考がなく、先着順だったので、コスパが良いなと思い応募しました。続きを読む(全104文字)
【老舗SI企業の魅力】【20卒】BIPROGYの冬インターン体験記(理系/日本ユニシス 1dayインターンシップ)No.4022(慶應義塾大学大学院/男性)(2018/11/21公開)
BIPROGY株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 BIPROGYのレポート
公開日:2018年11月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年10月
- コース
-
- 日本ユニシス 1dayインターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学大学院
- 参加先
-
- NTTデータ
- NTTコミュニケーションズ
- NTTコムウェア
- BIPROGY
- みずほリサーチ&テクノロジーズ
- ジェーシービー(JCB)
- SCSK
- 日鉄ソリューションズ
- 日本総合研究所
- NTT都市開発投資顧問
- 内定先
-
- NTTコミュニケーションズ
- 日鉄ソリューションズ
- 日本総合研究所
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
SI(システムインテグレーション)業界に興味があり、大手の日系企業である日本ユニシスも就職先候補の一つであったから。
ホワイト企業であるという口コミや昔からある老舗であることに対してよいイメージがあり応募しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
とくに対策を行う必要はありません。
他の企業と同様に志望理由や、学生時代に頑張ったことなどを話せるようにしておくといいです。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 豊洲本社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 早慶はあまりいなかった、MARCHや聞いたことのない大学が多かった。
- 参加学生の特徴
- ITに興味があるわけではなく、何となく参加したという学生が大半でした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
図書館での本の貸し出しを管理するシステムを考える
1日目にやったこと
ほとんどの時間をSI業界の説明と企業説明に費やされ、ワークは30分程度しかありません。
ワークは意見を出し合って終わりで、特に社員さんからのフィードバックはありません。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
ワークは班の中で意見を出し合うだけで終わるので、社員さんからフィードバックを受けることはありません。
他社に比べ学生のことを考えられていないインターンシップであると感じてしまいました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
SI業界説明、企業説明がほとんどを占めており、とても退屈な時間になりました。
自分を含めほとんどの人が暇を持て余しており、寝ないようにするのに精一杯でした。
人事の方も退屈であることは自覚しているようで寝ないように頑張って聞いてくださいということをときどき呼び掛けていました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
SI業界説明、企業説明がほとんどの時間を占めているため、インターンシップに参加したからこそ学べることはありません。
まだ業界を絞り切れずにSI業界の業務内容を表面的にでも知りたい方にとっては得るものがあるかもしれませんが、説明は冗長で基本的に時間の無駄であると感じました。
参加前に準備しておくべきだったこと
とくに事前に準備しておくべきことはありません。
ほとんど説明を聞くだけなので、軽い気持ちで参加できると思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
説明がほとんどの時間を占めていたためこの1dayインターンシップを通して働いている自分をイメージすることは不可能だと思います。
若手の社員さんとコミュニケーションを取る場が用意されますが、コミュニケーション能力の低い人が多いという印象を受けました。
こちらの質問に対する回答をしてくれるのみで、自ら会社や仕事のことを語ってくれる方はほぼいませんでした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
他社の1dayインターンシップと比較してもコンテンツのレベルが低くこの企業を受験しようという気持ちがそがれました。
インターンシップ作りに力を入れている様子が見受けられた企業と比べると非常に印象が悪くなりました。社員さんのレベルが低いのではないかと感じてしまうインターンシップでした。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
冗長な説明ばかりで、学生のためになるプログラムにしよう、企業の良さをアピールしようといった気概が皆無でした。
このインターンシップだけで判断してはいけないとは思うが、プレゼン能力の低い会社という印象を受けがっかりした。
他社の1dayインターンシップはしっかりしているだけにあえてこの企業に行きたいとは思わなくなった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップを通してどの生徒が優秀であるかといったことは見ていないため、インターンシップへの参加が有利に働くことはないと思います。
ワークの時間はほとんどなく説明を聞くだけのイベントでした。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特にありません。
余り中身のないインターンシップであり、人事の方も特に力を入れていないということがうかがえました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
もともとSI業界に興味があり、NTTデータやSCSKなどの大手企業を志望していた。
大手企業の方が教育制度が整っており、人材育成にお金も時間もかけてくれると思ったからです。
このインターンシップに参加する前にこれらの大手SIerのインターンシップに参加しており、システム開発やシステム提案にやりがいを感じることができていたため、志望業界はほぼ定まっていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップだけではSI業界は堅苦しくつまらないという印象を持つことになってしまうところでしたが、他社のインターンシップを経験していたため、この企業が自分と会わないのだと思った。
したがってこのインターンシップへの参加によって志望業界の変化はありません。志望企業の中からは日本ユニシスが外れました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
BIPROGY株式会社のインターン体験記
- 2026卒 BIPROGY株式会社 AIエンジニアのインターン体験記(2025/02/03公開)
- 2026卒 BIPROGY株式会社 サマーインターンシップのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 BIPROGY株式会社 総合職のインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2025卒 BIPROGY株式会社 Business Development 3DAYS WORKSHOPのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 BIPROGY株式会社 1DayWorkshop~営業・技術職~のインターン体験記(2024/11/21公開)
- 2025卒 BIPROGY株式会社 総合職のインターン体験記(2024/10/29公開)
- 2025卒 BIPROGY株式会社 BIPROGY1DAYWORKSHOP-Engineer-のインターン体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 BIPROGY株式会社 総合職のインターン体験記(2024/09/17公開)
- 2025卒 BIPROGY株式会社 【豊洲本社開催】複数の社員と会える1DayWorkshop~営業・技術職~のインターン体験記(2024/09/05公開)
- 2025卒 BIPROGY株式会社 プロダクトエンジニアコースのインターン体験記(2024/06/27公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界に興味があり、その中でもコンサルテイングから開発、保守・運用を行うトータルソリューションを提供しているSlerに興味があったので応募しました。また、ESや面接などの選考がなかったので選びました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと業界は大手SIerで絞って就活をしてく中で ・高年収 ・幅広い事業領域 ・挑戦的な社風 に魅力を感じインターンを志望した。また説明会などを参加させていただいたら社員さんたちの活き活きした人間魅力に触れとても興味を持った。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ①知名度があること。②システムインテグレーターとして、高給かつバリバリ働ける社風を企業を一度見てみたいと考えていたこと③友人がシステムインテグレーター志望であり、興味を持っていたため私も企業分析しようと考えたこと続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本総合研究所のインターンに興味を持ったきっかけは、同社が掲げる「社会課題解決への貢献」と「高度なコンサルティング技術の融合」に魅力を感じたことです。私自身、DXを通じて企業や社会の課題解決に携わりたいため、最先端の知見を学び、実務に即した経験を得ることで、将来の...続きを読む(全158文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当時IT業界に興味を持ち始めたばかりだったので、あまり深く考え込んで決めたわけではく、まずは東京海上日動という知っている企業の名前がついていて、かつ選考なしでも参加できるということで、参加を決めました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界の中でもSIer企業に興味があったので、MUFGのインターンシップに応募しました。まだ、就職活動をはじめたばっかりだったため、どんなシステムを作る企業が自分に合うのか分からず、いろんな企業のインターンシップに応募しようと思っていました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持ち、その中で業界研究を進めていたところ、先輩や知人が選考を受けているのを知り、またその先輩方からも「受けてみたら?」と言われた中で、ぜひ選考を受けたいと考えたため。また企業理解が進むと思ったため。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
マイナビでインターンを調べていた際に、インターンの内容に興味を持ったから。
今まで行っていたインターン先は下流の仕事を体験するところが多かったが、ここのインターンではエンジニアの中でも上流の仕事について体験ができると記載があったため、興味を持った。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のIT企業を志望しており、その中でソフトウェアの体験ができるアイシンソフトウェア株式会社に興味を持った。インターン期間も1週間と長かったため、さわりだけでなく、実際の業務に近い体験ができると思ったので、参加した。続きを読む(全109文字)
BIPROGYの 会社情報
会社名 | BIPROGY株式会社 |
---|---|
フリガナ | ビプロジー |
設立日 | 1970年10月 |
資本金 | 54億8300万円 |
従業員数 | 8,397人 |
売上高 | 3701億4200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 齊藤 昇 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲1丁目1番1号 |
平均年齢 | 46.4歳 |
平均給与 | 850万円 |
電話番号 | 03-5546-4111 |
URL | https://www.biprogy.com/ |
採用URL | https://pr.biprogy.com/recruit/recruiting/ |